「スキル」カテゴリーの投稿 (24/45) 第250回 モノを選ぶ時の基準について こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は出張が多い身なので常にキャリーバッグを持ち歩いています。そのため、キャリーバッグが壊れてしまう度合いも高く、大体年1回位のペースで買い替えています。先日... 2017/02/27 Comment(0) 第249回 会話での「違和感」について こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、コーチングを指導していた際、ふとしたことからコールド・リーディングの話になったので試しにやってみたところ、案外うまくいきました。そのときのコールド・リ... 2017/02/20 Comment(0) 第248回 パラダイムを変えることの難しさ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、フランクリンコヴィージャパン社のファシリテータートレーニングに参加してきました。これは『7つの習慣』などフランクリンコヴィージャパン社が提供しているセ... 2017/02/13 Comment(0) 第245回 3冊目の出版が決まりました! こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私事ですが、3冊目の出版が決定いたしました!そこで、今回は次作について少しご紹介させていただきます!■次作の出版経緯次作は私の2冊目の著書である『マンガでや... 2017/01/23 Comment(0) 第242回 昨年の振り返りと今年の抱負(2017年度版) 明けましておめでとうございます。キャリアコンサルタント高橋です。年初のコラムではその昨年の振り返りと今年の抱負を書かせてもらっています。今年も例年に倣って2016年度の振り返り、2017年度の抱負を書... 2017/01/04 Comment(0) 第241回 刺激即反応を止めてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。すっかり年の瀬になりましたね。年末といえば公私ともどもバタバタする時期でもあります。この時期は忙しくされている人が多くおられますが、忙しいが故にイライラされ... 2016/12/26 Comment(0) 第240回 トレーニングを7つの習慣で考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションを担当してきました。初めての登壇だったのでどうなるかと思いましたが、今回は私以外ファシリテーターと2人で担当させてもらいま... 2016/12/19 Comment(0) 第239回 準備について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る12/11(日)に1級キャリアコンサルティング技能検定の学科試験と実技(論述)試験を受検してきました。久しぶりの試験だったのでどうなることかと思いました... 2016/12/12 Comment(0) 第238回 勉強法を五感で考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。1級キャリアコンサルティング技能検定の学科、実技(論述)試験が近づいてきました。私自身、資格は結構数取ってきたので、自分なりの資格勉強法みないなモノは確立し... 2016/12/05 Comment(2) 第236回 実演することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、傾聴を実演する機会が増えてきました。といっても、1級キャリアコンサルティング技能検定の練習ではなく、普段の研修の中での話です。コミュニケーション系... 2016/11/21 Comment(0) 前のページへ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページへ SpecialPR
第250回 モノを選ぶ時の基準について こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は出張が多い身なので常にキャリーバッグを持ち歩いています。そのため、キャリーバッグが壊れてしまう度合いも高く、大体年1回位のペースで買い替えています。先日... 2017/02/27 Comment(0)
第249回 会話での「違和感」について こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、コーチングを指導していた際、ふとしたことからコールド・リーディングの話になったので試しにやってみたところ、案外うまくいきました。そのときのコールド・リ... 2017/02/20 Comment(0)
第248回 パラダイムを変えることの難しさ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、フランクリンコヴィージャパン社のファシリテータートレーニングに参加してきました。これは『7つの習慣』などフランクリンコヴィージャパン社が提供しているセ... 2017/02/13 Comment(0)
第245回 3冊目の出版が決まりました! こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私事ですが、3冊目の出版が決定いたしました!そこで、今回は次作について少しご紹介させていただきます!■次作の出版経緯次作は私の2冊目の著書である『マンガでや... 2017/01/23 Comment(0)
第242回 昨年の振り返りと今年の抱負(2017年度版) 明けましておめでとうございます。キャリアコンサルタント高橋です。年初のコラムではその昨年の振り返りと今年の抱負を書かせてもらっています。今年も例年に倣って2016年度の振り返り、2017年度の抱負を書... 2017/01/04 Comment(0)
第241回 刺激即反応を止めてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。すっかり年の瀬になりましたね。年末といえば公私ともどもバタバタする時期でもあります。この時期は忙しくされている人が多くおられますが、忙しいが故にイライラされ... 2016/12/26 Comment(0)
第240回 トレーニングを7つの習慣で考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションを担当してきました。初めての登壇だったのでどうなるかと思いましたが、今回は私以外ファシリテーターと2人で担当させてもらいま... 2016/12/19 Comment(0)
第239回 準備について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る12/11(日)に1級キャリアコンサルティング技能検定の学科試験と実技(論述)試験を受検してきました。久しぶりの試験だったのでどうなることかと思いました... 2016/12/12 Comment(0)
第238回 勉強法を五感で考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。1級キャリアコンサルティング技能検定の学科、実技(論述)試験が近づいてきました。私自身、資格は結構数取ってきたので、自分なりの資格勉強法みないなモノは確立し... 2016/12/05 Comment(2)
第236回 実演することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、傾聴を実演する機会が増えてきました。といっても、1級キャリアコンサルティング技能検定の練習ではなく、普段の研修の中での話です。コミュニケーション系... 2016/11/21 Comment(0)