「キャリア」カテゴリーの投稿 (39/65) 第277回 7つの習慣のススメ2 -パラダイムと効果性の原則2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週よりスタートした「7つの習慣のススメ」シリーズの2回目です。今回は7つの習慣の土台となっている「パラダイムと効果性の原則」について、7つの習慣がどのよう... 2017/09/04 Comment(0) 第276回 7つの習慣のススメ1 -パラダイムと効果性の原則1 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、フランクリン・コヴィー・ジャパン(FCJ)社の『7つの習慣社内ファシリテーター養成コース(CFW、ClientFacilitatorWorkshop)... 2017/08/28 Comment(0) 第275回 貢献の競争について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここの所、いろんな方とお会い機会が多くなっています。先日もLPI-Japanさんと商談させていただく場があったのですが、そこで「貢献の競争」というお話を聴か... 2017/08/21 Comment(0) 第274回 拘りを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。現在、3冊目の本の出版準備を進めています。既に原稿は書き終わり、構成の段階に入っているのですが、ここに来て原稿の書き直しが発生してしまいました。。。これは出... 2017/08/14 Comment(0) 第273回 mBotからプログラミングを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し前に、あべっかんさんの本の書評を書かせていただいた際、最後にmBotを購入したことを書きました。先日、無事mBotがウチに届きましたので、ちょっと子ども... 2017/08/07 Comment(0) 第270回 自分の天気を持つ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、久しぶりに7つの習慣のワークセッションを担当させてもらいました。ちょうど先々週もこのコラムで7つの習慣のパラダイムシフトをネタに書かせてもらいましたが... 2017/07/17 Comment(2) 第269回 プログラミングで思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、プログラミングに取り組む機会が増えています。仕事で使うツールをExcelVBAで作ったり、過去のコラムで紹介したMQL4というプログラミング言語を弄っ... 2017/07/10 Comment(0) 第268回 パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4カ月ほど前のコラムになりますが、パラダイムについて書きました。パラダイムとはその人のモノの見方や価値観を表しており、これを変えることをパラダイムシフトと呼... 2017/07/03 Comment(0) 第267回 子どもの学校で講演させていただきました こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、子どもの通う小学校で父兄参観がありました。その日は授業参観の他、PTA主催の講演会があったのですが、そこで講演させていただくことになりました。今回はそ... 2017/06/26 Comment(0) 第266回 やめたいと思ったとき こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。6月も中旬を過ぎ、そろそろ7月になります。ちょうど、新卒社員さんなど4月から新たに仕事を始められた方は3カ月が過ぎようとしています。それぞれの仕事場でそれぞ... 2017/06/19 Comment(0) 前のページへ 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 次のページへ SpecialPR
第277回 7つの習慣のススメ2 -パラダイムと効果性の原則2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週よりスタートした「7つの習慣のススメ」シリーズの2回目です。今回は7つの習慣の土台となっている「パラダイムと効果性の原則」について、7つの習慣がどのよう... 2017/09/04 Comment(0)
第276回 7つの習慣のススメ1 -パラダイムと効果性の原則1 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、フランクリン・コヴィー・ジャパン(FCJ)社の『7つの習慣社内ファシリテーター養成コース(CFW、ClientFacilitatorWorkshop)... 2017/08/28 Comment(0)
第275回 貢献の競争について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここの所、いろんな方とお会い機会が多くなっています。先日もLPI-Japanさんと商談させていただく場があったのですが、そこで「貢献の競争」というお話を聴か... 2017/08/21 Comment(0)
第274回 拘りを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。現在、3冊目の本の出版準備を進めています。既に原稿は書き終わり、構成の段階に入っているのですが、ここに来て原稿の書き直しが発生してしまいました。。。これは出... 2017/08/14 Comment(0)
第273回 mBotからプログラミングを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し前に、あべっかんさんの本の書評を書かせていただいた際、最後にmBotを購入したことを書きました。先日、無事mBotがウチに届きましたので、ちょっと子ども... 2017/08/07 Comment(0)
第270回 自分の天気を持つ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、久しぶりに7つの習慣のワークセッションを担当させてもらいました。ちょうど先々週もこのコラムで7つの習慣のパラダイムシフトをネタに書かせてもらいましたが... 2017/07/17 Comment(2)
第269回 プログラミングで思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、プログラミングに取り組む機会が増えています。仕事で使うツールをExcelVBAで作ったり、過去のコラムで紹介したMQL4というプログラミング言語を弄っ... 2017/07/10 Comment(0)
第268回 パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4カ月ほど前のコラムになりますが、パラダイムについて書きました。パラダイムとはその人のモノの見方や価値観を表しており、これを変えることをパラダイムシフトと呼... 2017/07/03 Comment(0)
第267回 子どもの学校で講演させていただきました こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、子どもの通う小学校で父兄参観がありました。その日は授業参観の他、PTA主催の講演会があったのですが、そこで講演させていただくことになりました。今回はそ... 2017/06/26 Comment(0)
第266回 やめたいと思ったとき こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。6月も中旬を過ぎ、そろそろ7月になります。ちょうど、新卒社員さんなど4月から新たに仕事を始められた方は3カ月が過ぎようとしています。それぞれの仕事場でそれぞ... 2017/06/19 Comment(0)