「キャリア」カテゴリーの投稿 (31/65) 第360回 寄る歳には勝てないのか? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月といえば新入社員さんが入社される時期です。ということで、例年同様、今年も新入社員研修の対応をさせてもらってます。やらせてもらっていることは例年と同じなの... 2019/04/08 Comment(0) 第359回 好子消失の弱化 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修やセミナーなどは一般的に対面で行いますが、その時間、その場所にいなければならないという問題があるため、参加者に限りがあります。しかし、eラーニングのよう... 2019/04/01 Comment(0) 第358回 ライブを見て感じたこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、子どものダンスライブを見学しに行きました。といってもうちの子はまだ小学生なのですが、それでも結構本格的なライブハウスでやっていました。私自身もうライブ... 2019/03/25 Comment(0) 第357回 学びを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私が小学生の頃、ハマっていたモノがあります。それは、江戸川乱歩です。江戸川乱歩といえば、怪人二十面相とか少年探偵団といった子ども向けの小説を多く書かれている... 2019/03/18 Comment(0) 第356回 理解と納得 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。人と会話をする場合、自分の考えだけを相手に伝えようとしたり、相手の相談に対して真っ先に問題解決に走ろうとすることがあります。その一方で、傾聴のように問題解決... 2019/03/11 Comment(1) 第355回 人脈ネタに乗ってみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し乗り遅れた感もありますが、エンジニアライフで人脈ネタのコラムが流行っていますしたので、今回は私も人脈ネタでコラムを書いてみようと思います。■人脈を広げよ... 2019/03/04 Comment(0) 第354回 4冊目の本の出版が決まりました! こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは過去に何度か話題に出ていましたが、4冊目の本の出版が決まりました。今回はこの4冊目の本の出版経緯についてご紹介させていただきます。■出版の経緯... 2019/02/25 Comment(0) 第353回 ブルー・オーシャンを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は競争があまり好きではないのですが、仕事をしていると競争の中に身を置かなければならないことはたくさんあります。そんな中で私の好きな考え方にブルー・オーシャ... 2019/02/18 Comment(3) 第352回 三方良しの実現を こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近はキャリコントレーニングのネタが多くなっていますが、今回もその話です。元々キャリコントレーニングは身内で行うことが多かったのですが、最近は初対面の方... 2019/02/11 Comment(0) 第351回 認知の歪み こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、仕事をしていると、たまに「言った言わない」の話になることがあります。ただ、それもある特定の人だけに言われるので、単なる認識のズレ程度かなと特段意識をし... 2019/02/04 Comment(2) 前のページへ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 次のページへ SpecialPR
第360回 寄る歳には勝てないのか? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月といえば新入社員さんが入社される時期です。ということで、例年同様、今年も新入社員研修の対応をさせてもらってます。やらせてもらっていることは例年と同じなの... 2019/04/08 Comment(0)
第359回 好子消失の弱化 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修やセミナーなどは一般的に対面で行いますが、その時間、その場所にいなければならないという問題があるため、参加者に限りがあります。しかし、eラーニングのよう... 2019/04/01 Comment(0)
第358回 ライブを見て感じたこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、子どものダンスライブを見学しに行きました。といってもうちの子はまだ小学生なのですが、それでも結構本格的なライブハウスでやっていました。私自身もうライブ... 2019/03/25 Comment(0)
第357回 学びを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私が小学生の頃、ハマっていたモノがあります。それは、江戸川乱歩です。江戸川乱歩といえば、怪人二十面相とか少年探偵団といった子ども向けの小説を多く書かれている... 2019/03/18 Comment(0)
第356回 理解と納得 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。人と会話をする場合、自分の考えだけを相手に伝えようとしたり、相手の相談に対して真っ先に問題解決に走ろうとすることがあります。その一方で、傾聴のように問題解決... 2019/03/11 Comment(1)
第355回 人脈ネタに乗ってみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し乗り遅れた感もありますが、エンジニアライフで人脈ネタのコラムが流行っていますしたので、今回は私も人脈ネタでコラムを書いてみようと思います。■人脈を広げよ... 2019/03/04 Comment(0)
第354回 4冊目の本の出版が決まりました! こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは過去に何度か話題に出ていましたが、4冊目の本の出版が決まりました。今回はこの4冊目の本の出版経緯についてご紹介させていただきます。■出版の経緯... 2019/02/25 Comment(0)
第353回 ブルー・オーシャンを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は競争があまり好きではないのですが、仕事をしていると競争の中に身を置かなければならないことはたくさんあります。そんな中で私の好きな考え方にブルー・オーシャ... 2019/02/18 Comment(3)
第352回 三方良しの実現を こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近はキャリコントレーニングのネタが多くなっていますが、今回もその話です。元々キャリコントレーニングは身内で行うことが多かったのですが、最近は初対面の方... 2019/02/11 Comment(0)
第351回 認知の歪み こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、仕事をしていると、たまに「言った言わない」の話になることがあります。ただ、それもある特定の人だけに言われるので、単なる認識のズレ程度かなと特段意識をし... 2019/02/04 Comment(2)