「人間関係」カテゴリーの投稿 Share見るPocket0 余計な一言、足りない二言 余計な一言を言う人は、必要な二言が足りてない。部下「お客様から、○○してくれと言われたので対応しました」上司「お客様は、何故○○してくれと依頼してきたの?」部下「・・・」上司「○○してしまうと、別の問... 2025/04/02 Comment(0) 自己家畜化とアジャイル 言わずもがな、生物にとって最大の問題は環境の変化である。生物は環境に適応しようとするが、極度に適応してしまうと急におこる変化に壊滅的なダメージをうけてしまう。家畜は、人間が管理する環境に極度に適応した... 2024/09/13 Comment(0) 人と組織に関する不都合な諸事情 少し前に書いた記事。すべてがアホになる「Aレベルの人はAレベル以上の人との仕事を欲し、BレベルはCレベル以下との仕事を欲す」先のコラムでは上記言葉から着想を得て記事を書いた。最近、以下の言葉を見つけた... 2024/08/26 Comment(0) キャット ウォーズ お盆という事もあり、たまに帰省すると親戚から積る話を聞かされる。何故か今年は猫に関わる話が盛りだくさんだった。その中の一つ。その親戚はアパートを一棟所有しており、もう老朽化が進んでいるので今入居してい... 2024/08/20 Comment(0) やる気スイッチは常にオフ 暑いです。外出の予定が入っただけで気分が滅入ってしまいます。外に出てしまうと、そこは毒の沼地。歩くだけでライフポイントが削られます。この様な調子では、仕事がはかどりません。まあ、やる気スイッチはもとも... 2024/08/01 Comment(0) 分からないから詳しい資料を作成しろ、との依頼にモヤっとする 言いたいことは、タイトルですべてなのだが。ちょくちょく、客先から資料の作成を依頼されることがある。前段で、分かりやすい資料はないか?と聞かれ、ない、と回答。もしくはある資料を提示すると、次には必ず、分... 2024/07/10 Comment(2) チート(cheat)の罪 チート(cheat)とは「イカサマ」や「不正行為」を意味し、コンピュータゲーム界隈ではバグやハッキング行為を使って、自分に有利な状況をつくりだし公平性を毀損する行為をいいます。英語圏では、浮気やカンニ... 2024/06/24 Comment(0) みんな裸で生きている その3 みんな裸で生きているみんな裸で生きているその2あれからさらに一年。そろそろネタ切れ感は否めませんが、でも見つけたネタは少しでも紹介するという使命に燃えて、ことしも書きたいと思います。1.着ける人コロナ... 2024/04/11 Comment(0) 辞める理由を聞いてはいけません 春は出会いと別れの季節などと言いますが、ここのところ社内外含め仕事で関係した人の退職が続いた。会社を辞める理由は各人それぞれ理由があるだろうが、残された者にとっては引継含め負担が増えることには等しく変... 2024/04/08 Comment(2) ダニング=クルーガ効果 言葉との出会いでは大切だと思う。世の中には情報があふれている。しかし知識となる情報は限定的だ。一人の人間がアクセスできる情報は極一部であるし、アクセスできた情報の多くも知識とはならずに過ぎ去ってゆく。... 2024/02/29 Comment(1) 1 2 3 4 5 次のページへ SpecialPR Share見るPocket0
余計な一言、足りない二言 余計な一言を言う人は、必要な二言が足りてない。部下「お客様から、○○してくれと言われたので対応しました」上司「お客様は、何故○○してくれと依頼してきたの?」部下「・・・」上司「○○してしまうと、別の問... 2025/04/02 Comment(0)
自己家畜化とアジャイル 言わずもがな、生物にとって最大の問題は環境の変化である。生物は環境に適応しようとするが、極度に適応してしまうと急におこる変化に壊滅的なダメージをうけてしまう。家畜は、人間が管理する環境に極度に適応した... 2024/09/13 Comment(0)
人と組織に関する不都合な諸事情 少し前に書いた記事。すべてがアホになる「Aレベルの人はAレベル以上の人との仕事を欲し、BレベルはCレベル以下との仕事を欲す」先のコラムでは上記言葉から着想を得て記事を書いた。最近、以下の言葉を見つけた... 2024/08/26 Comment(0)
キャット ウォーズ お盆という事もあり、たまに帰省すると親戚から積る話を聞かされる。何故か今年は猫に関わる話が盛りだくさんだった。その中の一つ。その親戚はアパートを一棟所有しており、もう老朽化が進んでいるので今入居してい... 2024/08/20 Comment(0)
やる気スイッチは常にオフ 暑いです。外出の予定が入っただけで気分が滅入ってしまいます。外に出てしまうと、そこは毒の沼地。歩くだけでライフポイントが削られます。この様な調子では、仕事がはかどりません。まあ、やる気スイッチはもとも... 2024/08/01 Comment(0)
分からないから詳しい資料を作成しろ、との依頼にモヤっとする 言いたいことは、タイトルですべてなのだが。ちょくちょく、客先から資料の作成を依頼されることがある。前段で、分かりやすい資料はないか?と聞かれ、ない、と回答。もしくはある資料を提示すると、次には必ず、分... 2024/07/10 Comment(2)
チート(cheat)の罪 チート(cheat)とは「イカサマ」や「不正行為」を意味し、コンピュータゲーム界隈ではバグやハッキング行為を使って、自分に有利な状況をつくりだし公平性を毀損する行為をいいます。英語圏では、浮気やカンニ... 2024/06/24 Comment(0)
みんな裸で生きている その3 みんな裸で生きているみんな裸で生きているその2あれからさらに一年。そろそろネタ切れ感は否めませんが、でも見つけたネタは少しでも紹介するという使命に燃えて、ことしも書きたいと思います。1.着ける人コロナ... 2024/04/11 Comment(0)
辞める理由を聞いてはいけません 春は出会いと別れの季節などと言いますが、ここのところ社内外含め仕事で関係した人の退職が続いた。会社を辞める理由は各人それぞれ理由があるだろうが、残された者にとっては引継含め負担が増えることには等しく変... 2024/04/08 Comment(2)
ダニング=クルーガ効果 言葉との出会いでは大切だと思う。世の中には情報があふれている。しかし知識となる情報は限定的だ。一人の人間がアクセスできる情報は極一部であるし、アクセスできた情報の多くも知識とはならずに過ぎ去ってゆく。... 2024/02/29 Comment(1)