元底辺エンジニアが語る、エンジニアとしての生き様、そしてこれからの生き方

1年3ヶ月のコラボコラムの裏側

»

手塚さんとのコラボコラム最終回です

突然ですが、1年と3ヶ月続いた手塚さんとのコラボコラムは、今回で最終回です。
終了する理由は色々とあるのですが「歴史的な意味を終えた」ということです。
書いている本人としては、とても寂しさを感じています。
最近、僕のコラムに作っていたリズムが崩れることもありますしね。

今回は最終回ということで、今までのコラボ回を振り返ったり、1年3ヶ月続いたコラボコラムの裏側を赤裸々にお話します。

今回の手塚さんのコラムはこちら
今までのまとめはこちら


コラボコラムのきっかけ

最初のきっかけは、僕と手塚さんがコラムで取り上げるネタが被ることがちょいちょいあったことからでした。
「ネタが被るなら、コラボして最初から同じネタで書こう」ということです。
公開日が同じだったことも、大きく影響していると思います。

そうして、お互いに幾つかのことを決めました。

毎月最終木曜日をコラボの日とする

コラボを決めた当時、「シリーズ:システム開発考」の企画を立てていたところでした。
これは、一気に投稿する事を考えていたので、それが終わってから、ということでお願いしたのです。
結果、月の最終週にコラボコラムを投稿するということで決まりました。
このタイミングで月初と決まっていたら、月初めの技術ネタ投稿は無かったかもしれませんね。

タイトルは揃える

タイトルは揃えるようにしました。
僕のコラムは毎回戦闘に「生き様000.」と付けているのですが、これを外しています。
同じタイトルが並んでるのってインパクトありませんか?(笑)
1回だけ、お互いの認識が行き違ってズレたことがありましたが、修正済みです。

それぞれのコラムの右側には「最新のエントリー」という項目で、過去の投稿履歴が10記事分表示されています。
ここの表示から消えた頃、実際には2ヶ月後のコラボコラム執筆時に、僕側のコラム記事はこっそりタイトルを修正しています。
今、僕の記事の履歴を一覧で見ると、全て「生き様000.」となっているはずです。

公開時間を合わせる

普段のコラムは、白栁が8時半、手塚さんが11時公開です。
これは同じ時間にした方が面白いだろう、と考えて手塚さん側に揃えました。
僕の側に揃えなくて良かった、と振り返って感じています。
公開を遅くするのは楽ですが、早くするのは大変ですからね。
また、マスター吹越さんの登場で、公開時間を揃えた意味が強くなりました。
恐らく、それぞれの時間に公開していたら、マスター吹越さんを挟むような形になっていたでしょう。

実際は、僕の方が1分早く公開しています。
こうすることで、並び順を固定しました。


コラボコラムを書く際に苦労していたこと

「ネタ被りには苦労しませんでしたか?」と訊かれそうなので、最初に否定します。

手塚さんは気にされていた様子ですが、僕は内容被りを全く気にしていませんでした。
元々、「視点が近いから」ということで始めたコラボです。
そういうこともあるだろうという考えでした。
しかし、それでもお互いの経験や執筆スタイルの違いから、違うものが生まれます。
その違いを楽しむことも、コラボコラムの醍醐味だと感じていました。
一度だけ、お互いの切り口が面白く、翌週に切り口を交換して書いたことがありました。

それよりも、ネタ出しが大変でした。
毎月最終木曜日の直前の週末ぐらいで「次のネタどうします?」ってやってました。
僕が結構直前ではないと筆が進まないタイプなのです。
その為、どうしてもギリギリに相談することになっていました。
気持ちだけなら「さぁ、今月終わりましたから来月どうしますか!?」なのですが。
それをしなかったのは(一度した)、ネタの鮮度の問題が大きいです。
他にも一応、圧を掛けすぎて手塚さんのリズムを崩すだろう、と考えたからです。
それでネタが決まっていても、前述の通りギリギリまで書けなかったでしょう(笑)

そして、ここで触れなければならない、第一次コラボコラム終了危機(白栁視点)。
手塚さんのコラム掲載が不定期となった時「これでコラボも終了」と考えてました。
根拠のない不安でしたが、実際は杞憂に終わりました。
その後も続けてコラボを続けてくれことには、感謝しかありません。

そして、地味に苦労していたことがあります。
毎回、僕側の記事の中に仕込んでいた、手塚さん側のコラムへのリンクです。
実は、お互いの記事のURLは、公開されるまでわかりません。
僕の側は、通しのルールを設けていますので予想が簡単です。
しかし、手塚さん側はそうではありませんでした。
ですので、次の記事のURLを予想して、公開前からリンクを張っています。
そして、たまに失敗します。その場合は直ぐに直します。

余談ですが、今回の手塚さんの記事のURL予想には「200」という連番が入っています。
これは、少なくとも200記事以上を書かれた証、ということですね。
おめでとうございます。


今後のコラボコラム予定

最後に、僕自身の心の中のお話をします。

「またコラボコラムをやりたいか」と問われれば「Yes!」と力強く答えます。
コラボの相手は問いません。また、手塚さんと不定期でコラボしてもいいなー、って考えていますし、その他のコラムニストさんとでも良いと考えています。

木曜日以外で、毎週決まった曜日に投稿しているコラムニストの方と曜日を越えてのコラボ!なんていうのも楽しいでしょう。

僕の一方的な妄想ですが、
ちゃとらんさん や Horusさん は、僕と違う視点をお持ちの方です。
違う視点から、時にはぶつかり合うコラムとして、コラボできたら面白そうです。
たいきさん や マスター吹越さん は、時事系のお話が少ないですね。
もし、コラボでそういうお話ができたら面白いかな、と考えています。

もちろん、他の方からでも、時事ネタ以外のネタでのコラボでも、大歓迎です!


最後に

白栁のコラム「コレがワタシの生きる様」はこれからも続きます。

そして、不定期とのことですが、手塚規雄さんのコラム「守銭奴エンジニアが考えていること」も、続きます。

今後はそれぞれのコラムの応援をお願い致します。

そして、手塚さん。
1年3ヶ月、計16本ののコラボコラム、どうもありがとうございました。
本当に楽しかったです。

以上!




主催イベント宣伝

2021年7月23日(金)に恒例のオンラインイベントを主催致します。
その名も【超ショート】90秒LT会【2021Summer】です。

夏本番を控えて暑さが増してくるこの季節。
ちょっとヒヤッとする体験をお話して、納涼しませんか?
もしくは、オンラインイベント登壇の試しに、90秒でお話してみませんか?
夏らしいアツい話題は、共通テーマの「推し紹介」でお願いします。
また、どんなイベントになるか見てみたい、という方も参加歓迎!!
他人の目標や登壇を聞くだけでも、勉強になりますよ!

現在、登壇参加者・視聴参加者を募集しております。 上記のイベント名が、イベントのConnpassページへのリンクとなっております。
そのページから、参加登録をお願いします。

また、このイベントは3ヶ月ごとの開催を予定しています。
今回ご都合が悪い方は、是非次回、10月のイベントへの参加をご検討下さい。
宜しくお願い致します。




ミニコーナー:こちらヤマネコシステム技術部三課!

ここは日本のどこかにあるかもしれない「ヤマネコシステム」社。
そこはかとなく、ブラックの香りがするこの会社の日常を、少し覗いてみましょう。

登場人物

三課:受託開発&新サービス開発
 ヒノモト : 主人公 アラサーエンジニア
 ホンドくん : 同僚 どっちかが1年先輩だった気がする
 オナガさん:後輩

テレワーク

ホンドくん「あー、うっとおしい!早くマスクなしの生活に戻りたい!!」
ヒノモト「ワクチン接種が進んだ国では、マスク外してる例もあるみたいだけど、日本はまだまだだね」
オナガさん「でも、マスクあると隠れる部分のメイク適当でいいんで、楽なんですよね」
ヒノモト「メイクしない僕らにはわからない視点だね」
オナガさん「でも、ワクチン接種進んでもマスク外さない人はかなり多いでしょうね」
ホンドくん「なんで?」
オナガさん「元々、花粉症だったり、乾燥対策だったりでマスクする人多かったですから」
ヒノモト「そういう考え方もあるか~」
「必要以上に、マスクしろ圧力、マスク外せ圧力がなければ、心底どうでもいい」

(つづく)




ITエンジニアの視点で、時事ニュースを5分間で紹介する動画を平日毎日公開してます。
「日々の生活の中にエンジニアリングがある」からこそ、
身近な時事ニュースから学ぶことが重要です。

#ほぼ日ITエンジニアニュース

Comment(2)

コメント

ちゃとらん

コラボコラム、いつも楽しみにしていたので、残念ですが仕方ないですね。


でも、1年3ヶ月も続いていたんですね。お疲れさまでした。


コラボのお相手として名前を挙げていただき、光栄です。
ただ、今は毎週水曜日は小説で、気が向いた時の月曜日は、社会批判なので、ちょっとネタが合わないですね。ネタ切れしたら、お願いするかもしれません。
# 住みよい社会が到来すれば、ネタ切れすると思います。


ただ、ジョイント(例えば、『妖精の杜』と『ヤマネコシステム』)とか、面白そうですので、また、お願いしますね。

コメントを投稿する