045.禁止のためのルールを促進のためのルールにしよう 初回:2019/08/121.ルールルールるーるーるるるーP子「前にそのお題は使ったわよ」(※1)以前の「042.ルールルールるーるーるるるー」では、ルールを守らない⇒ルールの策定が手抜きになる⇒ルー... 2019/08/12 Comment(0) P18.黒と白(1) [小説:CIA京都支店] 初回:2019/08/07登場人物これまでのあらすじCIA京都支店のP子は、Mi7の浅倉南や山村クレハと時にはライバル、時には共同で任務にあたっていた。佐倉ななみとともに大阪のMITに派遣されていたが... 2019/08/07 Comment(0) 044.「我々はハンターズシップに則り正々堂々と戦うことを誓います」 初回:2019/08/051.選手宣誓明日から、夏の甲子園が始まります。最近の高校野球の選手宣誓では、例のお決まりのフレーズを聞く機会もなくなってしまいましたが、私の知らない競技では、まだまだ使われて... 2019/08/05 Comment(1) P17.外伝・ミスターQ [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/31登場人物これまでのあらすじCIA京都支店のP子は、Mi7の浅倉南や山村クレハと時にはライバル、時には共同で任務にあたっていた。現在はAI課長の佐倉ななみとともに大阪のMITに... 2019/07/31 Comment(0) 043.勉強しろというエンジニアがその裏付に答えます 初回:2019/07/291.エンジニアなら勉強しろ?『勉強しろというエンジニアに逆に問いたいその裏付』に対して答えたいと思います。P子「最近、喧嘩売ってる?」(※1)それだけ、賛否両論、急所を突いた... 2019/07/29 Comment(0) 登場人物と相関図 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/29登場人物【"金"のフロアパネル事件】【機密情報争奪合戦】【謎の新任課長】【黒と白】【人事一課監察係】登場人物CIA:CommunicationIntelligenceAppl... 2019/07/29 Comment(0) P16.山本君の正体 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/24登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/24 Comment(0) 042.ルール ルール るーるーるるるー 初回:2019/07/221.夜明けのスキャットP子「単に歌いたかっただけ?」(※1)あべっかんさんの『ルールさえ作って守っていれば安全だ!-思考停止のススメ?!』について、方向性は同じ意見です。P子... 2019/07/22 Comment(0) P15.2重スパイ [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/17登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/17 Comment(0) 041.『就業時間を守ることは納期より大事』...んな訳ないでしょ 初回:2019/07/151.比較できないでしょタイトルについて少し補足しておきます。釣りです。(^^♪P子「てっきり、タイトルの『納期』で脊髄反射したんだと思ったわ」(※1)安倍川餅さんも、自身のコ... 2019/07/15 Comment(18) P14.逃走と闘争 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/10登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/10 Comment(0) 040.憲法改正を論理的に考えてみる(2) 初回:2019/07/081.先週の続き先週、憲法改正を論理的に考えてみる(1)として色々と理屈を付けましたが、現政権下での改正には不安があるという事です。P子「番号、間違ってたわよ」(※1)個人的に... 2019/07/08 Comment(0) P13.さくらプロジェクト [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/03登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/03 Comment(2) 038.憲法改正を論理的に考えてみる(1) 初回:2019/07/011.初めにエンジニアライフのブログは主にエンジニアやそれに関係する人たちをターゲットにされていると思います。ここに、政治、宗教、ジェンダー論を持ち込むのは避けるべきだと考えて... 2019/07/01 Comment(2) P12.クレハを誘惑 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/26登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/06/26 Comment(0) 038.変化への対応だけでは生き残れない 初回:2019/06/241.変われ、変われというけれど...最近、環境に適用するために変化しなければならない...みたいな論調の記事をちょくちょく見かけます。「適応力」とか「環境の変化に対応する」と... 2019/06/24 Comment(2) P11.Mi7の思惑 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/19登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/06/19 Comment(0) P10.P子と南 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/12登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/06/12 Comment(2) 037.チップの習慣をSEに拡張してみる 初回:2019/06/111.SEにも「チップ」を渡そう!Horusさんの『チップの習慣にみるメディアの生き残り戦略』で、いいことを思いつきました。P子「つまり、ろくでもないことね」(※1)「チップ」... 2019/06/11 Comment(0) P09.謎の新任課長 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/05登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)P子:CIA京都支店の職員であり、現役のスパイ兼SES... 2019/06/05 Comment(0) 前のページへ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページへ SpecialPR
045.禁止のためのルールを促進のためのルールにしよう 初回:2019/08/121.ルールルールるーるーるるるーP子「前にそのお題は使ったわよ」(※1)以前の「042.ルールルールるーるーるるるー」では、ルールを守らない⇒ルールの策定が手抜きになる⇒ルー... 2019/08/12 Comment(0)
P18.黒と白(1) [小説:CIA京都支店] 初回:2019/08/07登場人物これまでのあらすじCIA京都支店のP子は、Mi7の浅倉南や山村クレハと時にはライバル、時には共同で任務にあたっていた。佐倉ななみとともに大阪のMITに派遣されていたが... 2019/08/07 Comment(0)
044.「我々はハンターズシップに則り正々堂々と戦うことを誓います」 初回:2019/08/051.選手宣誓明日から、夏の甲子園が始まります。最近の高校野球の選手宣誓では、例のお決まりのフレーズを聞く機会もなくなってしまいましたが、私の知らない競技では、まだまだ使われて... 2019/08/05 Comment(1)
P17.外伝・ミスターQ [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/31登場人物これまでのあらすじCIA京都支店のP子は、Mi7の浅倉南や山村クレハと時にはライバル、時には共同で任務にあたっていた。現在はAI課長の佐倉ななみとともに大阪のMITに... 2019/07/31 Comment(0)
043.勉強しろというエンジニアがその裏付に答えます 初回:2019/07/291.エンジニアなら勉強しろ?『勉強しろというエンジニアに逆に問いたいその裏付』に対して答えたいと思います。P子「最近、喧嘩売ってる?」(※1)それだけ、賛否両論、急所を突いた... 2019/07/29 Comment(0)
登場人物と相関図 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/29登場人物【"金"のフロアパネル事件】【機密情報争奪合戦】【謎の新任課長】【黒と白】【人事一課監察係】登場人物CIA:CommunicationIntelligenceAppl... 2019/07/29 Comment(0)
P16.山本君の正体 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/24登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/24 Comment(0)
042.ルール ルール るーるーるるるー 初回:2019/07/221.夜明けのスキャットP子「単に歌いたかっただけ?」(※1)あべっかんさんの『ルールさえ作って守っていれば安全だ!-思考停止のススメ?!』について、方向性は同じ意見です。P子... 2019/07/22 Comment(0)
P15.2重スパイ [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/17登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/17 Comment(0)
041.『就業時間を守ることは納期より大事』...んな訳ないでしょ 初回:2019/07/151.比較できないでしょタイトルについて少し補足しておきます。釣りです。(^^♪P子「てっきり、タイトルの『納期』で脊髄反射したんだと思ったわ」(※1)安倍川餅さんも、自身のコ... 2019/07/15 Comment(18)
P14.逃走と闘争 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/10登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/10 Comment(0)
040.憲法改正を論理的に考えてみる(2) 初回:2019/07/081.先週の続き先週、憲法改正を論理的に考えてみる(1)として色々と理屈を付けましたが、現政権下での改正には不安があるという事です。P子「番号、間違ってたわよ」(※1)個人的に... 2019/07/08 Comment(0)
P13.さくらプロジェクト [小説:CIA京都支店] 初回:2019/07/03登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/07/03 Comment(2)
038.憲法改正を論理的に考えてみる(1) 初回:2019/07/011.初めにエンジニアライフのブログは主にエンジニアやそれに関係する人たちをターゲットにされていると思います。ここに、政治、宗教、ジェンダー論を持ち込むのは避けるべきだと考えて... 2019/07/01 Comment(2)
P12.クレハを誘惑 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/26登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/06/26 Comment(0)
038.変化への対応だけでは生き残れない 初回:2019/06/241.変われ、変われというけれど...最近、環境に適用するために変化しなければならない...みたいな論調の記事をちょくちょく見かけます。「適応力」とか「環境の変化に対応する」と... 2019/06/24 Comment(2)
P11.Mi7の思惑 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/19登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/06/19 Comment(0)
P10.P子と南 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/12登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)SESが主な業務のちょっと怪しい会社。一応主人公の勤務... 2019/06/12 Comment(2)
037.チップの習慣をSEに拡張してみる 初回:2019/06/111.SEにも「チップ」を渡そう!Horusさんの『チップの習慣にみるメディアの生き残り戦略』で、いいことを思いつきました。P子「つまり、ろくでもないことね」(※1)「チップ」... 2019/06/11 Comment(0)
P09.謎の新任課長 [小説:CIA京都支店] 初回:2019/06/05登場人物CIA:CommunicationIntelligenceApplications(通信情報アプリケーションズ)P子:CIA京都支店の職員であり、現役のスパイ兼SES... 2019/06/05 Comment(0)