ITエンジニアへの5分間キャリア・コンサルティングやってます!

第646回 選ばれる力2

»

 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。

 以前のコラムで私が過去に開発した技法や理論を紹介させてもらいました。その中に「選ばれる力」というモノがあるのですが、最近その内容をアップデートしました。そこで今回は選ばれる力についてお話ししたいと思います。

■選ばれる力とは

 選ばれる力とは自分のことを選んでもらうために必要な3要素のことです。過去のコラムに説明がありますので、そちらを一部引用します。

《選ばれるための3要素》

・実力をつける
・認められるための場に出る
・辛抱強く続ける

 実力をつけるとは、その人が売りにしている芸や技術となる力を身につけることです。実力がない状態でブレイクすることもありますが、大抵は一過性の流行りで終わってしまいます。そうならないためにも、実力をつけるということは、認められることにおいて一番必要な要素だと考えます。 

 認められるための場に出るとは、その人の存在を他の人に認めてもらうための場所に出ることです。どれだけ力を持っていても、それを他の人が目にすることがなければ、決してその人が陽の目を見ることはないでしょう。選ばれるためには選ばれる場所に出ること、これも必要な要素だと考えます。

 辛抱強く続けるとは、実力をつけることや、認められるための場に出ることを続けることです。どれだけ実力をつけても、どれだけ認められる場に出ても、選ぶのが他の人である以上、選ばれる保証はどこにもありません。だからこそ、選ばれるまで辛抱強く続けることも必要な要素だと考えます。

 そして、この3つの要素を補う形で選ぶ側の心理を考慮した上で必要な要素が2つあります。こちらも、過去のコラムを引用します。

しかし、選ばれる側からすれば、そういったキーマンの気持ちは分かりません。だったら、選ばれる側にいる人はどうすればいいのか? その答えが「選ばれる力」になるのですが、それにプラスして「キーマンの考えを理解するように努めること」が考えられます。キーマンは何を考え、何を求めているのかを考え、行動することでキーマンの想いが少しずつ理解できるようになってきます。ただ、そうはいってもそれだけでキーマンの考え方を100%理解することはできません。

 だからこそ、もうひとつ「手を抜かずに取り組む」ことも必要になってきます。キーマンの考え方が100%理解することができないからこそ、今できることを手を抜かずに取り組むことが必要です。しかも、これはキーマンが身近にいるときだけでなく、例え周りに誰もいなかったときであっても必要なことです。それは、誰かがみているから手を抜かないという考え方ではいつかボロが出て失敗してしまう可能性が高くなるからです。本当に目指すキャリアに辿り着きたいと思うのであれば、自分に対して手を抜かないことが必要なのではないでしょうか。

 まとめると...、

1.ニーズ:相手の考えを理解する

2.能力:実力をつける

3.認知:認められるための場に出る

4.継続:辛抱強く、手を抜かず続ける

のようになりますね。

■追加する要素

 選ばれるためには4つの要素「ニーズ」「能力」「認知」「継続」を順番に満たしていく必要があります。その中でも根底にあるのはニーズです。ここを取り違えてしまうと絶対に相手から認められません。そのために、相手の考えを理解することはとても重要なのですが、それだけでは認められないケースもあります。なぜ、そのようなことが起こるのか?

 それは、相手の心が動いていないからです。勿論、自分の考えを理解してくれていれば、その人に対して良い印象を持ってくれるでしょう。しかし、そうした人が複数いたら埋もれてしまうかもしれません。そのため、いかにして相手心を動かすかを考えなければなりません。では、どうすればよいのでしょうか? 私はこのように考えます。

相手の思考や想像を超えること

 もし、相手が考えている以上のことをこちらが提供できたとしたらどうでしょう。それは選ぶ側からすればとても大きなインパクトになりますよね。ですので、最初のニーズは、

相手の考えを理解し、それを超えること

と再定義します。

 そして、この選ばれる力には1つ大きな問題があります。それは、「選ばれなかったらどうするのか? 」がないのです。まぁ、継続することで選ばれるまで続けようって考え方もありますが、それは少し乱暴ですよね。この場合、選ばれなかったのは、ニーズ、能力、認知のいずれかが足りていなかったと考えます。そのため、継続を一定期間行って結果が出なかった場合は再度ニーズに戻って検討することが必要になります。

 ここでの「一定期間」の考え方はケースバイケースですが、個人的には選ばれるタイミングの2~3倍くらいの期間が妥当ではないかと思います。例えば、年1回の大会などであれば、2~3年くらいってことですね。

■アップデートした選ばれる力

 これらの内容をまとめた新しい選ばれる力はこのようになりました。

《選ばれる力ver.2》

1.ニーズ:相手の考えを理解し、それを超える

2.能力:実力をつける

3.認知:認められるための場に出る

4.継続:辛抱強く、手を抜かず続ける

※一定期間を超えて選ばれなかった場合は再度「1.ニーズ」に戻って検討する

 アップデートした内容を改めて見返してみると、自分なりにシックリきます。私は普段から選ばれる力を使っていますが、これからは選ばれる力ver.2で実践を続けていきたいと思います。その中で何か発見がありましたら、またご報告させていただきますね。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する