「技術動向」カテゴリーの投稿 (3/5) ミソのミとソを分ける 以前、「ミソクソイッショ」というタイトルで、姿形が似ていても本質が違うものを一緒にしてはいけない、という話を書きました。実は逆もあって、本質が同じものを無理に分けようとする愚もあります。それを上手く言... 2022/09/27 Comment(0) 無能な上司の作り方 先日起こったauの大規模通信障害にて、緊急記者会見を開いた同社社長の評価が一部技術系ネット民から好意的に受け止められている、という記事を見かけました。自らの言葉で行った状況説明と、記者からの質問への的... 2022/07/19 Comment(8) オブジェクト指向再燃(後編) カルロ・ロヴェッリ著「時間は存在しない」を読んでみました。著者は理論物理学者でループ量子重力論を提唱した方です。「時間」というより「過去から未来に進む時の流れ」は存在しない、という内容です。取り合えず... 2022/05/24 Comment(8) オブジェクト指向再燃(中編) オブジェクト指向は、アラン・ケイがsmalltalkの言語設計する際に提唱したソフトウェアとプログラミングのパラダイム(ものの見方やとらえ方)で、シミュレーション用途のプログラミング言語であるsimu... 2022/05/23 Comment(0) 提供するものの価値 過去に何回か書いていますが、我々はパッケージシステムを開発し、ライセンスを売って、カスタマイズやデータ整備、研修などの導入支援を行い、運用保守を行うITシステム屋です。同業他社にはスクラッチ開発を請負... 2022/03/30 Comment(0) 後から知識をつなぎ合わせるということ 「将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎ合わせることなどできない。できるのは、後からつなぎ合わせることだけだ」と、スピーチをしたのはスティーブ・ジョブズですが、今得た知識が目前の問題を解決する事はで... 2022/03/10 Comment(0) 「技術が好きになれない」というあなたへ 「技術が好きになれない」というからには、この人は技術者なのであろう。ここでいう「技術」とは、仕事で使っている開発言語のことだろうか。「好きになれない」と言っているので、仕事で使う開発言語を指定されてい... 2022/01/06 Comment(2) 抽象化の技術 @ITの記事に触発されて、抽象化の技術について一稿。「身に付けると仕事に役立つ「抽象化」思考のススメ」この記事にもあるとおり、エンジニアはもとよりエンジニアではない人にとっても、抽象化は重要なスキルで... 2021/10/22 Comment(2) 周回遅れはチャンスである 以前、ある中堅企業の社長さんから「うちのシステム化は周回遅れ、いや二週遅れで...」という話を聞いたことがある。その会社は遅れを取り戻そうとしてかシステム部署を新設し、2年間で兼務担当2名の体制から専... 2021/08/30 Comment(0) ストリートピアノ的開発 最近、偶然に見たYouTubeをきっかけにストリートピアノの動画にはまっていました。きっかけとなった動画は、どこかの街頭ピアノでピアニストの菊池亮太が演奏を始めると、観客の女性が次々とリクエストし、そ... 2021/08/26 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ SpecialPR
ミソのミとソを分ける 以前、「ミソクソイッショ」というタイトルで、姿形が似ていても本質が違うものを一緒にしてはいけない、という話を書きました。実は逆もあって、本質が同じものを無理に分けようとする愚もあります。それを上手く言... 2022/09/27 Comment(0)
無能な上司の作り方 先日起こったauの大規模通信障害にて、緊急記者会見を開いた同社社長の評価が一部技術系ネット民から好意的に受け止められている、という記事を見かけました。自らの言葉で行った状況説明と、記者からの質問への的... 2022/07/19 Comment(8)
オブジェクト指向再燃(後編) カルロ・ロヴェッリ著「時間は存在しない」を読んでみました。著者は理論物理学者でループ量子重力論を提唱した方です。「時間」というより「過去から未来に進む時の流れ」は存在しない、という内容です。取り合えず... 2022/05/24 Comment(8)
オブジェクト指向再燃(中編) オブジェクト指向は、アラン・ケイがsmalltalkの言語設計する際に提唱したソフトウェアとプログラミングのパラダイム(ものの見方やとらえ方)で、シミュレーション用途のプログラミング言語であるsimu... 2022/05/23 Comment(0)
提供するものの価値 過去に何回か書いていますが、我々はパッケージシステムを開発し、ライセンスを売って、カスタマイズやデータ整備、研修などの導入支援を行い、運用保守を行うITシステム屋です。同業他社にはスクラッチ開発を請負... 2022/03/30 Comment(0)
後から知識をつなぎ合わせるということ 「将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎ合わせることなどできない。できるのは、後からつなぎ合わせることだけだ」と、スピーチをしたのはスティーブ・ジョブズですが、今得た知識が目前の問題を解決する事はで... 2022/03/10 Comment(0)
「技術が好きになれない」というあなたへ 「技術が好きになれない」というからには、この人は技術者なのであろう。ここでいう「技術」とは、仕事で使っている開発言語のことだろうか。「好きになれない」と言っているので、仕事で使う開発言語を指定されてい... 2022/01/06 Comment(2)
抽象化の技術 @ITの記事に触発されて、抽象化の技術について一稿。「身に付けると仕事に役立つ「抽象化」思考のススメ」この記事にもあるとおり、エンジニアはもとよりエンジニアではない人にとっても、抽象化は重要なスキルで... 2021/10/22 Comment(2)
周回遅れはチャンスである 以前、ある中堅企業の社長さんから「うちのシステム化は周回遅れ、いや二週遅れで...」という話を聞いたことがある。その会社は遅れを取り戻そうとしてかシステム部署を新設し、2年間で兼務担当2名の体制から専... 2021/08/30 Comment(0)
ストリートピアノ的開発 最近、偶然に見たYouTubeをきっかけにストリートピアノの動画にはまっていました。きっかけとなった動画は、どこかの街頭ピアノでピアニストの菊池亮太が演奏を始めると、観客の女性が次々とリクエストし、そ... 2021/08/26 Comment(0)