096.『自分にしかできないこと』に価値はない 初回:2020/09/231.『自分にしかできないこと』って何?P子「喧嘩売ってるの?」(※1)別に喧嘩売ってませんよ。この話は昔から色々と取り上げられているので、今更感がありますが『自分にしかできな... 2020/09/23 Comment(8) 095.小説ネタ切れの打開策 初回:2020/09/161.やっぱりSFでしょうP子「エンジニアに関係あるの?」(※1)逆に、エンジニアだからこそ、うまいネタが思いつかないというのが、今回のテーマです。『小説:CIA京都支店』が、... 2020/09/16 Comment(2) 094.つるの剛士さんのカメムシ論争 初回:2020/09/141.パクチーの和名は「カメムシ草」P子「要するにそれが言いたいだけ?」(※1)だいぶ盛り上がってたようなので概要だけ書くと、つるの剛士さんが家畜や農作物の盗難被害への注意を呼... 2020/09/14 Comment(0) 093.エンジニアの能力判定方法 初回:2020/09/091.エンジニアの経歴詐称...からの~P子「今回もパクパク?」(※1)手塚さんの『エンジニアの経歴詐称』の問題提起ですが、ググっと来ました。最初に言っておくと、経歴詐称なんて... 2020/09/09 Comment(0) 092.コラムの振り返り 初回:2020/09/021.『Pythonなんて...』も早2年P子「やっぱりパクパク?」(※1)『コレザマ』の白栁さんや、『守銭奴』の手塚さんの振り返りネタを読ませていただき「そういえば2年も経つ... 2020/09/02 Comment(2) 091.競争がなくなれば技術は進歩する 初回:2020/08/261.なつかしさのあまり...P子「『高校生のキャリアを考える』に便乗するのかと思ったわ」(※1)時代も変わっていますし、そもそも成功していない大人からのアドバイスなんて役に立... 2020/08/26 Comment(0) 090.開発手法なんて何でもよい 初回:2020/08/191.開発手法は何でもよいP子「また、喧嘩売ってるの?」(※1)開発手法は大きく分けると「ウォーターフォール」「プロトタイプ」「アジャイル」「スパイラル」などに分類できますが、... 2020/08/19 Comment(0) 089.フライングブラボー 初回:2020/08/121.「100日後に死ぬワニ」考P子「今週は、小説の日じゃなかった?」(※1)ごめんなさい。ちっとも面白くならないので、お休みしました。P子「どうせ、普通のコラムも面白くないか... 2020/08/12 Comment(0) 088八百万の神々 初回:2020/08/051.日本古来の正当な神様P子「他のは正当じゃないってクレームが入るわよ」(※1)単なる分類です。日本では、長年愛用した箸や茶碗にも神様が宿ると言われていますから、それらと区別... 2020/08/05 Comment(0) P41.新組織(9) [小説:CIA京都支店2] 初回:2020/07/29登場人物これまでのあらすじMi7滋賀営業所の山村クレハと、CIA京都支店の川伊(P子)は、共同で新会社を設立した。佐倉部長が用意した新築のオフィースビルで、それぞれのフロア割... 2020/07/29 Comment(0) 087.効率を優先すると本質を見失う 初回:2020/07/221.絵日記以前、質とスピードのお話をしましたが、今回はダメダメな昔話です。https://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2020/07... 2020/07/22 Comment(0) 086.日本の労働報酬制度 初回:2020/07/201.ボーナスカットって、マジですか?先週の『エンジニアカウンセラー白栁隆司』さんの記事ですが、関連する話をしたいと思います。≪参考資料1≫https://el.jibun.a... 2020/07/20 Comment(4) P40.新組織(8) [小説:CIA京都支店2] 初回:2020/07/15登場人物これまでのあらすじMi7滋賀営業所の山村クレハと、CIA京都支店の川伊(P子)が、警視庁公安部の源静香の仕事を受けるためのトンネル会社の代表取締役になった。社名はMi... 2020/07/15 Comment(0) 085.「働かないおじさん」は永遠に不滅です 初回:2020/07/131.「働かないおじさん」に価値があるのか?先週の『キャリコン高橋』さんの記事ですが、少し感動してしまいました。≪参考資料1≫https://el.jibun.atmarkit... 2020/07/13 Comment(2) 084.レジ袋有料化に思う 初回:2020/07/08更新:2020/07/131.レジ前でトラブル!?7月1日から全国で一律にプラスチック製買物袋の有料化が開始されました。≪参考資料1≫http://www.jpi.or.jp... 2020/07/08 Comment(7) 083.凡人は質とスピードのどちらを優先すべきか 初回:2020/07/061.質よりスピードを優先にすべき理由先週の『勝ち逃げ先生』の記事ですが、全くその通りだと思います。≪参考資料1≫https://el.jibun.atmarkit.co.jp... 2020/07/06 Comment(4) P39.新組織(7) [小説:CIA京都支店2] 初回:2020/07/01登場人物これまでのあらすじMi7滋賀営業所の山村クレハが、CIA京都支店の川伊(P子の偽名)に成りすまして、警視庁公安部の源静香という人物と面会した。その時は、追い返されてし... 2020/07/01 Comment(0) 082.仮定の質問にはお答えできません 初回:2020/06/241.不思議な逃げ口上P子「また、あっち系のお話?」(※1)いいえ、ちゃんとした、こっち系(エンジニア)に関するお話です。一昔前までは「記憶にございません」でしたが、最近の流行... 2020/06/24 Comment(0) 081.狙い目の言語 初回:2020/06/22修正:2020/06/231.晴れ、時々エンジニアP子「時々エンジニアじゃダメでしょ」(※1)コラム名にPythonを関しているにも関わらず、Pythonネタが少ないって、コ... 2020/06/22 Comment(0) 080.キッチンハイターで除菌 初回:2020/06/181.「飲むな、食べるな、混ぜるな死ぬぞ」P子「水曜日の連載ネタが隠れちゃうわよ」(※1)ここ、エンジニアライフでは、新着エントリーは、1コラムニストに1つなので、次の記事をア... 2020/06/18 Comment(4) 前のページへ 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページへ SpecialPR
096.『自分にしかできないこと』に価値はない 初回:2020/09/231.『自分にしかできないこと』って何?P子「喧嘩売ってるの?」(※1)別に喧嘩売ってませんよ。この話は昔から色々と取り上げられているので、今更感がありますが『自分にしかできな... 2020/09/23 Comment(8)
095.小説ネタ切れの打開策 初回:2020/09/161.やっぱりSFでしょうP子「エンジニアに関係あるの?」(※1)逆に、エンジニアだからこそ、うまいネタが思いつかないというのが、今回のテーマです。『小説:CIA京都支店』が、... 2020/09/16 Comment(2)
094.つるの剛士さんのカメムシ論争 初回:2020/09/141.パクチーの和名は「カメムシ草」P子「要するにそれが言いたいだけ?」(※1)だいぶ盛り上がってたようなので概要だけ書くと、つるの剛士さんが家畜や農作物の盗難被害への注意を呼... 2020/09/14 Comment(0)
093.エンジニアの能力判定方法 初回:2020/09/091.エンジニアの経歴詐称...からの~P子「今回もパクパク?」(※1)手塚さんの『エンジニアの経歴詐称』の問題提起ですが、ググっと来ました。最初に言っておくと、経歴詐称なんて... 2020/09/09 Comment(0)
092.コラムの振り返り 初回:2020/09/021.『Pythonなんて...』も早2年P子「やっぱりパクパク?」(※1)『コレザマ』の白栁さんや、『守銭奴』の手塚さんの振り返りネタを読ませていただき「そういえば2年も経つ... 2020/09/02 Comment(2)
091.競争がなくなれば技術は進歩する 初回:2020/08/261.なつかしさのあまり...P子「『高校生のキャリアを考える』に便乗するのかと思ったわ」(※1)時代も変わっていますし、そもそも成功していない大人からのアドバイスなんて役に立... 2020/08/26 Comment(0)
090.開発手法なんて何でもよい 初回:2020/08/191.開発手法は何でもよいP子「また、喧嘩売ってるの?」(※1)開発手法は大きく分けると「ウォーターフォール」「プロトタイプ」「アジャイル」「スパイラル」などに分類できますが、... 2020/08/19 Comment(0)
089.フライングブラボー 初回:2020/08/121.「100日後に死ぬワニ」考P子「今週は、小説の日じゃなかった?」(※1)ごめんなさい。ちっとも面白くならないので、お休みしました。P子「どうせ、普通のコラムも面白くないか... 2020/08/12 Comment(0)
088八百万の神々 初回:2020/08/051.日本古来の正当な神様P子「他のは正当じゃないってクレームが入るわよ」(※1)単なる分類です。日本では、長年愛用した箸や茶碗にも神様が宿ると言われていますから、それらと区別... 2020/08/05 Comment(0)
P41.新組織(9) [小説:CIA京都支店2] 初回:2020/07/29登場人物これまでのあらすじMi7滋賀営業所の山村クレハと、CIA京都支店の川伊(P子)は、共同で新会社を設立した。佐倉部長が用意した新築のオフィースビルで、それぞれのフロア割... 2020/07/29 Comment(0)
087.効率を優先すると本質を見失う 初回:2020/07/221.絵日記以前、質とスピードのお話をしましたが、今回はダメダメな昔話です。https://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2020/07... 2020/07/22 Comment(0)
086.日本の労働報酬制度 初回:2020/07/201.ボーナスカットって、マジですか?先週の『エンジニアカウンセラー白栁隆司』さんの記事ですが、関連する話をしたいと思います。≪参考資料1≫https://el.jibun.a... 2020/07/20 Comment(4)
P40.新組織(8) [小説:CIA京都支店2] 初回:2020/07/15登場人物これまでのあらすじMi7滋賀営業所の山村クレハと、CIA京都支店の川伊(P子)が、警視庁公安部の源静香の仕事を受けるためのトンネル会社の代表取締役になった。社名はMi... 2020/07/15 Comment(0)
085.「働かないおじさん」は永遠に不滅です 初回:2020/07/131.「働かないおじさん」に価値があるのか?先週の『キャリコン高橋』さんの記事ですが、少し感動してしまいました。≪参考資料1≫https://el.jibun.atmarkit... 2020/07/13 Comment(2)
084.レジ袋有料化に思う 初回:2020/07/08更新:2020/07/131.レジ前でトラブル!?7月1日から全国で一律にプラスチック製買物袋の有料化が開始されました。≪参考資料1≫http://www.jpi.or.jp... 2020/07/08 Comment(7)
083.凡人は質とスピードのどちらを優先すべきか 初回:2020/07/061.質よりスピードを優先にすべき理由先週の『勝ち逃げ先生』の記事ですが、全くその通りだと思います。≪参考資料1≫https://el.jibun.atmarkit.co.jp... 2020/07/06 Comment(4)
P39.新組織(7) [小説:CIA京都支店2] 初回:2020/07/01登場人物これまでのあらすじMi7滋賀営業所の山村クレハが、CIA京都支店の川伊(P子の偽名)に成りすまして、警視庁公安部の源静香という人物と面会した。その時は、追い返されてし... 2020/07/01 Comment(0)
082.仮定の質問にはお答えできません 初回:2020/06/241.不思議な逃げ口上P子「また、あっち系のお話?」(※1)いいえ、ちゃんとした、こっち系(エンジニア)に関するお話です。一昔前までは「記憶にございません」でしたが、最近の流行... 2020/06/24 Comment(0)
081.狙い目の言語 初回:2020/06/22修正:2020/06/231.晴れ、時々エンジニアP子「時々エンジニアじゃダメでしょ」(※1)コラム名にPythonを関しているにも関わらず、Pythonネタが少ないって、コ... 2020/06/22 Comment(0)
080.キッチンハイターで除菌 初回:2020/06/181.「飲むな、食べるな、混ぜるな死ぬぞ」P子「水曜日の連載ネタが隠れちゃうわよ」(※1)ここ、エンジニアライフでは、新着エントリーは、1コラムニストに1つなので、次の記事をア... 2020/06/18 Comment(4)