「ワークスタイル」カテゴリーの投稿 (3/5) 無能な上司の作り方 先日起こったauの大規模通信障害にて、緊急記者会見を開いた同社社長の評価が一部技術系ネット民から好意的に受け止められている、という記事を見かけました。自らの言葉で行った状況説明と、記者からの質問への的... 2022/07/19 Comment(8) 狭き門より入れ! 親譲りの偏屈で小共の時から損ばかりしている。お客と打ち合わせている時分、この機能を追加して何んの意味があるのですか?と聞いて、一週間ほど出入り禁止になった事がある。なぜそんな無闇をしたのかと聞く人があ... 2022/04/08 Comment(0) 提供するものの価値 過去に何回か書いていますが、我々はパッケージシステムを開発し、ライセンスを売って、カスタマイズやデータ整備、研修などの導入支援を行い、運用保守を行うITシステム屋です。同業他社にはスクラッチ開発を請負... 2022/03/30 Comment(0) 「技術が好きになれない」というあなたへ 「技術が好きになれない」というからには、この人は技術者なのであろう。ここでいう「技術」とは、仕事で使っている開発言語のことだろうか。「好きになれない」と言っているので、仕事で使う開発言語を指定されてい... 2022/01/06 Comment(2) ストリートピアノ的開発 最近、偶然に見たYouTubeをきっかけにストリートピアノの動画にはまっていました。きっかけとなった動画は、どこかの街頭ピアノでピアニストの菊池亮太が演奏を始めると、観客の女性が次々とリクエストし、そ... 2021/08/26 Comment(0) 安全と安心の神話 いつのころからか「安全」と「安心」は「安全安心」とセットで取り扱われることが多くなった。最近でも「安全安心な五輪の開催に向けて云々」というフレーズをよく耳にする。ただ「安全」が科学的根拠を元にした客観... 2021/07/02 Comment(0) 開発プロセスは、そんなに大切なのか? システム開発のRFPをいただいた。その中に気になる条項があった。プロマネを誰にするか提案せよ。また、その経歴も示せ。システム開発プロジェクト成功の是非はプロマネの能力次第と考えているため、と説明書きま... 2021/05/12 Comment(0) マスクをするとメガネを忘れる。というはなし 近眼である。ずっとメガネをかけている。数年前から老眼がやってきた。近くも見えない。近眼と老眼になると、メガネの着脱が多くなる。はやりの軽いけどたためないチタンのフレームから、硬くて折りたためるプラスチ... 2021/04/16 Comment(2) 善意の搾取 以前書いたコラムに「それは『逃げ恥』でいうところの善意の搾取だ」というコメントいただいたことがある。ドラマの「逃げ恥」を見ていなかったので、その時は「善意の搾取」がどういうことを意味するのかピンとこな... 2021/04/12 Comment(4) 「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<対策編そしてまとめ>」 これまで3編5回にわたって、昨年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何が原因だったのかを書いてきました。そして今回はその対策をどうすればよいかの考察と、これまで多くいただいたご意見をまと... 2021/02/25 Comment(6) 前のページへ 1 2 3 4 5 次のページへ SpecialPR
無能な上司の作り方 先日起こったauの大規模通信障害にて、緊急記者会見を開いた同社社長の評価が一部技術系ネット民から好意的に受け止められている、という記事を見かけました。自らの言葉で行った状況説明と、記者からの質問への的... 2022/07/19 Comment(8)
狭き門より入れ! 親譲りの偏屈で小共の時から損ばかりしている。お客と打ち合わせている時分、この機能を追加して何んの意味があるのですか?と聞いて、一週間ほど出入り禁止になった事がある。なぜそんな無闇をしたのかと聞く人があ... 2022/04/08 Comment(0)
提供するものの価値 過去に何回か書いていますが、我々はパッケージシステムを開発し、ライセンスを売って、カスタマイズやデータ整備、研修などの導入支援を行い、運用保守を行うITシステム屋です。同業他社にはスクラッチ開発を請負... 2022/03/30 Comment(0)
「技術が好きになれない」というあなたへ 「技術が好きになれない」というからには、この人は技術者なのであろう。ここでいう「技術」とは、仕事で使っている開発言語のことだろうか。「好きになれない」と言っているので、仕事で使う開発言語を指定されてい... 2022/01/06 Comment(2)
ストリートピアノ的開発 最近、偶然に見たYouTubeをきっかけにストリートピアノの動画にはまっていました。きっかけとなった動画は、どこかの街頭ピアノでピアニストの菊池亮太が演奏を始めると、観客の女性が次々とリクエストし、そ... 2021/08/26 Comment(0)
安全と安心の神話 いつのころからか「安全」と「安心」は「安全安心」とセットで取り扱われることが多くなった。最近でも「安全安心な五輪の開催に向けて云々」というフレーズをよく耳にする。ただ「安全」が科学的根拠を元にした客観... 2021/07/02 Comment(0)
開発プロセスは、そんなに大切なのか? システム開発のRFPをいただいた。その中に気になる条項があった。プロマネを誰にするか提案せよ。また、その経歴も示せ。システム開発プロジェクト成功の是非はプロマネの能力次第と考えているため、と説明書きま... 2021/05/12 Comment(0)
マスクをするとメガネを忘れる。というはなし 近眼である。ずっとメガネをかけている。数年前から老眼がやってきた。近くも見えない。近眼と老眼になると、メガネの着脱が多くなる。はやりの軽いけどたためないチタンのフレームから、硬くて折りたためるプラスチ... 2021/04/16 Comment(2)
善意の搾取 以前書いたコラムに「それは『逃げ恥』でいうところの善意の搾取だ」というコメントいただいたことがある。ドラマの「逃げ恥」を見ていなかったので、その時は「善意の搾取」がどういうことを意味するのかピンとこな... 2021/04/12 Comment(4)
「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<対策編そしてまとめ>」 これまで3編5回にわたって、昨年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何が原因だったのかを書いてきました。そして今回はその対策をどうすればよいかの考察と、これまで多くいただいたご意見をまと... 2021/02/25 Comment(6)