今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

117.夫婦別姓、そこまで反対する?

»

初回:2020/12/21

1.「みなさん、こんにちは。ガースーです」

P子「そこはあまり触れない方が...」(※1

 男女共同参画基本計画案というものから「選択的夫婦別姓」との文言自体を削除するそうです。

 《参考資料》
  https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020121501002187
  政府「選択的夫婦別姓」文言削除 自民反対派主張で大幅に表現後退
  共同通信 / 2020年12月15日 19時48分

 だいたい、反対理由が「家族の一体感」とか「日本の伝統文化」だとか「離婚が増える」とか「健全な心を持つ子供が育たない」とか...正直よく判りません。

 日本に夫婦同姓が導入されたのは1898年、明治時代の民法改正時だそうで、それ以前の一般庶民は苗字なんてなかったようなものですから。

 伝統文化って、そんなに重要なんでしょうかね。土俵上であいさつの途中でくも膜下出血で倒れた人を助けようと土俵に上がった女性看護師に対して、場内アナウンスのほか、日本相撲協会の協会員が女性らに「下りなさい」と指示するなんて話も記憶に新しいかもしれませんが、そんな伝統文化なんて、はっきり言って要りません。

P子「プログラムにはバグがつきものっていう伝統は?」

 それは残しておいてください。永久にバグはなくなりませんから。

P子「ダメでしょ」

 まあ、老害議員を選んだのも賢い国民の皆さんなので、自業自得という事でしょう。

 今回の件は、自民党の内部にも夫婦別姓賛成派も多くおられるそうで、ガースーさんも実は賛成派だそうです。(噂の範囲です)

 でも、これで10年、20年は夫婦別姓は実現しないと考えられます。

 そこで、夫婦別姓はあきらめて、別の手を考えたいと思います。

P子「以下、くだらないので読む必要がない...と」

 そんなことは無いようなことは無い感じもしないでも無いかもしれないことも無い気がしないでも無い様なことも無いかもしれません。

2.ミドルネームの採用

 まず手始めに、日本人にもミドルネームを付けることが出来るように法改正します。これなら、夫婦別姓に反対の人達にとっても、問題ないでしょう。

P子「それこそ、伝統文化がめちゃくちゃになるわよ」

 とりあえず、法律的には誕生時と婚姻時に付けることが出来るようにします。離婚時にも付けることが出来るようにしましょう。

 つまり『苗字・ミドルネーム・名前』で個人を特定するのですが、戸籍以外の公文書、例えば受験票や企業の面接、銀行などの通帳、公共料金の申請その他、すべての公文書に『ミドルネーム・名前』でも『苗字・名前』でもどちらでも良いことにします。

P子「混乱しない?」

 今でも、同姓同名なんて五万といますから問題なしです。誕生日や住所、電話番号などで区別すればいいですし、この際、マイナンバーの普及に努めればいいんです。

3.日本人の一体感を究極まで高める

 さて、夫婦別姓反対派の人達の反対理由として「家族の一体感」が根強くあるみたいなので、ここではさらに一体感を高めたいと思います。これで反対派の人達も大満足、間違いなしです。

 先ほど、ミドルネームが採用されたとして、まだ日本人は誰も持っていません。そこで、とりあえず日本人の『苗字』を全員鈴木にして、一体感を出せばよいのです。

 例えば、山田・太郎さんは、鈴木・山田・太郎さんになり、鈴木・花子さんは、鈴木・鈴木・花子さんになります。

 これで、日本人の一体感はものすごく高まったと思います。しかも、結婚しても苗字を変える必要はありません。なんせ全員鈴木ですから。

P子「日本人以外の人と結婚した場合は?」

 仕方がないので、鈴木か相手方の苗字を名乗ってください。一体感を出すには鈴木に統一すればいいでしょう。

 先ほど『ミドルネーム・名前』だけで、公的な申請はすべて許可されると定義しましたので『鈴木・山田・太郎』さんは『山田・太郎』さんだけで『鈴木・鈴木・花子』さんは『鈴木・花子』さんだけで、全ての公的な書類が作成可能です。もちろん、結婚してもそのまま『ミドルネーム・名前』だけで生活を続けることが可能になります。

 これで、夫婦を同じ苗字にしたい人も満足ですし、慣れ親しんだ『ミドルネーム・名前』を使い続けることもできますし、婚姻届けの際に『鈴木・鈴木・太郎』や『鈴木・山田・花子』に改名することも可能です。

 一件落着です。

P子「単なる屁理屈でしょ」

4.結局のところ...

 実質的には、名前がどうなっていようと余り問題ではなく、名前が変わるというのは各種手続きが面倒くさいんじゃないかと思っています。銀行や公共料金、生命保険など、これらを旧姓のまま使い続けることが出来れば、それこそ婚姻届けの書類にどう書かれているかだけのことになります。

 後は、その時にどちらかに決めた名前で、子供の名前が決まってしまうので、それを避けるためには『親子別姓』裁判を起こす必要があるかもしれません。

 その場合も、先の『ミドルネーム』法案が可決されれば『ミドルネーム』を好きに付けることが出来るのですから『鈴木・山田・太郎』さんと『鈴木・鈴木・花子』さんの子供が『鈴木・木村・拓哉』でも良いわけです。家族の一体感を保ったまま、通称名を好きに作れるなんて、便利ですね。

P子「名前ランキングがえらいことになりそうね」

 《参考資料》
  https://news.yahoo.co.jp/articles/7abda5f1ef795824ff13e2eb4acd0d14f6ee2405
  2020年赤ちゃん名前ランキング、『鬼滅の刃』ブームでレトロネームが人気!
  11/27(金) 6:05配信

P子「今回のネタ、エンジニアに関係あるの?」

 お客様のご要望(夫婦別姓に反対)に応えつつ、さらなる改善をご提案するのが、IT部門のエンジニアのお仕事ですから、この程度の課題なら『おちゃのこさいさい』です。

 ほな、さいなら。

======= <<注釈>>=======

※1 P子「そこはあまり触れない方が...」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

Comment(31)

コメント

匿名

政治やニュースを話題にするならもう少し勉強してからにしたほうがいいですよ
酷すぎて突っ込む気にもなれないくらい非論理的で穴だらけ

たーじん

コラム読ませていただきました。
実際、海外では記載で「配偶者の性/自分の性/自分の名前」と記載する国もあるようです。
ですので、ミドルネーム的な案は有かなと思います。
私自身は夫婦別姓に反対では無く、「ルールさえ作れば良いんじゃないか」と思っています。
しかし、夫婦別姓派が「夫婦同姓派を否定する方がいる」事と「過剰に権利を主張する方がいる」ところには違和感を感じます。

現在、法律的に夫婦別姓は認められていない訳で、それに従う必要はあります。
別姓を求める活動は良いと思いますが、ルールを無視する事と他人に価値観を擦り付けているシーンを見ると、そういう人には反発してしまいます。

ほえほえ

日本は江戸時代から夫婦同姓。明治時代の夫婦別姓から同姓への制度改正はそれを踏まえたもの。
世界でも大半は夫婦同姓。夫婦でひとつの姓を使うのが大半。
夫婦別姓制度は中国と韓国、北朝鮮など女性を同じ一族としては扱わない文化の国でしか行われていない。

暁 紫電(akatukisiden)

夫婦同姓であることに何らかの価値を感じるのであれば
制度によりその価値とは無関係に強制的に夫婦同姓になるより
手続きなのが楽な夫婦別姓を選ぶことができるにも関わらず
あえて価値ある夫婦同姓を選ぶことに、より価値を感じるはずだと思うので
選択的夫婦別姓反対派(≒強制的夫婦同姓賛成派=選択的夫婦同姓反対派)って
理解できないんですよね

通りすがり

同姓の方が無用の争いを生まず、面倒が無いと思うのですが。

例えば子供で言えば、どちらの姓を名乗る?誰が決める?
選ばれなかった姓は「劣っている・選ばれるべきではない姓だった」?
夫婦別姓にするほど苗字にこだわりがある奥さんなら、子供には自分の苗字を名乗って欲しいはずでしょう。
言うまでもなく揉めませんか?選ばれなかった方は一生引きずりますよ。

学校の制服もそうですが、一緒にすることは悪いことばかりではないのです。

user-key.

現行の法律でも、ハードルは高いのですが、夫婦別姓は可能です。
このハードルを下げれば良いだけなのですが…
他の案として、結婚によって苗字を混ぜて(家紋等のように)新しい苗字に出来れば良いのにと思っています。
「山下」と「上田」で「山田」や「下田」や「峠」等、新しく家庭を作るのだから新しい苗字も可能と。
どっちにしても、苗字が変わった時の免許や資格の名義変更がめんどくさい…

匿名241

># 遺産相続で争うなら、相続税を100%にすれば、無用な争いもなくなり、税金も増えますよ。

浅薄。
金持ちが日本から逃げるだけ。

匿名241

># 遺産相続で争うなら、相続税を100%にすれば、無用な争いもなくなり、税金も増えますよ。

移住できる金持ちはどんどん日本から移住し、
移住できない一般人は、子供に渡してあげたかった資産も奪われ、
自宅や会社経営していたらそれも奪われるか奪われないようにするには借金をして
引き継ぐ財産と等価の税金を払わないといけないと。
安易に考えすぎでしょw

ちゃとらん

匿名241さん、コメントありがとうございます。


>># 遺産相続で争うなら、相続税を100%にすれば、・・・
まあ、無理でしょうね。


> 安易に考えすぎでしょw
所で、人の意見にケチはいくらでも付けられますが、ご自分のお考えは出されないんですね。


> 浅薄。
浅くて薄いですが、ゼロではありません。

匿名241

なんで自分の考えをださないといけないの?w
そんなルールあるの?w

ちゃとらん

> そんなルールあるの?w
出してはいけないというルールもありません。


自由意思ですけど、『出さない』と『出せない』は違いますから。

匿名241

じゃあ出さない
支離滅裂な自分の主義主張一番のおまぬけさんに自分の考え話しても無駄でしょ?w

匿名202

過去記事に失礼します。
「選択制」は特に問題だと思います。
まず、別姓家族か同姓家族かでお互い合意をとらなければいけません。
別姓を望む人と同姓を望む人で対立点が増えます。
親戚や親の配偶者差別が出てくる可能性があります。(同姓を希望していたのに、別姓を強要される。)
選択権が基準だと子どもに姓の選択権が出てきます。子供時代は仮姓として、成人してから選択権を与えるのか。
その場合
非嫡出子に父姓選ぶ権利が出てくる可能性。(父親が家庭を持っていた場合、その家庭の方はどう思うでしょう)
離婚後の別居親の姓を希望した場合はどうするのか。(子どもの姓を親権者の姓にしていたとして)
また別姓親子が再婚した場合、親子夫婦とも姓がバラバラになる可能性が出てくる。親一人子一人でも、鈴木(母)、田中(子)、佐藤(再婚相手)、高橋(再婚相手の子)もちろん、今でも離婚して親子別姓の方がおられるようですが、あくまで離婚したという特別な事情があります。
あとは、今の戸籍がなくなり、一人一人バラバラの籍になると、スパイ外国人が背のりしやすくなります。
ちなみに明治政府は当初韓国式の別姓にしようとしたようです(家族内で妻だけが別姓)国民はすでに同姓を名乗り、国に認めよという要望が高まって家族同姓になったようです。
家族同姓は共同体の論理で生きる日本人に合っていると思います。スポーツのチーム名のような感じですね。
ちなみに西洋人は個の論理。中国・韓国は血族の論理ですね。

ちゃとらん

匿名202さん、コメントありがとうございます。


> 別姓を望む人と同姓を望む人で対立点が増えます。
→ 国に強制されるより自由意思で当人同士で議論すればよいと思います。

> 親戚や親の配偶者差別が出てくる
→ 例えば男性が姓を変える場合、養子か?と思われる。そんなつもりが無くても。

> 選択権が基準だと子どもに姓の選択権が出てきます。
→ 国際結婚の場合、子供は国籍を選ぶ必要があります。別に良いのでは。

> 非嫡出子に父姓選ぶ権利が出てくる可能性
> (父親が家庭を持っていた場合、その家庭の方はどう思うでしょう)
→ どう思うか判りません。

> 離婚後の別居親の姓を希望した場合
→ 何かマズいことでも。名前は個人に付くという考えであれば、気になりません。

> 親子夫婦とも姓がバラバラになる可能性
→ 何かマズいことでも。バラバラで、不都合でもありますか?
 (家族かシェアハウスしてるだけなのか近所の人が判らなくなるから?)
 → 選択性が広まれば、世間は気にしなくなります。

> スパイ外国人が背のりしやすくなります
→ 姓を統一するだけでスパイの暗躍を防げるのでしょうか?

> 家族同姓は共同体の論理で生きる日本人に合っていると思います。
→ この考えが西洋化が進んでいる日本の文化に合わなくなってきてるのでは?


なお、どちらにしても良い面、悪い面はあると思います。何を重要視しているかによって、その答えが変わってきます。


一番気にしているのは、女性が不利益を被っているのではないかという事です。例えば夫婦同姓でも構いませんが、男性姓と女性姓の選択比率が半々なら、文句は言いません。
# 逆に、苗字変更時の手続き(銀行、カード、各種契約書、会社への届け出など)の煩雑さが解消されるか、男性側が文句を言うか・・・


家族の一体化は理解しますが、男女平等の観点から、今一度見直してみてはいかがでしょうか?

匿名241

>家族の一体化は理解しますが、男女平等の観点から、今一度見直してみてはいかがでしょうか?

家族の一体化より男女平等の価値観を押し付けている人間が平等を語ってるw
日本の似非リベラルにありがちな対応だよねーw
自分たちが正しいと思いこみ、自分たちと違う考えについては考えが足りないとか間違ってるとか上から目線になるのは。
お前のコラムって常にそうだもんねw

ちゃとらん

>> 今一度見直してみてはいかがでしょうか?
> 価値観を押し付けている


どこをどう読めば、押しつけに見えるのか…
一応、『家族の一体化は理解します』としたうえでの『いかがでしょうか』なんですけどね。

匿名241

>男女平等の観点から、今一度見直してみてはいかがでしょうか

なんで男女平等の観点から見直す必要があるの?
家族の一体化と男女平等の両方を鑑みた上での結論ではなく、匿名202さんは男女平等は気にしていないという決めつけをしているようにしか見えないけど?

・なぜおまえの指示に従い見直す必要があるのか?
・なぜおまえが匿名202さんが何をどこまで考えているのかを勝手に決めつけているのか

それが日本の似非リベラルに共通する傲慢さだと指摘しているのだが。

ちゃとらん

> ・なぜおまえの指示に従い見直す必要があるのか?

『いかがでしょうか』という問いかけなので、見直すも見直さないも、ご自由にどうぞ。


> ・なぜおまえが匿名202さんが何をどこまで考えているのかを勝手に決めつけているのか
色々と考えられてると思いますし、考えだ足りないなどと書いた覚えも考えた覚えもありません。


> それが日本の似非リベラルに共通する傲慢さだと指摘しているのだが。
この指摘自体が、上から目線で、傲慢さがにじみ出ていると『感じて』いますよ。

匿名241

>色々と考えられてると思いますし、考えだ足りないなどと書いた覚えも考えた覚えもありません。

>『いかがでしょうか』という問いかけ

考えていないと思っているからいかがでしょうかと問いかけてるんじゃないの?w
餃子を食べようと検討していることを知っている相手に、餃子も検討したらどうですか?っていうのお前w

匿名241

>この指摘自体が、上から目線で、傲慢さがにじみ出ていると『感じて』いますよ。

どうぞご自由に感じてくださいw傲慢な上から目線の支離滅裂王子様。

ちゃとらん

> 餃子を食べようと検討していることを知っている相手に、餃子も検討したらどうですか?っていうのお前w


例えが、ちゃうでしょ。
チャーハンを食べている人に、餃子も検討したらどうですか?って言っただけです。


# ポテトもいかがですか? って、笑顔で問いかけられて、『お前の価値観を押し付けるな!』って切れてる様に『感じ』ます。

匿名241

> 例えが、ちゃうでしょ。
チャーハンを食べている人に、餃子も検討したらどうですか?って言っただけです。

ほら、自白した。
つまり餃子は食べてない、検討もしてないとお前は決めつけてんじゃん。
お前が知らないとこで餃子食ってる可能性を考慮してない時点でお前は傲慢なエセリベラルなんだよw

ポテト食ってるのにポテト勧められたらそりゃ切れるわなw

匿名241

ほんとお前の寝言って藤田孝典ってエセリベラルと思考回路そっくりで笑える。
エセリベラルは大体似たような感じになるんだろうなあw

匿名19

毎度毎度すごいなちゃとらん
生島に通じる傲慢さと支離滅裂さ
ひどい

匿名19

なんで餃子じゃなくチャーハンを食べてると決めつけるんですか?

コメントを投稿する