「ライフハック」カテゴリーの投稿 (6/54) 第582回 PMP試験からプロマネを考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はずっとプロマネ研修漬けの毎日を送っています。そのせいか、プロマネに関する色んな資料、文献を読む機会が増えてきました。私自身も昔はプロマネとして仕事をし... 2023/07/03 Comment(0) 第580回 挑戦することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。今年もそろそろ半分が過ぎようとしています。今年の私の目標は私だけの「価値」を創造するにしているのですが、ここまででどれだけ自分の価値を創造できたかを考えると... 2023/06/19 Comment(0) 第579回 自分のバイアスに気づく こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは一人ひとり何かしらの考えや価値観を持っています。その考えや価値観の下に行動していくのですが、それが時として独自の思い込みになってしまうことがあります... 2023/06/12 Comment(0) 第578回 体調が悪い時の乗り越え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。突然ですが風邪をひいてしまいました。。。ここ最近、体調を崩してなかったので油断していたかもしれません。ただ、私は風邪であろうが何だろうが仕事はするタイプなの... 2023/06/05 Comment(4) 第577回 手法について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は国家資格キャリアコンサルタントの更新講習を幾つか担当させてもらっていますが、その中に実技指導をさせてもらう場面があります。その際、いつもお伝えしているこ... 2023/05/29 Comment(0) 第575回 影響力について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し前ですが「影響力のある人になりたい」という人に会ました。話を聞いてみると、自分の影響力で流行りを作りたいとかお金儲けをしたいといった理由からなのだそうで... 2023/05/15 Comment(2) 第574回 ChatGPTとの向き合い方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。以前のコラムでもChatGPTをネタにしたことがありましたが、あれ以降、ほぼ毎日ChatGPTを触っています。どうせ使うなら効果的に使いたいので色んな情報を... 2023/05/08 Comment(3) 第573回 名は体を表す こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。長年、研修講師やキャリコン、スーパービジョンを行っているせいか、「先生」と呼ばれることが多くなりました。特にここ数年は顕著で、正直気恥ずかしい感じがしていま... 2023/05/01 Comment(0) 第572回 三層構造のススメ5 -三層構造を使った伝え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「三層構造のススメ」も5回目になりました。これまで三層構造の仕組みから本質の捉え方、そして問題解決の方法(Aチャート法)についてご紹介してきました。今回は三... 2023/04/24 Comment(2) 第570回 三層構造のススメ3 -気づきのロジック こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「三層構造のススメ」も3回目になりました。これまで三層構造とは何か?三層構造を使って問題解決をするためにはどう考えれば良いか?といった点についてお話してきま... 2023/04/10 Comment(4) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
第582回 PMP試験からプロマネを考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はずっとプロマネ研修漬けの毎日を送っています。そのせいか、プロマネに関する色んな資料、文献を読む機会が増えてきました。私自身も昔はプロマネとして仕事をし... 2023/07/03 Comment(0)
第580回 挑戦することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。今年もそろそろ半分が過ぎようとしています。今年の私の目標は私だけの「価値」を創造するにしているのですが、ここまででどれだけ自分の価値を創造できたかを考えると... 2023/06/19 Comment(0)
第579回 自分のバイアスに気づく こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは一人ひとり何かしらの考えや価値観を持っています。その考えや価値観の下に行動していくのですが、それが時として独自の思い込みになってしまうことがあります... 2023/06/12 Comment(0)
第578回 体調が悪い時の乗り越え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。突然ですが風邪をひいてしまいました。。。ここ最近、体調を崩してなかったので油断していたかもしれません。ただ、私は風邪であろうが何だろうが仕事はするタイプなの... 2023/06/05 Comment(4)
第577回 手法について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は国家資格キャリアコンサルタントの更新講習を幾つか担当させてもらっていますが、その中に実技指導をさせてもらう場面があります。その際、いつもお伝えしているこ... 2023/05/29 Comment(0)
第575回 影響力について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し前ですが「影響力のある人になりたい」という人に会ました。話を聞いてみると、自分の影響力で流行りを作りたいとかお金儲けをしたいといった理由からなのだそうで... 2023/05/15 Comment(2)
第574回 ChatGPTとの向き合い方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。以前のコラムでもChatGPTをネタにしたことがありましたが、あれ以降、ほぼ毎日ChatGPTを触っています。どうせ使うなら効果的に使いたいので色んな情報を... 2023/05/08 Comment(3)
第573回 名は体を表す こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。長年、研修講師やキャリコン、スーパービジョンを行っているせいか、「先生」と呼ばれることが多くなりました。特にここ数年は顕著で、正直気恥ずかしい感じがしていま... 2023/05/01 Comment(0)
第572回 三層構造のススメ5 -三層構造を使った伝え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「三層構造のススメ」も5回目になりました。これまで三層構造の仕組みから本質の捉え方、そして問題解決の方法(Aチャート法)についてご紹介してきました。今回は三... 2023/04/24 Comment(2)
第570回 三層構造のススメ3 -気づきのロジック こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「三層構造のススメ」も3回目になりました。これまで三層構造とは何か?三層構造を使って問題解決をするためにはどう考えれば良いか?といった点についてお話してきま... 2023/04/10 Comment(4)