生き様115. 振り返りのフレームワークを活用する
先週の奇遇
前回は、スクールに通って勉強したことを書きました。
何という奇遇か、同じ週に僕を含め3人のコラムニストさんが、学習について書かれていたんです!
- 第492回 資格の在り方について考える(キャリアコンサルタント高橋さん)
- 生き様114. 半年間のスクール学習を終えて(白栁)
- ビジネスマネジャー検定受けてみた(Kyonさん)
特になにか示し合わせたわけでは有りません。
月曜日に高橋さんのコラムを読む前からテーマは決まってました。
なので、影響を受けてテーマを決めたわけでもないのです。
それぞれのコラムニストの視点から「学ぶ」ということについて書かれています。
既に読んでいる方が多いと思いますが、3つを通して読んでみては如何でしょう?
今回は振り返りネタです
9月から、1回置きのペースで「振り返り」をネタにしたコラムを書いています。
当初予定していた「振り返り」について書きたかったことはこれで全て書ける予定です。
一旦、今回がキリになるでしょう。
「振り返りが難しい」と言われることがある要素の中に「何を振り返ればいいかわからない」があるのではないか、と考えています。
いざ振り返りを始めるというタイミングで、一体何を振り返ればいいのだろうか、と途方に暮れてしまうわけです。
今回は「振り返り」をしていく為に助けになる【フレームワーク】についてお話します。
【フレームワーク】と言えば、RailsやLarabel等を思い浮かべるでしょう。
プログラムの【フレームワーク】と同じ様に、考え方のサポートをするものです。
具体的なフレームワークの例を挙げながら、振り返りについて考えていきましょう。
その1. Noフレームワーク(テーマ有り)
今回は「フレームワークについて考える」と言いました。
そして、いきなり「フレームワークを使わない」です。
掌返しがすごいです。
「フレームワークを使わない」とは言いました。
ですが、フリーハンドで振り返れ、とは言いません。
まずは「テーマが用意されてる状態での振り返り」に焦点を当てたいと考えています。
どちらかというと、個人での振り返りではなく、グループで行う振り返りになります。
グループで振り返りを行う場合には、ファシリテーターを担う人からテーマが出される事が多いです。
それにより、各人がそれぞれの視点で自由に振り返りを行うよりも、ある程度の方向性を与えることで、視点を揃えて情報を整理・検討しやすくすることができます。
これは、明確に「フレームワーク」とは言えません。
ですが、考え方のサポートをするものとしては近いと考えます。
出されるテーマはそれぞれの場面ごとに違います。
なので、「テーマに沿って振り返りましょう」ぐらいしか言えません。
その2. KPT
振り返りのフレームワークとして代表的なのは、「KPT」です。 「KPT」について、今更説明するのもアレかと思いますが、
- KEEP:継続すること
- PROBLEM:問題点、要改善点
- TRY:試行、挑戦
という3つの観点で、KEEP→PROBLEM→TRY の順番に振り返るものです。
代表的なやり方は、ホワイトボードを3分割し、付箋を貼っていく方法です。
グループで振り返りをする際に使われることが多いですが、個人でも使えます。
付箋で課題を可視化できること、残しておくことで継続的な改善の助けになること。
この2つのポイントが、KPTを利用する強みだと考えています。
オンラインでKPTを使った振り返りをする場合、Miroに代表されるオンラインホワイトボードツールを利用すると良いでしょう。
もし、PowerPointやGoogleスライドを共有して操作できるなら、代わりに使うこともできそうです。
「振り返りのフレームワークといえばKPT!」と言われるほどメジャーです。
ネットで探すと解説記事がゴロゴロしてるレベルです。
一度触れてみると良いでしょう。
その3. よこなーる
この振り返りのフレームワークは、よこなさんという個人の方が実践されているものです。
詳しくは、こちらのブログでご本人から紹介されています。
詳しいやり方等は、そちらを参照して下さい。
僕がこのフレームワークが良いなと思う点は
- 上下左右にテーマが割り振られている
- 「ドヤりたいこと」「お礼したいこと」がある
の2つです。
特に、お礼を伝えることで「欠点の探し合い」になることも減らせます。
チームの振り返りの中から生まれたフレームワークですが、個人の振り返りでも使えるのではないか?と考えています。
その他のフレームワーク
今回紹介した以外にも、振り返りのフレームワークは沢山存在します。
それぞれに特色があり、より良いポイントが異なっています。
まずは個人での振り返りでも、チームの振り返りでも、KPTから始めてみるのが良さそうです。
最後に、僕が個人で振り返りを行う時ですが、特に何も考えていません。
だからといってフリーハンドで振り返りを行っているわけでもありません。
この辺りのやり方は、また機会を改めてお話します。
以上!
主催イベント宣伝
2021年10月22日(金)に恒例のオンラインイベントを主催致します。
その名も『【超ショート】90秒LT会【2021Autumm】』です。
秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」!!
ということで、今回は「秋っぽい活動」がテーマです。
また、どんなイベントになるか見てみたい、という方も参加歓迎!!
他人の目標や登壇を聞くだけでも、勉強になりますよ!
現在、登壇参加者・視聴参加者を募集しております。
上記のイベント名が、イベントのConnpassページへのリンクとなっております。
そのページから、参加登録をお願いします。
また、このイベントは3ヶ月ごとの開催を予定しています。
今回ご都合が悪い方は、是非次回、2022年1月のイベントへの参加をご検討下さい。
宜しくお願い致します。
ミニコーナー:帰ってきた!!白栁の2ヶ月だけ(ちょっと)ホンキダイエット!
恒例のここ1週間の体重推移報告です。
日 | 体重(kg) |
---|---|
10/14 | 93.6 |
10/15 | 93.0 |
10/16 | 95.0 |
10/17 | 94.6 |
10/18 | 94.0 |
10/19 | 94.3 |
10/20 | 94.6 |
トレーニングを初めて1ヶ月が経ちました。
体重減量より、身体作りを主としたトレーニングをしている為、体重の変化は思ったほどありません。
しかし、腕や脚のシルエットが、マッシブになってきた感じがあります。
1ヶ月でこんなに変わるもんなんだなって、びっくりしています。
ITエンジニアの視点で、時事ニュースを5分間で紹介する動画を平日ほぼ毎日公開してます。
「日々の生活の中にエンジニアリングがある」からこそ、
身近な時事ニュースから学ぶことが重要です。