「スキル」カテゴリーの投稿 (2/10) 日頃触れないものに触れる事 ここ数か月は、業務の都合もあり日頃触れていないサービスと付き合う時間が増えているのですが、非常に新鮮な気持ちになると同時にいつも決まったものに触れているだけでは、今のご時世のエンジニアとしてはよくない... 2020/10/30 Comment(0) 素人なりに勉強会配信をやってみた リモートでの業務も珍しくなくなった今、オンラインで色々と情報発信をされる人も多くなりました。私も1年位前から動画を作って流したりはしていたのですが、先日オンラインで勉強会を配信してみて、色々と気づかさ... 2020/08/31 Comment(0) 簡単に見つかるやらない理由 世の中の状況的に、気が滅入るようなことが非常に多いです。期末を迎えるこの時期ですが、そんなことも言ってられないところも多いのではないでしょうか。普段通りの生活に戻るまで、まだどのくらいの時間を必要とす... 2020/03/31 Comment(0) ツールや言語の優劣 世の中には多くの開発ツールや開発言語が存在しています。ものによっては宗教的に論争を巻き起こすこともあり、それぞれのツールや言語には一長一短があるかと思います。本来であれば、どのツールを使うこともどの言... 2020/02/28 Comment(0) これまでの一年とこれからの一年で 2019年も間もなく終わろうとしています。今年もあっという間の一年で、気が付いたら年末だったというのが正直なところです。一日は長いのですが一年を非常に短く感じるのは、単にそれだけ年をとったというところ... 2019/12/27 Comment(0) 一人のエースよりも多くの凡庸 BrilliantJarksな問題と呼ばれるものがあります。簡単に言えば腕があるけどその振る舞いには問題がある同僚のことです。一昔であれば、多少振る舞いに問題があってもその分結果を残せているのであれば... 2019/10/31 Comment(1) 真面目に堅く書かなくてもいいのでは 必要事項の連絡や情報の共有として、複数人の間でコミュニケーションをとることは珍しくもないよくあることです。今の時代になり、オンラインミーティングサービスを利用してのWeb会議を利用し、リアルに面と向か... 2019/08/30 Comment(1) コミュニケーションの難しさ 先日の話ですが、縁あってとあるWebセミナーを行う機会に恵まれました。個人的にはコミュニティなどのイベントなどでも話す機会はありましたので、話すことそれ自体はなんとかなっていたりします。ただ今回は完全... 2019/04/26 Comment(0) 一緒に作り上げるスタイルへ ここのコラムとしても何度か扱った話題になりますが、プログラム開発においては、保守性を考え誰にでも理解できるようなものが良いとされています。自分以外が作業するにあたっても、同じように対応できることが重要... 2019/03/29 Comment(2) プログラム的思考の重要さ 仕事として開発を行っていても、時々プログラミング的な考え方をできない人に出会うことがあります。自分の中では処理の流れを考えることができるか、という目安があるのですがそういった考え方ができない人も、残念... 2019/02/28 Comment(3) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
日頃触れないものに触れる事 ここ数か月は、業務の都合もあり日頃触れていないサービスと付き合う時間が増えているのですが、非常に新鮮な気持ちになると同時にいつも決まったものに触れているだけでは、今のご時世のエンジニアとしてはよくない... 2020/10/30 Comment(0)
素人なりに勉強会配信をやってみた リモートでの業務も珍しくなくなった今、オンラインで色々と情報発信をされる人も多くなりました。私も1年位前から動画を作って流したりはしていたのですが、先日オンラインで勉強会を配信してみて、色々と気づかさ... 2020/08/31 Comment(0)
簡単に見つかるやらない理由 世の中の状況的に、気が滅入るようなことが非常に多いです。期末を迎えるこの時期ですが、そんなことも言ってられないところも多いのではないでしょうか。普段通りの生活に戻るまで、まだどのくらいの時間を必要とす... 2020/03/31 Comment(0)
ツールや言語の優劣 世の中には多くの開発ツールや開発言語が存在しています。ものによっては宗教的に論争を巻き起こすこともあり、それぞれのツールや言語には一長一短があるかと思います。本来であれば、どのツールを使うこともどの言... 2020/02/28 Comment(0)
これまでの一年とこれからの一年で 2019年も間もなく終わろうとしています。今年もあっという間の一年で、気が付いたら年末だったというのが正直なところです。一日は長いのですが一年を非常に短く感じるのは、単にそれだけ年をとったというところ... 2019/12/27 Comment(0)
一人のエースよりも多くの凡庸 BrilliantJarksな問題と呼ばれるものがあります。簡単に言えば腕があるけどその振る舞いには問題がある同僚のことです。一昔であれば、多少振る舞いに問題があってもその分結果を残せているのであれば... 2019/10/31 Comment(1)
真面目に堅く書かなくてもいいのでは 必要事項の連絡や情報の共有として、複数人の間でコミュニケーションをとることは珍しくもないよくあることです。今の時代になり、オンラインミーティングサービスを利用してのWeb会議を利用し、リアルに面と向か... 2019/08/30 Comment(1)
コミュニケーションの難しさ 先日の話ですが、縁あってとあるWebセミナーを行う機会に恵まれました。個人的にはコミュニティなどのイベントなどでも話す機会はありましたので、話すことそれ自体はなんとかなっていたりします。ただ今回は完全... 2019/04/26 Comment(0)
一緒に作り上げるスタイルへ ここのコラムとしても何度か扱った話題になりますが、プログラム開発においては、保守性を考え誰にでも理解できるようなものが良いとされています。自分以外が作業するにあたっても、同じように対応できることが重要... 2019/03/29 Comment(2)
プログラム的思考の重要さ 仕事として開発を行っていても、時々プログラミング的な考え方をできない人に出会うことがあります。自分の中では処理の流れを考えることができるか、という目安があるのですがそういった考え方ができない人も、残念... 2019/02/28 Comment(3)