IT業界が3Kといわれる理由=褒めて育てないから?
本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。
ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。3Kといわれる状況に危機感を抱く経営者が、ITエンジニアに向けて質問を投げかける。
- 「仕事で、褒められたことはありますか?」
- 自作サーバカンファレンスを楽天で開催しました
- 新人がコラム始めました。
褒めて育てる文化が足りない!
首都圏コンピュータ技術者取締役の篠原博氏による新コラム『技術立国への復活』がスタート。“真のプロフェッショナル”エンジニアを育てる「ヒューマンスキルアップ」について考察するコラムだ。
なぜIT業界は「3K」などと揶揄されるようになってしまったのか? 「技術者が、あまり『褒めて育てる』ことをしないからではないか」。篠原氏はこのように問題を提示する。納期直前まで仕事をしているにもかかわらず「遅れるな!」「仕様どおり動かない!」といわれ続ければ、育つべき人材が育たないのは当然だ。
では、この状態をどう改善すればいいのか。ITエンジニアには「志」が必要ではないか、と篠原氏は提案している。「人生の師と仰ぐ人物がいるか」「理想とする人物がいるか」など、篠原氏は4つの質問を投げかけている。自分の向かう先を考えるきっかけとして、この4つの問いについて考えてもいいかもしれない。
Webサービス会社が語る「自宅サーバ」ノウハウ
楽天開発部コラム事務局によるコラムリレー『「おれたち世界一になれますか?」』。はてな執行役員 田中慎司氏主催の「自宅サーバカンファレンス」詳細レポート。
Webサービス企業では、基本的にLinuxなどのオープンソースソフトウェアを使ってソフトウェア開発を行う。サーバについても、先進的なWebサービス企業では、ベンダ製のものを使うのではなく自作サーバを使うという。
カンファレンスでは、はてな、pixiv、サイバーエージェント、Cerevo、チームラボの技術者が、それぞれの自宅サーバのメリットやノウハウについて紹介した。コラムでは、各チームの動画を視聴することができる。
経験を積めば積むほど活躍できる仕事をしたい
さらにもう1つ、新コラムを紹介する。文系SEとして今年就職した後輩氏による『文系新人SEの思っちゃったんだからしょうがない』。初回は、「文系学生がなぜSE職を選んだのか」について。
後輩氏は、「技術職になりたい」を目指して就職活動を行った。「知識と経験量」と「報酬」が比例するから、というのが理由である。「年をとるごとに給料が上がる、年功序列の業界・会社で働きたい。なぜなら、潜在能力やセンスに重きを置く仕事では、新人がベテランより仕事ができてしまう事態が起こり得るから」と、後輩氏はキャリアについて意見を述べる。
10年の経験を持つレベル5技術者はいないし、最初からレベル30の新人もいない。経験を積めば積むほど、レベルが高くなる仕事がしたい、と後輩氏は語る。
コラムニスト募集中 |
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。 応募資格は ・ ITエンジニア(元でも可) ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者 ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。 |
【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
・ヒューマンスキルは、専門スキルを生かすためにある
・スキルは邪魔にならないが、時間には限りがある
・「雑談の多さ」で分かる、上司と部下の素敵な関係
・「質問できない雰囲気を作る上司が悪い」のか?
・英文は「スラッシュ」で区切って頭から読むべし
・ゲームから学ぶ「ルーチンワーク撃退法」
★2009年11月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年10月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年9月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年8月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年7月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年6月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年5月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」