「ワークスタイル」カテゴリーの投稿 (5/50) 第570回 三層構造のススメ3 -気づきのロジック こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「三層構造のススメ」も3回目になりました。これまで三層構造とは何か?三層構造を使って問題解決をするためにはどう考えれば良いか?といった点についてお話してきま... 2023/04/10 Comment(4) 第569回 三層構造のススメ2 -問題解決の糸口 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回から「三層構造のススメ」のお話を書かせていただいております。前回は物事の捉え方を3つの層に分けて捉える「三層構造」の概要についてご説明しました。今回から... 2023/04/03 Comment(0) 第568回 三層構造のススメ1 -人間の行動における三層構造 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は国家資格キャリアコンサルタントの更新講習を幾つか担当させてもらっていますが、その中でキャリコンにおける問題解決法を指導しています。この問題解決法は私が提... 2023/03/27 Comment(2) 第567回 習得への近道 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリコンの指導やトレーニングを多く担当させてもらっていますが、習得の早い方と遅い方がおられます。習得の早い方は私の話した内容をどんどん吸収し実践されま... 2023/03/20 Comment(0) 第565回 受講者側から見える景色 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修やセミナーの講師をやらせてもらっているので、普段はこれらを提供する側にいます。しかし、そんな私でも研修を受ける側に回ることもあります。そんな私の研修... 2023/03/06 Comment(0) 第564回 Zoom研修を考える・その7 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは不定期にZoomを使った研修ネタをご提供しています。前回から約3カ月ほど経ちまして私の研修内容も少し変わってきました。それに合わせZoom研修... 2023/02/27 Comment(0) 第563回 ChatGPTを使ってみた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、ChatGPTの話題が多くなっているような気がします。私も最初は何のことやら?と思ってたんですが、実際に触ってみると話題になっていることが良く分かりま... 2023/02/20 Comment(0) 第562回 正しい選択をするためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は常々、人生は選択の連続だと考えています。私たちの身の回りにはいろんな出来事があります。そこには私たちが何かしらの答えを選ばなければならないシーンがあり、... 2023/02/13 Comment(0) 第561回 雑な会話と丁寧な会話 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。普段、人と会話をする時、自分の会話の雑さを感じることがあります。それは丁寧な会話をしていないことだと思っているのですが、そのせいで会話の往復が無駄に増えてし... 2023/02/06 Comment(0) 第560回 小さな親切を積み重ねる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。以前は結構色んなことに神経質だったような気がするのですが、歳を取ったせいか最近はあまり細かなことが気にならなくなってきました。何というか、自分の中の許容度み... 2023/01/30 Comment(2) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
第570回 三層構造のススメ3 -気づきのロジック こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「三層構造のススメ」も3回目になりました。これまで三層構造とは何か?三層構造を使って問題解決をするためにはどう考えれば良いか?といった点についてお話してきま... 2023/04/10 Comment(4)
第569回 三層構造のススメ2 -問題解決の糸口 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回から「三層構造のススメ」のお話を書かせていただいております。前回は物事の捉え方を3つの層に分けて捉える「三層構造」の概要についてご説明しました。今回から... 2023/04/03 Comment(0)
第568回 三層構造のススメ1 -人間の行動における三層構造 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は国家資格キャリアコンサルタントの更新講習を幾つか担当させてもらっていますが、その中でキャリコンにおける問題解決法を指導しています。この問題解決法は私が提... 2023/03/27 Comment(2)
第567回 習得への近道 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリコンの指導やトレーニングを多く担当させてもらっていますが、習得の早い方と遅い方がおられます。習得の早い方は私の話した内容をどんどん吸収し実践されま... 2023/03/20 Comment(0)
第565回 受講者側から見える景色 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修やセミナーの講師をやらせてもらっているので、普段はこれらを提供する側にいます。しかし、そんな私でも研修を受ける側に回ることもあります。そんな私の研修... 2023/03/06 Comment(0)
第564回 Zoom研修を考える・その7 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは不定期にZoomを使った研修ネタをご提供しています。前回から約3カ月ほど経ちまして私の研修内容も少し変わってきました。それに合わせZoom研修... 2023/02/27 Comment(0)
第563回 ChatGPTを使ってみた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、ChatGPTの話題が多くなっているような気がします。私も最初は何のことやら?と思ってたんですが、実際に触ってみると話題になっていることが良く分かりま... 2023/02/20 Comment(0)
第562回 正しい選択をするためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は常々、人生は選択の連続だと考えています。私たちの身の回りにはいろんな出来事があります。そこには私たちが何かしらの答えを選ばなければならないシーンがあり、... 2023/02/13 Comment(0)
第561回 雑な会話と丁寧な会話 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。普段、人と会話をする時、自分の会話の雑さを感じることがあります。それは丁寧な会話をしていないことだと思っているのですが、そのせいで会話の往復が無駄に増えてし... 2023/02/06 Comment(0)
第560回 小さな親切を積み重ねる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。以前は結構色んなことに神経質だったような気がするのですが、歳を取ったせいか最近はあまり細かなことが気にならなくなってきました。何というか、自分の中の許容度み... 2023/01/30 Comment(2)