スキルでロックインしないために ITの仕事をしていて、技術についてこれなくなる人には共通の特徴があります。特定の技術にロックインしていることです。特定分野においてはスペシャリストですが、そこを外れると何もできなくなるタイプの人です。... 2022/05/31 Comment(0) 駆け出しエンジニアの抜け出し方 私が駆け出しエンジニアだった頃、どうやって駆け出しエンジニアを卒業したのか思い出してみました。そもそも私が駆け出しエンジニアをやっていたときは、駆け出し同士で繋がるほどの余裕なんてありませんでした。ス... 2022/05/23 Comment(3) VBAだけ頑張ってもITエンジニアにはなれない VBAをITスキルとして考えた場合、グレーゾーンではないかと考えます。まず、「VBAが書けます!」という人を見て、「ITができる人」と判断する人と、「単にExcelに詳しい人」と、判断が分かれるからで... 2022/05/17 Comment(2) ゴールデンウィークなんでやる気のないコラムをかいてみる。 ゴールデンウイークです。人によっては二日間有休を取って、十連休の人もいるかもしれません。そこで一つ、懸念があります。@ITのコラムって、仕事の合間に読まれることが多いようです。なので、一生懸命書いたコ... 2022/05/03 Comment(2) 稼ぎたいならエンジニアは止めておこう 最近、SNSを見ていると「ITエンジニアは稼げる!」と思ってる人を多く見かけます。実際エンジニアをやっていますが、そんなに稼げるものでもありません。頑張ったとして、普通の会社員の上の方くらいです。たま... 2022/04/25 Comment(12) 東京の空気はゲロくせぇ 人が集まるところには邪気が集まる。東京にいるとそのように感じます。朝、新橋を降りるて会社に向かう道。清々しい日の光にスズメが飛んでいる。そのスズメが下りた先にあったのは、昨日に排出されたであろう「お吐... 2022/04/18 Comment(4) 戦えるスキルと好かれるスキル エンジニアが身に着けるスキルには二つコンセプトがあると考えています。一つは好かれるためのスキルです。マネージャやお客さんの言ったことを実現するような方向のスキルです。もう一つは戦えるスキルです。端的に... 2022/01/11 Comment(1) 日本がITで挽回を図るには 日本のITは世界から見ると大きく遅れています。ただ、別の国が優れているかというと、そうでもないような気がする。日本との大きな違いは、お金をかけているのと試行錯誤の回数が桁違いで多いところだと思う。単純... 2022/01/06 Comment(1) コーディングのあるべき形 インフラエンジニアをやっていると、「これはどうしてもできないな」という事案にぶつかることが多々ある。インフラ系の技術は、誰かの作ったソフトウェアを使いこなすことで成り立っています。なので、そのソフトが... 2021/12/28 Comment(2) タスクの整理ができないと在宅は無理 コロナが流行って以来、在宅勤務というのが急に身近になった。在宅勤務をやっていて、その日にやることが決まっていないとなかなか辛いです。勤務だけど実質休日になってしまいます。「何やってたー?」の報告の時、... 2021/12/20 Comment(1) Excelじゃなきゃ死んじゃう病 ここ最近、クラウド関連の仕組みを触ることが多くなりました。やっぱり、出始めのころより進化を感じています。GoogleSpreadsheetなんて、出始めのころはおもちゃみたいなものでしたが、いつしか関... 2021/12/13 Comment(2) チャットツールとかメールがうぜぇ理由 私はもともとコミュ力が貧弱です。そういうこともあり、もともとメールやチャットツールというのが苦手です。最近の流れで行くと、メールよりチャットツールが重視される流れになりつつあるようです。実際、チャット... 2021/12/06 Comment(1) 継続的努力をどうやって続けるのか ITエンジニアである以上、継続的な努力は必須であると考えている。それをやらなければ、技術の変化に対応できないのはもちろん、人間というのは何もしないと技術を忘れていきます。昔覚えた技術に頼り切っていると... 2021/11/29 Comment(0) さいきんOffice365を弄ってて思うこと 最近、個人的にoffice365のSharepointやらPowerAppsなんかをよく触っています。インフラ関連もAWSやらAzureやらにとって代わられて、単純にインフラできるだけだとアドバンテー... 2021/11/22 Comment(1) 努力と我慢をまちがえてませんか? 人は努力をすることで成長できますが、我慢をしても成長はできません。我慢って何なんだといわれると、人それぞれ意見が分かれます。確かに、努力をするプロセスでも耐え忍ぶプロセスが必ずあります。それを我慢と言... 2021/11/15 Comment(0) 駆け出しエンジニアが本当に欲しがっているもの ネットを見ると、自ら「駆け出しエンジニア」なんて名乗っている人をよく見かけます。そういうのを現役のエンジニアから見ると、非常に滑稽に見えてしまう。エンジニアになれば、収入が安定して何か知らないけどビッ... 2021/11/01 Comment(2) レガシーを捨てられるようになるための努力 例えば、完全に隔離された環境であれば、仮想化で基盤さえ用意し続ければWindows2008Serverを使い続けることができるでしょうか。理屈的には「Yes」だと思うし、それを実際にやっている企業を幾... 2021/10/25 Comment(2) ウマぴょいに勝てない某銀行 某銀行と書いてますが、平成のサクラダファミリアと揶揄されたあの銀行です。ただ、トラブルが発症しているのがあの銀行だけで、おおよそどこの銀行も似たような状況かと思います。金融案件をある程度こなしてきまし... 2021/10/18 Comment(2) SESの月報データ、お前ちょっと作りが雑すぎるぞ! SESの案件で働いていると、月報のファイルの作りの雑さがいちいち目に留まってしまいます。月の工数を入力する一枚物のアレです。月報のファイルというのは、けっこう注意力のエアスポットになりやすいです。内輪... 2021/10/11 Comment(0) そのファイル、いつ消すん? サーバを管理していると、ファイルサーバに無制限にデータが溜まるのが非常に気になります。例えば1TBくらいのデータがあったとしても、アクティブなのはせいぜい100MBくらいで、あとは全く見られないような... 2021/10/01 Comment(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
スキルでロックインしないために ITの仕事をしていて、技術についてこれなくなる人には共通の特徴があります。特定の技術にロックインしていることです。特定分野においてはスペシャリストですが、そこを外れると何もできなくなるタイプの人です。... 2022/05/31 Comment(0)
駆け出しエンジニアの抜け出し方 私が駆け出しエンジニアだった頃、どうやって駆け出しエンジニアを卒業したのか思い出してみました。そもそも私が駆け出しエンジニアをやっていたときは、駆け出し同士で繋がるほどの余裕なんてありませんでした。ス... 2022/05/23 Comment(3)
VBAだけ頑張ってもITエンジニアにはなれない VBAをITスキルとして考えた場合、グレーゾーンではないかと考えます。まず、「VBAが書けます!」という人を見て、「ITができる人」と判断する人と、「単にExcelに詳しい人」と、判断が分かれるからで... 2022/05/17 Comment(2)
ゴールデンウィークなんでやる気のないコラムをかいてみる。 ゴールデンウイークです。人によっては二日間有休を取って、十連休の人もいるかもしれません。そこで一つ、懸念があります。@ITのコラムって、仕事の合間に読まれることが多いようです。なので、一生懸命書いたコ... 2022/05/03 Comment(2)
稼ぎたいならエンジニアは止めておこう 最近、SNSを見ていると「ITエンジニアは稼げる!」と思ってる人を多く見かけます。実際エンジニアをやっていますが、そんなに稼げるものでもありません。頑張ったとして、普通の会社員の上の方くらいです。たま... 2022/04/25 Comment(12)
東京の空気はゲロくせぇ 人が集まるところには邪気が集まる。東京にいるとそのように感じます。朝、新橋を降りるて会社に向かう道。清々しい日の光にスズメが飛んでいる。そのスズメが下りた先にあったのは、昨日に排出されたであろう「お吐... 2022/04/18 Comment(4)
戦えるスキルと好かれるスキル エンジニアが身に着けるスキルには二つコンセプトがあると考えています。一つは好かれるためのスキルです。マネージャやお客さんの言ったことを実現するような方向のスキルです。もう一つは戦えるスキルです。端的に... 2022/01/11 Comment(1)
日本がITで挽回を図るには 日本のITは世界から見ると大きく遅れています。ただ、別の国が優れているかというと、そうでもないような気がする。日本との大きな違いは、お金をかけているのと試行錯誤の回数が桁違いで多いところだと思う。単純... 2022/01/06 Comment(1)
コーディングのあるべき形 インフラエンジニアをやっていると、「これはどうしてもできないな」という事案にぶつかることが多々ある。インフラ系の技術は、誰かの作ったソフトウェアを使いこなすことで成り立っています。なので、そのソフトが... 2021/12/28 Comment(2)
タスクの整理ができないと在宅は無理 コロナが流行って以来、在宅勤務というのが急に身近になった。在宅勤務をやっていて、その日にやることが決まっていないとなかなか辛いです。勤務だけど実質休日になってしまいます。「何やってたー?」の報告の時、... 2021/12/20 Comment(1)
Excelじゃなきゃ死んじゃう病 ここ最近、クラウド関連の仕組みを触ることが多くなりました。やっぱり、出始めのころより進化を感じています。GoogleSpreadsheetなんて、出始めのころはおもちゃみたいなものでしたが、いつしか関... 2021/12/13 Comment(2)
チャットツールとかメールがうぜぇ理由 私はもともとコミュ力が貧弱です。そういうこともあり、もともとメールやチャットツールというのが苦手です。最近の流れで行くと、メールよりチャットツールが重視される流れになりつつあるようです。実際、チャット... 2021/12/06 Comment(1)
継続的努力をどうやって続けるのか ITエンジニアである以上、継続的な努力は必須であると考えている。それをやらなければ、技術の変化に対応できないのはもちろん、人間というのは何もしないと技術を忘れていきます。昔覚えた技術に頼り切っていると... 2021/11/29 Comment(0)
さいきんOffice365を弄ってて思うこと 最近、個人的にoffice365のSharepointやらPowerAppsなんかをよく触っています。インフラ関連もAWSやらAzureやらにとって代わられて、単純にインフラできるだけだとアドバンテー... 2021/11/22 Comment(1)
努力と我慢をまちがえてませんか? 人は努力をすることで成長できますが、我慢をしても成長はできません。我慢って何なんだといわれると、人それぞれ意見が分かれます。確かに、努力をするプロセスでも耐え忍ぶプロセスが必ずあります。それを我慢と言... 2021/11/15 Comment(0)
駆け出しエンジニアが本当に欲しがっているもの ネットを見ると、自ら「駆け出しエンジニア」なんて名乗っている人をよく見かけます。そういうのを現役のエンジニアから見ると、非常に滑稽に見えてしまう。エンジニアになれば、収入が安定して何か知らないけどビッ... 2021/11/01 Comment(2)
レガシーを捨てられるようになるための努力 例えば、完全に隔離された環境であれば、仮想化で基盤さえ用意し続ければWindows2008Serverを使い続けることができるでしょうか。理屈的には「Yes」だと思うし、それを実際にやっている企業を幾... 2021/10/25 Comment(2)
ウマぴょいに勝てない某銀行 某銀行と書いてますが、平成のサクラダファミリアと揶揄されたあの銀行です。ただ、トラブルが発症しているのがあの銀行だけで、おおよそどこの銀行も似たような状況かと思います。金融案件をある程度こなしてきまし... 2021/10/18 Comment(2)
SESの月報データ、お前ちょっと作りが雑すぎるぞ! SESの案件で働いていると、月報のファイルの作りの雑さがいちいち目に留まってしまいます。月の工数を入力する一枚物のアレです。月報のファイルというのは、けっこう注意力のエアスポットになりやすいです。内輪... 2021/10/11 Comment(0)
そのファイル、いつ消すん? サーバを管理していると、ファイルサーバに無制限にデータが溜まるのが非常に気になります。例えば1TBくらいのデータがあったとしても、アクティブなのはせいぜい100MBくらいで、あとは全く見られないような... 2021/10/01 Comment(0)