もし戦国時代にFacebookが存在したら
本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。
- 戦国Facebook
- マネージャの憂うつ
- プロジェクトの中心で愛を叫んだ者 New!
- Androidの戦略(1)~ガラパゴスで生き残る日本の携帯 New!
武士はきっとFacebookがお好き
『Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン)』のonoT氏は、日本の歴史とソーシャルメディアを絡めた、興味深い考察を行っている。
もともと日本には古くから「名を隠す」習慣があった。本名を他人に知られると呪われるという考えから、普段は本名とは異なる仮名(けみょう)を使っていた。これはいってみればハンドルネームのようなものだ。
一方、日本には「名乗りを上げる」習慣もあった。武士社会においては、一騎打ちのときに必ず名乗りを上げてから刃を交えた。onoT氏は、ここから考えを発展させて
- 武士のように、自らの武勲をアピールしたい場合:名乗りを上げる=Facebook的
- 呪いを避けるなど、自らを防御したい場合:仮名を使う=Twitter的
と、分析する。onoT氏はさらに、「もし戦国時代にFacebookがあったら、皆こぞって使っていただろう」と想像をふくらませている。
PMだっていろいろ気遣いしているのです
『ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか』を執筆するソフトウェアハウスのPM にゃん太郎氏は、「PMの憂うつ」というテーマで、PMならではの苦労を語っている。
にゃん太郎氏は、「基本的にメンバーは信用しない」と語る。例えば、メンバーによる進ちょく報告は斜め読みするにとどめ、実際の進ちょくはコードを見て確認するという。
ほかにも、にゃん太郎氏は「無駄なことはしないし、メンバーにもさせない」「仕事は役割ごとに割り振る」「自ら率先して定時に仕事を上げ、効率化をうながしている」など、さまざまな気配りを紹介している。
「メンバーからうっとうしく思われるのは仕事の1つだと思っているが、それでもPMが何を考えて仕事をしているかを知ってほしい」というのが、にゃん太郎氏のささやかな願いである。
【新連載】IT業界の笑えない話&元SE・現営業のコラム
新規コラムニストが2人デビューした。現役SEにIT企業の営業と、多彩な顔ぶれだ。
SEの虚数(i)氏が執筆する『気分はどうしようもなくSE』は、IT業界の笑えない話がテーマ。ことあるごとにPMに突っかかるチームメンバーの逸話を紹介している。「スケジュール表? 遅れてますね、時代はアジャイルですよ、アジャイル」「WBS? ワールド・ビジネス・サテライト?」といったシュールな会話のせいで、PMはどんどん疲弊していく……。
元SE、現営業のNOB氏が『「ESC」キーを叩きやがれ!!』を開始した。『Androidの戦略』と題して、Android携帯が普及するまでの歴史を振り返る。
コラムニスト募集中 |
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。 応募資格は ・ ITエンジニア(元でも可) ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者 ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。 |
【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
・夜行性のPGでも実践できる“健康法”を編み出す
・効率化が嫌いだけど、プログラマになった男
・IT企業は、本当にゼネラリストを望んでいるのか
★2011年1月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2010年12月の「おすすめエンジニアライフ」
★2010年11月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2010年10月の「おすすめエンジニアライフ」
★2010年9月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2010年8月の「おすすめエンジニアライフ」
★2010年7月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2010年6月の「おすすめエンジニアライフ」
★2010年5月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2010年4月の「おすすめエンジニアライフ」
★2010年3月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2010年2月の「おすすめエンジニアライフ」
★2010年1月の「おすすめエンジニアライフ」