「ワークスタイル」カテゴリーの投稿 (3/6) パワハラ可能な部下ーAIとの付き合い方ー ChatGPTは乗り遅れてしまいアカウントが取れなかたので、Bardは即アカウントをとって遊んでみています。まだ、ビジネスでどう活用してよいかはピンと来ていないので、気になることや仕事上調べないといけ... 2023/05/29 Comment(0) リスキリング 最近、リスキリングという言葉をよく聞きます。学びなおし、などと説明する人もいますが、リラーニングやリスタディイングなどとは言わないところを見ると、そんなに生易しいものではないのでは、と感じます。もとも... 2023/04/19 Comment(0) ローコード開発について 少し前になりますが、先代の社長からローコード開発ツールを勧められたことがあります。当コラムの初回にも書きましたが、我々はパッケージソフトを自社開発して、ビジネスを行っています。なので技術者は全員バリバ... 2023/03/18 Comment(0) Winny 映画Winnyを観に行った。マニアックなテーマだけにどうだろうと思いつつだったが、それなりに面白かった。自分は下地があったが、カミさんも退屈することなく鑑賞できたので、作品としてはよくできていると思う... 2023/03/15 Comment(0) 失敗と中止の狭間で JAXAのH3ロケットが第一段エンジン点火後に異常を検知し、自動で緊急停止ししました。その記者会見の場で、JAXAと報道陣のやり取りがネットを賑わしています。JAXAの見解として今回の件は「中止」。そ... 2023/02/23 Comment(0) ネコ 子年生まれの所為か、イヌ派でした。従順で、感情豊かで、アグレッシブで。ラッシーにパトラッシュ、桃太郎のお供も。ところが最近、年を取ったせいかイヌの元気さについてゆけません。その従順さが痛く感じられます... 2023/02/10 Comment(0) 盆正月が普通の日化していっている あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。空いた時間に、思い付きで書いているコラムです。今年もどれだけ書けるかはわかりませんが、できるかぎり投稿はしようと思っておりますので、気長... 2023/01/05 Comment(2) わかっちゃいるけど止められない ちょうどPPAPネタでコラムを書こうと思っていたところに、Ahfさんに先を越されてしまったので、乗っからせてもらうことにしました。「わかっていても簡単じゃない」いうまでもありませんが、メールで添付ファ... 2022/11/21 Comment(0) 無能な上司の作り方 先日起こったauの大規模通信障害にて、緊急記者会見を開いた同社社長の評価が一部技術系ネット民から好意的に受け止められている、という記事を見かけました。自らの言葉で行った状況説明と、記者からの質問への的... 2022/07/19 Comment(8) 狭き門より入れ! 親譲りの偏屈で小共の時から損ばかりしている。お客と打ち合わせている時分、この機能を追加して何んの意味があるのですか?と聞いて、一週間ほど出入り禁止になった事がある。なぜそんな無闇をしたのかと聞く人があ... 2022/04/08 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ SpecialPR
パワハラ可能な部下ーAIとの付き合い方ー ChatGPTは乗り遅れてしまいアカウントが取れなかたので、Bardは即アカウントをとって遊んでみています。まだ、ビジネスでどう活用してよいかはピンと来ていないので、気になることや仕事上調べないといけ... 2023/05/29 Comment(0)
リスキリング 最近、リスキリングという言葉をよく聞きます。学びなおし、などと説明する人もいますが、リラーニングやリスタディイングなどとは言わないところを見ると、そんなに生易しいものではないのでは、と感じます。もとも... 2023/04/19 Comment(0)
ローコード開発について 少し前になりますが、先代の社長からローコード開発ツールを勧められたことがあります。当コラムの初回にも書きましたが、我々はパッケージソフトを自社開発して、ビジネスを行っています。なので技術者は全員バリバ... 2023/03/18 Comment(0)
Winny 映画Winnyを観に行った。マニアックなテーマだけにどうだろうと思いつつだったが、それなりに面白かった。自分は下地があったが、カミさんも退屈することなく鑑賞できたので、作品としてはよくできていると思う... 2023/03/15 Comment(0)
失敗と中止の狭間で JAXAのH3ロケットが第一段エンジン点火後に異常を検知し、自動で緊急停止ししました。その記者会見の場で、JAXAと報道陣のやり取りがネットを賑わしています。JAXAの見解として今回の件は「中止」。そ... 2023/02/23 Comment(0)
ネコ 子年生まれの所為か、イヌ派でした。従順で、感情豊かで、アグレッシブで。ラッシーにパトラッシュ、桃太郎のお供も。ところが最近、年を取ったせいかイヌの元気さについてゆけません。その従順さが痛く感じられます... 2023/02/10 Comment(0)
盆正月が普通の日化していっている あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。空いた時間に、思い付きで書いているコラムです。今年もどれだけ書けるかはわかりませんが、できるかぎり投稿はしようと思っておりますので、気長... 2023/01/05 Comment(2)
わかっちゃいるけど止められない ちょうどPPAPネタでコラムを書こうと思っていたところに、Ahfさんに先を越されてしまったので、乗っからせてもらうことにしました。「わかっていても簡単じゃない」いうまでもありませんが、メールで添付ファ... 2022/11/21 Comment(0)
無能な上司の作り方 先日起こったauの大規模通信障害にて、緊急記者会見を開いた同社社長の評価が一部技術系ネット民から好意的に受け止められている、という記事を見かけました。自らの言葉で行った状況説明と、記者からの質問への的... 2022/07/19 Comment(8)
狭き門より入れ! 親譲りの偏屈で小共の時から損ばかりしている。お客と打ち合わせている時分、この機能を追加して何んの意味があるのですか?と聞いて、一週間ほど出入り禁止になった事がある。なぜそんな無闇をしたのかと聞く人があ... 2022/04/08 Comment(0)