「業界動向」カテゴリーの投稿 (5/9) 強制アップデートにあれこれ思う Windows10が半ば強制的にアップデートを行うようになり、各所で問題になっています。最初のころはアップデートを促すだけであったのですが、時間が経過するにつれ、そのアップデートをキャンセルする方法を... 2016/05/23 Comment(10) 流行りのツールに振り回される人 よく、技術者なら○○というサービスを使わないといけない、といったある種のイメージに基づいた話を聞くことがあります。オープンソースに関わっているのが当然、Githubな環境で何かしらプロジェクトに関わっ... 2016/04/28 Comment(2) 標準思考功罪 開発の世界に限らず、色々な物事においては標準と呼ばれるものが存在します。それに従うことで、余分な手間やコストをかけないようにしようという目的もありますので、システム開発を行う際にも、業界標準に則った設... 2016/03/31 Comment(3) 案件別人件費なんて考えは捨ててしまえばいい 開発を行うにあたり、必ずついて回るのは予算です。企業の生業といて行う以上は、予算という目安は必ずなくてはならないものですので、その必要性というのは理解していますが、時としてこの考え方は無くてもよいので... 2016/02/16 Comment(4) バックアップは重要……だけれども 普段スマートフォンを所持しているのもあり、良くある話としてゲームなどをインストールして遊んでいるわけですが、最近とあるゲームで保存していたデータが消失するトラブルに見舞われました。結構な時間をかけてや... 2016/01/29 Comment(0) 賛同と盲信と 著名な人の発言や姿勢、尊敬する人達のそれに影響を受けることは誰しもよくあることではないかと思います。SNS上では、RTやシェアという形で他人にそれを伝えようとしている人も、大勢いることでしょう。もとも... 2016/01/18 Comment(0) 足枷になるなら捨ててしまえばいいと思うの 開発技術の進歩は留まるところを知りません。このコラムを書き始めたころである2008年と現在では、同じ言語で開発するにしてもプログラミングを行う内容が非常に変化していても不思議ではありません。当時は.N... 2015/12/25 Comment(0) 団体とかもういいんじゃないかな つい最近に世間一般をにぎわした話題といえば、某ボランティアな話題でしょうが、Anubisさんが時空を曲げるほど曲解されて書かれていたので、私は違う局面からこの話題を扱いたいと思います。件の記事では、4... 2015/10/21 Comment(8) もう大きいシステムを作ることはやめていいんじゃないか 私たちが日々行っているシステム開発では、年々開発にかけることのできる時間や予算が少なくなっていることと思います。昔であれば半年や1年といった時間をかけ、要件を聞き出し仕様を決め、そこから開発・試験を行... 2015/09/30 Comment(0) 愚直にただ、伝え続ける事 システム開発、特に企業内システムを開発されている方々に多いかもと思うのですが、何かこうスピード感の無さや余分に時間をかけていると感じたことはないでしょうか。慎重に物事を進めるのは大切だと理解しています... 2015/08/25 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページへ SpecialPR
強制アップデートにあれこれ思う Windows10が半ば強制的にアップデートを行うようになり、各所で問題になっています。最初のころはアップデートを促すだけであったのですが、時間が経過するにつれ、そのアップデートをキャンセルする方法を... 2016/05/23 Comment(10)
流行りのツールに振り回される人 よく、技術者なら○○というサービスを使わないといけない、といったある種のイメージに基づいた話を聞くことがあります。オープンソースに関わっているのが当然、Githubな環境で何かしらプロジェクトに関わっ... 2016/04/28 Comment(2)
標準思考功罪 開発の世界に限らず、色々な物事においては標準と呼ばれるものが存在します。それに従うことで、余分な手間やコストをかけないようにしようという目的もありますので、システム開発を行う際にも、業界標準に則った設... 2016/03/31 Comment(3)
案件別人件費なんて考えは捨ててしまえばいい 開発を行うにあたり、必ずついて回るのは予算です。企業の生業といて行う以上は、予算という目安は必ずなくてはならないものですので、その必要性というのは理解していますが、時としてこの考え方は無くてもよいので... 2016/02/16 Comment(4)
バックアップは重要……だけれども 普段スマートフォンを所持しているのもあり、良くある話としてゲームなどをインストールして遊んでいるわけですが、最近とあるゲームで保存していたデータが消失するトラブルに見舞われました。結構な時間をかけてや... 2016/01/29 Comment(0)
賛同と盲信と 著名な人の発言や姿勢、尊敬する人達のそれに影響を受けることは誰しもよくあることではないかと思います。SNS上では、RTやシェアという形で他人にそれを伝えようとしている人も、大勢いることでしょう。もとも... 2016/01/18 Comment(0)
足枷になるなら捨ててしまえばいいと思うの 開発技術の進歩は留まるところを知りません。このコラムを書き始めたころである2008年と現在では、同じ言語で開発するにしてもプログラミングを行う内容が非常に変化していても不思議ではありません。当時は.N... 2015/12/25 Comment(0)
団体とかもういいんじゃないかな つい最近に世間一般をにぎわした話題といえば、某ボランティアな話題でしょうが、Anubisさんが時空を曲げるほど曲解されて書かれていたので、私は違う局面からこの話題を扱いたいと思います。件の記事では、4... 2015/10/21 Comment(8)
もう大きいシステムを作ることはやめていいんじゃないか 私たちが日々行っているシステム開発では、年々開発にかけることのできる時間や予算が少なくなっていることと思います。昔であれば半年や1年といった時間をかけ、要件を聞き出し仕様を決め、そこから開発・試験を行... 2015/09/30 Comment(0)
愚直にただ、伝え続ける事 システム開発、特に企業内システムを開発されている方々に多いかもと思うのですが、何かこうスピード感の無さや余分に時間をかけていると感じたことはないでしょうか。慎重に物事を進めるのは大切だと理解しています... 2015/08/25 Comment(0)