ITエンジニアへの5分間キャリア・コンサルティングやってます!

第474回 試行錯誤することの重要性

»

 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。

 最近新しくブログを始めました。エンジニアライフでは7年以上毎週コラムをアップさせてもらっている私ですが、こう見えて相当な飽き性で、ブログを始めてもものの数カ月で廃墟にしてしまうことが良くありました。そのため、これまでは極力ブログは立ち上げないようにしてきました。

 しかし、今回思うことがありキャリコンのブログを立ち上げたのですが、ブログの記事を書いてて思うことがありました。それは、「ブログってただ書くだけでは誰も読んでもらえないんだなぁ」ということでした。。。そこで、閲覧数を上げるために試行錯誤をするようなことをやっているのですが、これが面白いんです。そこで、今回は試行錯誤について書いてみました。

■ブログを立ち上げた直後の話

 エンジニアライフでそのブログの紹介をするのは今回の趣旨から書ずれてしまうので割愛させてもらいますが、ブログって書くだけだと誰にも読んでもらえないモノなんですね。。。

 まぁ、当たり前っちゃー当たり前の話なんですが、何年もエンジニアライフでコラムを書かせてもらっているせいか、「良い記事を書く=読んでもらえる」みたいなバイアスがかかってしまっていることに気づけませんでした。

 ただ、これだとどれだけ記事を書いても閲覧数は伸びない状態が続くので、一念発起して私なりに色々と試行錯誤を始めることにしました。

■試行錯誤の日々

 最初に目を付けたのは題名です。これまでの記事は題名が目に飛び込んでくる感じがしないのです。なんというか...ありきたりな感じで、きっと初見さんは読もうという気すら起きないんだろうなぁと思いました。書いてる内容には自信があるモノの、題名がこれでは誰も読んでもらえないだろうなと思い、題名を見直すことにしました。

 題名に【】(隅付きかっこ)を入れてみたり、記事の内容を端的に表現する言葉に変えたりしました。また、それを受けて記事そのものの推敲をし直しました。その結果、若干ではありますが閲覧数が増えてきました。

 しかし、まだまだ読んでいただける人数が少ないです。そこで次に目を付けたのはSNSを活用することでした。これは一般的に良く使われる手法ですし、私も最近SNSを始めましたし、ここでで告知をすればそれなりに読んでもらえる方も増えてくるのではと推測していました。そして、その目論見はやっぱり当たりました。SNSで告知する前と後では閲覧数に明らかな差が出てきました。これにより更に購読者数が少しずつ上昇してきました。

 そして、最近の話ですが、このブログにサムネイル画像を入れられることが分かりました。サムネイル画像とはYouTubeなどでの検索で表示される画像のことで、サムネイル画像は記事を検索した時などに表示されますので、ひょっとしたらサムネ次第では一見さんでも目に留めてもらえるのではないかと思いました。これも目論見が的中し、記事にサムネイル画像を乗せた途端、いきなり閲覧数が増えました。サムネ、恐るべしですね。。。

 こうやって、今は日々試行錯誤をしながら閲覧数をどうすれば上げられるかを考えています。

■試行錯誤することの重要性

 今回、私はブログの閲覧数を上げるために自分なりに色々と試行錯誤をしました。やってみて感じたのですが、私はこういうトライ&エラーが好きだなのだと思いました。

 ちょうど、エンジニアライフではテストエンジニアの話で盛り上がっていますが、ITエンジニアの時分、私はテストが大好きでした。自分でテスト項目を作り、テストデータを用意し、実際にテストを行い確認する。確か1日50~100件程度のテスト項目を消化していた時期があったと思いますが、テストによってプログラムの品質が高まってくことが何よりうれしかったような記憶があります(笑)

 で、ブログに話を戻しますと、私の目の前にあることは自分の書いたブログと閲覧数だけです。そこからどうすれば閲覧数が上がるのか仮説を立て、その対策を取る。それが正しければ閲覧数は上がりますが、間違っていれば変化しません。

 こういった仮説思考の考え方って、ホント大事だなぁと思いました。ただ単にあるがままを受け止めるのではなく、自分なりに問題意識を持ち、そこに対して仮説を立て、行動を起こし改善試みる。今回はブログというネタでやりましたが、これは人生のいろんなシーンで活用できることだと改めて感じました。

 そういえば私は普段からこういった仮説思考の考え方で物事を考えるようにしています。勿論この考え方だけで全てがうまくいく訳ではありませんが、この思考を持つことで考えること、行動することの癖がついたように思います。私はとても有効な手段だと思っていますので、もしご興味のある方は仮説思考を使ってみてくださいね。

Comment(2)

コメント

ちゃとらん

いつも楽しく拝読させていただいています。


> そこで、閲覧数を上げるために試行錯誤をするようなことをやっているのですが、これが面白いんです。

いやはや、どんだけ前向きなんやろう…って、ここで笑ってしまいました。
普通、試行錯誤⇒四苦八苦する⇒でも重要…という流れを『期待』して読み始めたのに、いきなりですから。


> こういった仮説思考の考え方って、ホント大事だなぁと思いました。
これは、激しく同意します。


私の好きなシャーロックホームズも、まず仮説を立て『観察』して「可能性としてあり得ないことを全て除外して最後に残ったものが如何に奇妙なことであってもそれが真実となる」とか、ドラマ・ガリレオの「仮説は実証して初めて真実となる」など、大好きな言葉です。


実際問題として、仮説を立てて行動しないと、その結果からの因果関係が判らず、改善のしようがなくなります。結果オーライは長続きしませんから。

キャリアコンサルタント高橋

ちゃとらんさん


いつもコメントありがとうございます。
返信できておりませんでした。。。


>「仮説は実証して初めて真実となる」


いや、ホントそうですよね。
仮説を立てないで行動する方がいた場合、さりげなく仮説思考の考え方で助言させてもらったりすることはあるんですが、それでも突っ走ってしまう場合、改善のしようがありませんよね。。。


また、仮説思考をネタに何か書いてみようかなと思います♪

コメントを投稿する