元底辺エンジニアが語る、エンジニアとしての生き様、そしてこれからの生き方

生き様063. スマホのバックアップしてますか?

»

もう、限界です!

今使っているPCが、使用用途に対してスペック不足を感じる様になりました。
少し前から、新しいPCを作ろうと下調べはしていたのですが…。
そろそろ、実行に移す段階が来たようです。
そうすると数日はPC使えなくなるけど…どうしよう?

それ以外にも、最近デジタル機器関連の出費が多いのが悩みです。
今日は、スマホに関するトラブルの話をしようと思います。


SDカードが認識しなくなった

ある日突然、スマホのSDカードが認識しなくなりました。
僕は、レシートの写真を撮って、家計簿を付けています。
撮った写真は、本体容量の節約の為、SDカードに保存する設定にしているのですが、ある日突然
「写真の保存に失敗しました」
というメッセージが出てくる様になったのです。

友人と遊んでいる最中だったので、その場では対応を後回しにしました。
帰宅後問題の切り分けを行うと、スマホからSDカードにアクセス出来ないことに気付きます。
SDカードリーダーを使用してPCから確認すると、一部領域から読み込めなくなっていることがわかりました。

大急ぎでパソコンへデータを移し、2つのファイルと、保存できていないのに気付かなかったレシート写真以外は回収できました。
この結果、僕の撮影したお宝動画が一つ、永久に取り出せなくなりました。

お宝動画キャプチャ.png

どなたか、ストリーミングで途中まで読み出せる動画を再保存するツール、ご存知ありませんか??


SDカードの保存の仕組み

どうしてこんなことになったのか。
それは、SDカードの記録に使われている「NANDフラッシュ」という仕組みに理由があります。

電子データは「0」と「1」の組み合わせでデータを保存している、という内容の説明は今更必要ないでしょう。
HDD等の磁気メディアでは、これを磁力の強弱で。
CDやDVD等の光メディアでは、これを凹み(光の反射)で。
SSDやSDカードでは、NANDフラッシュが電気信号を保存することで。
それぞれ、電子データを保存しているわけです。

上に示した方法は、どれも使っているうちにメディアが劣化し、データの読み書きができなくなります。
それは、磁性が弱まったり、反射が鈍くなったり、部品の劣化により起こります。

その中でも、NANDフラッシュは、部品の劣化により、ある日突然電気信号の保存ができなくなってしまうのです。
つまり、SDカードは書き込みを頻繁にしていると、あっという間に使えなくなってしまうのです!

SDカードの耐用年数は、およそ5年と言われています。
ですが、使用状況により異なるので一概には言えません。


SDカードか?クラウドサービスか?

写真を撮ると、自動的にクラウドサービスへアップする設定があります。 最近のデフォルト設定は、クラウドサービスを使ってバックアップをする様です。

クラウドサービスは既に色々あります。
GoogleCloudやiCloud、もしくはスマホメーカーのクラウドサービスがあります。

僕は、Androidを使用しているので、GoogleCloudを活用しています。
主に、仕事で使うデータの保管場所として、です。
前にお話した通り、スマホのバックアップとしては使っていません。

僕はおおよそ、1年半~2年のサイクルでスマホを買い替えます。
その頃になると、何かしらの部品の調子が悪くなるからです。
本体の容量が足りなくなった、というケースもありました。

なので、本体にデータを保存する、というのは現実的ではありません。

では、その時に保存用のメディアとして選ぶのはどちらでしょう?
クラウドでしょうか?SDカードでしょうか?

最近のスマホでは、SDカードが使えないものが増えています。
iPhone12やGooglePixcel5はその大きな例でしょう。
つまり、そもそもSDが保存用メディアとして、オワコンの可能性があるのです。

だが、ちょっとまって欲しい。

1週間程度しか保管しておかない写真データ、メモのテキストデータがあります。
これをクラウドに保存する必要、ありますか?

本体に保存すればいいんじゃない?という意見もあります。
しかし本体が破損すれば、データを読み出せなくなります。
そもそも、メモなら消えても問題はありませんね。

しかし、クラウドであれば本体を紛失しても、データは残ります。
とはいえ、クラウドにシステム障害でアクセス出来ない可能性は若干あります。

つまり、完璧なデータ保存方法はありません

用途に応じて、用途ごとに適した保存方法があります。
それを選びながら保存することが、一番良い方法なのでしょう。


今回のまとめ

スマホのデータバックアップをしっかり考えましょう。
突然のデータロスに泣きをみる経験は、繰り返したくないですから…。
※でもよくやる

以上!




ミニコーナー:白栁の2ヶ月だけホンキダイエット!

ここ1週間の体重推移報告です。

体重(kg)
10/2990.7
10/3091.0
10/3190.7
11/190.1
11/291.0
11/391.2
11/490.8

もう残りのトレーニング期間が2週間しかありません。
しかし、第一目標の「体重90kg」すら達成できそうにない雰囲気に…。

やはり、走り込むしか無いのか?
それとも一週間の断食に走るか??

先週、体調不良でグダグダのままトレーニングした1日があります。
凄く勿体ない状況ですね。

えるしってるか ふゆばは たいじゅうがおちにくい

次々回のコラムで、ダイエット記録のまとめをしたいと思います。




ITエンジニアの視点で、時事ニュースを5分間で紹介する動画を平日毎日公開してます。
「日々の生活の中にエンジニアリングがある」からこそ、
身近な時事ニュースから学ぶことが重要です。

#ほぼ日ITエンジニアニュース

前回のコラムのコメントで、勝ち逃げ先生さんからアドバイスを頂きました。
サムネイルの概要を大きくしましたが、見やすくなっていると…いいな…。
今日公開された動画で是非確認してみて下さい!


Comment(4)

コメント

みねるば

大事なデータをどこか1つにだけ保存するのは危険で、多重化が基本ではないでしょうか。
今回のケースだとSD+クラウドの両方が正解と思います。

> 1週間程度しか保管しておかない写真データ、メモのテキストデータがあります。
> これをクラウドに保存する必要、ありますか?
AndroidのGoogleバックアップは優秀で、写真も動画も自動でバックアップしてくれますし、画像サイズを割り切れば保存容量は無制限です。
手動でアップロードするなら「わざわざ」やらないですが、勝手にバックアップされます。

メモも同様で、Googleバックアップに対応したメモアプリ(Google KeepとかColor Noteとか)を使えばいちいち操作しなくても勝手にバックアップされます。
故障だけでなく紛失など復旧できない状況でも、Googleアカウントさえあれば新しい端末で勝手にデータが復旧されます。

さらに、Googleアカウント連携していれば、1台のスマホだけじゃなくPCや他のスマホで同じデータが扱えますし、スマートウォッチで表示したりもできます。
クラウドを単なるバックアップ場所としてだけ捉えるのはもったいない気もします。

みねるば

画像はGoogleフォトが便利です。
クラウドのデータを消したら、連動してローカルのデータも自動的に削除してくれる設定もあったりします。ご参考まで。

先日、無制限無料をやめて、21年6月以降は15GBまで無料にサービス変更されることが発表されましたが、それでも競合よりはかなり多いので変わらず使われるんだろうな、と思っています。

コメントを投稿する