@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

何でもコンピュータで問題解決を図るエンジニアの罠

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

「お客様はコンピュータが欲しいわけではない」

 グローバルナレッジネットワークの横山哲也氏による『Go, Go, Go, in Peace』。今回は、優秀なエンジニアが陥りがちな「罠」を紹介する。

 「お客様はコンピュータが欲しいわけではない」と横山氏は語る。顧客はコンピュータを使って業務を効率化したいのであり、コンピュータはそのための手段でしかない。だが、コンピュータが好きでIT業界に足を踏み入れたエンジニアは、得てしてすべての問題をコンピュータで解決しようとする。

 顧客の「本当の要求」は何なのか。顧客自身すら気付いていない「本当の要求」を分析し、それを解決する最も有効な手段を提案するのが「コンサルタント」である。

■ITアーキテクト=母親

 新婚ITエンジニア ホリススム氏のコラム『結婚は人生の墓場となり得るのか?』。ホリ氏は「ITアーキテクトとは母親である」と主張する。

 「母親」は食べ物の好き嫌いをしない。自分が嫌いなものを食卓に出さないからだ。

 ホリ氏は、あるITアーキテクトの事例を紹介する。そのITアーキテクトもまた、苦手なC++を避け、得意なVBによる開発を強引に進めた。母親もITアーキテクトも、責任ある立場でありながら、同時に自分の苦手なものを排除する権力を持っている。

■Mozilla Japanと「もじら組」

 東海地区で働くシステムエンジニア 小沢英裕氏による『地方エンジニアリングライフに四苦Hack』。今回はMozilla Japanと「もじら組」の関係について。

 Mozilla JapanはMozilla Foundationの日本支部として設立された非営利法人。もじら組はmozilla.org製品の支援を行うコミュニティだ。その一番の違いは「法人団体か、コミュニティか」。

 法人格を持った団体だからできることと、コミュニティだからできることがある。Firefoxは、法人とコミュニティの両面で支援されながら成長している。

■□■

 @IT自分戦略研究所 エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
 ・IT企業のお粗末な「管理事情」
 ・「IT業界は悪い」で終わらせてはいけない
 ・自分の将来を会社に任せて大丈夫か
 ・いわれたことしかやらないエンジニア
 ・勉強するときの7つのポイント
 ・デジタルネイティブは「銀河鉄道999」の乗客だ
 ・Eclipseで3倍プログラミング
 ・誰も「IT業界の現状」なんて語れない
 ・「ゲームで遊んで収入を得る」という未来像
 ・「そんなことも知らないの?」という横柄なエンジニア
 ・求人広告を見るだけで心臓が苦しい――SADという病
 ★2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)