「キャリア」カテゴリーの投稿 (43/66) 第246回 天津飯を語る こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修業務は毎年この時期から春先までドンドン忙しくなってくるのですが、今年は1月からフル稼働させてもらっています。そのため、最近は月のほとんどが出張で、家に帰... 2017/01/30 Comment(2) 第245回 3冊目の出版が決まりました! こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私事ですが、3冊目の出版が決定いたしました!そこで、今回は次作について少しご紹介させていただきます!■次作の出版経緯次作は私の2冊目の著書である『マンガでや... 2017/01/23 Comment(0) 第244回 『下剋上受験』を観て思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。1月になり新しいドラマが始まりましたね。出張が多くてあまりドラマを観る機会がないのですが、気になるドラマはビデオに録っておいて後で観てことがあります。今回の... 2017/01/16 Comment(0) 第242回 昨年の振り返りと今年の抱負(2017年度版) 明けましておめでとうございます。キャリアコンサルタント高橋です。年初のコラムではその昨年の振り返りと今年の抱負を書かせてもらっています。今年も例年に倣って2016年度の振り返り、2017年度の抱負を書... 2017/01/04 Comment(0) 第240回 トレーニングを7つの習慣で考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションを担当してきました。初めての登壇だったのでどうなるかと思いましたが、今回は私以外ファシリテーターと2人で担当させてもらいま... 2016/12/19 Comment(0) 第239回 準備について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る12/11(日)に1級キャリアコンサルティング技能検定の学科試験と実技(論述)試験を受検してきました。久しぶりの試験だったのでどうなることかと思いました... 2016/12/12 Comment(0) 第238回 勉強法を五感で考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。1級キャリアコンサルティング技能検定の学科、実技(論述)試験が近づいてきました。私自身、資格は結構数取ってきたので、自分なりの資格勉強法みないなモノは確立し... 2016/12/05 Comment(2) 第236回 実演することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、傾聴を実演する機会が増えてきました。といっても、1級キャリアコンサルティング技能検定の練習ではなく、普段の研修の中での話です。コミュニケーション系... 2016/11/21 Comment(0) 第235回 相手と信頼関係を築くためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はずっと1級キャリアコンサルティング技能検定(以下、1級CC技能検定)の試験勉強をしています。元々、難易度激高の試験なので夏前からじっくり腰を据えて取り... 2016/11/14 Comment(0) 第234回 人生の転機や節目について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。昇格や転職、結婚や出産など人生の転機や節目がその人のその後のキャリアを決定づけることがあります。実際にキャリアづくりを行う際も人生の転機や節目を意識し、そこ... 2016/11/07 Comment(0) 前のページへ 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 次のページへ SpecialPR
第246回 天津飯を語る こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修業務は毎年この時期から春先までドンドン忙しくなってくるのですが、今年は1月からフル稼働させてもらっています。そのため、最近は月のほとんどが出張で、家に帰... 2017/01/30 Comment(2)
第245回 3冊目の出版が決まりました! こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私事ですが、3冊目の出版が決定いたしました!そこで、今回は次作について少しご紹介させていただきます!■次作の出版経緯次作は私の2冊目の著書である『マンガでや... 2017/01/23 Comment(0)
第244回 『下剋上受験』を観て思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。1月になり新しいドラマが始まりましたね。出張が多くてあまりドラマを観る機会がないのですが、気になるドラマはビデオに録っておいて後で観てことがあります。今回の... 2017/01/16 Comment(0)
第242回 昨年の振り返りと今年の抱負(2017年度版) 明けましておめでとうございます。キャリアコンサルタント高橋です。年初のコラムではその昨年の振り返りと今年の抱負を書かせてもらっています。今年も例年に倣って2016年度の振り返り、2017年度の抱負を書... 2017/01/04 Comment(0)
第240回 トレーニングを7つの習慣で考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションを担当してきました。初めての登壇だったのでどうなるかと思いましたが、今回は私以外ファシリテーターと2人で担当させてもらいま... 2016/12/19 Comment(0)
第239回 準備について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る12/11(日)に1級キャリアコンサルティング技能検定の学科試験と実技(論述)試験を受検してきました。久しぶりの試験だったのでどうなることかと思いました... 2016/12/12 Comment(0)
第238回 勉強法を五感で考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。1級キャリアコンサルティング技能検定の学科、実技(論述)試験が近づいてきました。私自身、資格は結構数取ってきたので、自分なりの資格勉強法みないなモノは確立し... 2016/12/05 Comment(2)
第236回 実演することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、傾聴を実演する機会が増えてきました。といっても、1級キャリアコンサルティング技能検定の練習ではなく、普段の研修の中での話です。コミュニケーション系... 2016/11/21 Comment(0)
第235回 相手と信頼関係を築くためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はずっと1級キャリアコンサルティング技能検定(以下、1級CC技能検定)の試験勉強をしています。元々、難易度激高の試験なので夏前からじっくり腰を据えて取り... 2016/11/14 Comment(0)
第234回 人生の転機や節目について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。昇格や転職、結婚や出産など人生の転機や節目がその人のその後のキャリアを決定づけることがあります。実際にキャリアづくりを行う際も人生の転機や節目を意識し、そこ... 2016/11/07 Comment(0)