「ワークスタイル」カテゴリーの投稿 (23/50) 第309回 選ぶ力 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。毎年4月は新入社員さんの研修に忙殺されています。。。今年も例年同様、ずっと新入社員さんと一緒に過ごしながら研修を行わせていただいております。新入社員さんには... 2018/04/16 Comment(0) 第308回 介入を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアコンサルティングはクライエントの話を聴く傾聴技法が良く使われます。しかし、傾聴だけだとキャリア「コンサルティング」にはならないので、どうしてもクライ... 2018/04/09 Comment(2) 第307回 自分の実力を発揮する「場」を持つこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、1級キャリアコンサルティング技能士の結果が出ました。去年に続き今年も不合格だったのですが、少し進歩もありました。そこで、今回は受検結果から思うことを書... 2018/04/02 Comment(0) 第305回 自分を俯瞰する こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムでも書かせていただきましたが、私はキャリアコンサルタントを目指される方のトレーニングもさせていただいております。キャリアコンサルティング(キャリ... 2018/03/19 Comment(0) 第303回 3冊目の本を出版する話3 ~出版以降~ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私の3冊目の本である『日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル』が発売され、1週間が経ちました。既に多くの方にお読みいただいており本当に感謝しかあり... 2018/03/05 Comment(0) 第299回 『アプリ開発82歳の日本人女性、国連本部で演説』の記事を読んで思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、こんなニュースを見ました。アプリ開発82歳の日本人女性、国連本部で演説こういった記事を読ませていただくと本当にすごいなぁと思う反面、今までの常識では測... 2018/02/05 Comment(0) 第298回 ディズニーから行動変容について学ぶ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、TDR(東京ディズニーリゾート)が主催するサービスの研修に参加させていただきました。研修自体は2時間半と短かかったのですが、研修後は東京ディズニーシー... 2018/01/29 Comment(2) 第297回 スキルの習得方法について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、キャリアコンサルタント試験の面接試験対策を担当させていただくことが増えてきました。俗にいう面接ロールプレイ(RP)ですが、面接RPを担当させていただく... 2018/01/22 Comment(0) 第296回 一歩踏み出すことの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。今の私は著述業もやらせていただいておりますが、それを実現するきっかけとなったのは一人の方との出会いがあったからです。しかし、その方は昨年お亡くなりになられて... 2018/01/15 Comment(0) 第295回 「人への感じ方」について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちはおおよそ誰かしらとの関わりをもって生きています。当然、人それぞれ相手への感じ方は違いますが、相手に認められたいと考えるならば、相手が自分のことをどの... 2018/01/08 Comment(0) 前のページへ 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次のページへ SpecialPR
第309回 選ぶ力 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。毎年4月は新入社員さんの研修に忙殺されています。。。今年も例年同様、ずっと新入社員さんと一緒に過ごしながら研修を行わせていただいております。新入社員さんには... 2018/04/16 Comment(0)
第308回 介入を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアコンサルティングはクライエントの話を聴く傾聴技法が良く使われます。しかし、傾聴だけだとキャリア「コンサルティング」にはならないので、どうしてもクライ... 2018/04/09 Comment(2)
第307回 自分の実力を発揮する「場」を持つこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、1級キャリアコンサルティング技能士の結果が出ました。去年に続き今年も不合格だったのですが、少し進歩もありました。そこで、今回は受検結果から思うことを書... 2018/04/02 Comment(0)
第305回 自分を俯瞰する こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムでも書かせていただきましたが、私はキャリアコンサルタントを目指される方のトレーニングもさせていただいております。キャリアコンサルティング(キャリ... 2018/03/19 Comment(0)
第303回 3冊目の本を出版する話3 ~出版以降~ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私の3冊目の本である『日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル』が発売され、1週間が経ちました。既に多くの方にお読みいただいており本当に感謝しかあり... 2018/03/05 Comment(0)
第299回 『アプリ開発82歳の日本人女性、国連本部で演説』の記事を読んで思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、こんなニュースを見ました。アプリ開発82歳の日本人女性、国連本部で演説こういった記事を読ませていただくと本当にすごいなぁと思う反面、今までの常識では測... 2018/02/05 Comment(0)
第298回 ディズニーから行動変容について学ぶ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、TDR(東京ディズニーリゾート)が主催するサービスの研修に参加させていただきました。研修自体は2時間半と短かかったのですが、研修後は東京ディズニーシー... 2018/01/29 Comment(2)
第297回 スキルの習得方法について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、キャリアコンサルタント試験の面接試験対策を担当させていただくことが増えてきました。俗にいう面接ロールプレイ(RP)ですが、面接RPを担当させていただく... 2018/01/22 Comment(0)
第296回 一歩踏み出すことの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。今の私は著述業もやらせていただいておりますが、それを実現するきっかけとなったのは一人の方との出会いがあったからです。しかし、その方は昨年お亡くなりになられて... 2018/01/15 Comment(0)
第295回 「人への感じ方」について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちはおおよそ誰かしらとの関わりをもって生きています。当然、人それぞれ相手への感じ方は違いますが、相手に認められたいと考えるならば、相手が自分のことをどの... 2018/01/08 Comment(0)