地方エンジニアが感じる地方・中小企業での悩み

真面目に堅く書かなくてもいいのでは

»

 必要事項の連絡や情報の共有として、複数人の間でコミュニケーションをとることは珍しくもないよくあることです。今の時代になり、オンラインミーティングサービスを利用しての Web 会議を利用し、リアルに面と向かい合わなくても声でコミュニケーションをとることも普通になりました。また、チャットやメールなどによる文字でのコミュニケーションもまだまだ現役ではないでしょうか。

 そのようなコミュニケーションにおいて、感覚的なところによるのが大きいと思うのですが、文字だけのコミュニケーションよりも、声などの音があるコミュニケーションのほうがトラブルは少ないと感じています。メールに代表される文字でのコミュニケーションではいらないトラブルを招く確率が高いのではないでしょうか。

 例えば「〇〇という障害が発生したのですが、原因はどういったところになりますか」という質問をするとして、文章だけから感じるイメージと声と文章のセットから感じるイメージは異なることがあります。声質から気軽に質問していることを感じ取れたり、場合によっては物凄く怒りを感じることもあるかと思います。声色からは相手の感情が読み取れるので、これは、その情報と文章とを合わせてどのような状況なのかを感じ取れるのだと私は思います。

 ところが、文章だけの場合は得られる情報が少ないためなのか、純粋な文章表現からのみ判断してしまうことが多いです。そのためチャットやメールなどで、ビジネス上ではよく使う丁寧な物言いを行うと、どこか冷静に問い詰めらえている感じを私は受けてしまいます。そこは書き手側の意思とは関係なく、受け手側の感覚だけから導かれる印象です。

 仕事上で流れる多くのメールを見ていると、時々文章だけで苛つかせる人を見かけることはないでしょうか。実際に会ったこともありそういう人ではないとわかっていても、いやな感じを受ける文章でやりとりしていると感じ取ってしまうことがあるかと思います。もちろん、もともとが性格の合わないいやな人というケースもありますが、そのように内容を見なくても当選確定しているような相手は除きます。

 私が思うのは、淡々と文章を書いている、シンプルにまとめた文章であればあるほど、どこか冷たくいやな感じをうける割合が高くなるのではないかという点です。声がない時と同様、これも得られる情報が少ないためのものなのではないでしょうか。シンプルに物事を伝えることは、それはそれで一つのスキルのようなものです。急いでいる場面など、必要最低限の言葉で物事を共有できるのが適していることもあります。ですが、そうでない場面では反対にいやな感じを受けさせることになるのだとも思います。

 このように悪い感触を相手に与えてしまうのは、あまり良いことではありません。それを考えると、言葉だけでコミュニケーションをとるときは、いつも以上に注意を払う必要があるのではないでしょうか。

 私もできれば悪い感じに受け取ってほしくないと思っていますので、できるだけ端的にならないようなやりとりを行うよう意識しています。例えば、ややくだけた文体を混ぜてみたり、喋り言葉に近い文章を少しだけ含めてみたりと、書いている人間を感じ取ってもらえるようなことを行うようにしています。いくら業務上のやり取りといえど、無駄に悪い感情を抱かせる必要はありません。それであるならば、多少文章的にビジネスらしくなかったとしても、その方が適しているのではないかと考えるのです。

 チャットやメールでは、文章を主体としたコミュニケーションになります。ですがその文章を書くのは、間違いなくその場に関わる個々人です。ちょっとした意識の持ちようで良い印象を持ってくれるならば、それは大いに利用していくものではないでしょうか。

 仕事に適した堅くまじめな文章は、ビジネスをしている以上は適しています。ですが、その堅いまじめな文章が与える影響を考えると、そうではない書き手を感じる文章でやり取りする方がメリットが大きいのだと思います。杓子定規に考えるのではなく、うまくコミュニケーションをとるためにも、少しだけ崩したやりとりをしてみるのも良いのではないでしょうか。

 私はそう考えているので、たまにですが崩した文章でやり取りをするようにしています。どのような仕事であっても最終的には人と人との関係が重要です。そこがうまくいくのであれば、多少文章が好ましくなくても良いと思うのですがいかがでしょう?

Comment(1)

コメント

じぇいく

お書きになっていることに全面同意です。
そういった気遣いによる手間を嫌う向きもあるかと思いますが、そうしたところに心を傾けるメンタリティや人間関係の中だからこそ育まれる価値があり、広義の生産性にも寄与する考え方だと信じています。

コメントを投稿する