09入社の新人が仕事で感じたことを恐れずに率直に書いています

新人がコラム始めました。

»

 はじめまして。

 今春、大学を卒業してSEとして働き出しました後輩と申します。

 1年ぐらい前から他の方のコラムを読ませていただいておりましたが、最近「自分も書きたい」という衝動が抑えられなくなりました(笑)。ですので、まだ社会人になって8カ月(そのうち半分以上は研修)のひよっこSEですが、コラムニスト登録させていただきました。もしよろしければ、当コラムを読んでくださった業界の先輩方にアドバイス、ご指摘などをいただけたら幸いです。

 では、まず自己紹介がてら「なぜ文系の自分がSEになったか?」を書きたいと思います。

 結論からいうと「絶対にSEになりたかった」という訳じゃありません(笑)。文系でプログラミングなんてやったことなかった自分は、SEなんてどんな仕事かわかりませんでした(今でも研修以外でPGやったことないですし、ソースコードを見るのが大変です😅)。

 ですので、就活当初はメーカーや金融などいろいろな業界を見ていました。

 ただ、就活の軸は決めていました。それは「技術職」になるということです。

 技術職は「知識と経験の量」と「報酬」が比例すると思っています。ということは、年をとるごとに給料が上がります。年功序列です。こういう業界・会社で働きたいと思ってしました。

 なぜかというと、新人がベテランより仕事ができてしまうと、ベテランの給料が安くなってしまうからです。家庭をもった40代が、入社3年目の若手に給料が負けるようなことはあってはなりません。

 しかし体力、潜在能力、センスを重視する仕事は、このようなことが起こりえます(プロスポーツ選手とかバリバリの営業会社とか)。

 だから、長く働くには「知識と経験」が重視される仕事(若いうちは活躍できない仕事)じゃないとダメだと思っていました。この考えのもとに、文系学部生の自分がなれる技術職を考えてみました(メーカー研究職は理系採用のみだし、医者とか弁護士とかは学部違うし、など)。

 その結果、大学3年生の自分が思いついた職種は「コンサルタント」「システムエンジニア」の2つでした。

 で、その2つの業界の企業を受けていって、今の会社に内定をもらいました。といった感じで、自分はSEになりました(最後の方ざっくりですいません)。

 まだ配属されて数カ月ですが、実際に今のシステム開発の仕事は「知識と経験」を要すると思います。上司と自分とではレベルが違いすぎます。毎日初めてのことだらけですし、会議では周りが何を話しているかよくわかりません😫。

 いつも圧倒的なレベルの違いを見せつけられます。でも新人はみんなLv1です。Lv30の新人はいませんし、Lv5の10年目の人もいません。実務経験とともにレベル(と給料?)が上がっていく、それがSEだと思います。これは自分が望んでいた形です。だから今はSEになってよかったと思っています。

 以上が、「文系の自分がなぜSE(技術職)になったのか」という理由です。

 まだ「このコラムの方向性」と「自分が将来どんなSEになりたいか」は決まっていませんが、両方ともゆっくり考えていきたいと思います。今度ともよろしくお願いします。

Comment(9)

コメント

ヴァン

年寄りなおっさんの考えだと新人でSEなんてありえないんだけど、
時代が変わったんだろうな。

確かに入社して初めからSEの仕事をすればSEと言えるしねぇ。

Ahf

こんばんわ。

Lv30の新人はいないでしょうが、Lv5のベテランは時々出会います。

それはさておき。
個人的には文系・理系というのはあまり向き不向きには関わってないと思いますので、後輩さんも是非色々なところで頑張ってみてください。今も感じられていると思いますが、やった事は全てあなたの血となり肉となり、ですから。

wona

はじめまして。

Ahfさんのおっしゃるとおり、Lv30の新人はいないでしょうが、
Lv5のベテランは結構いるのがこの業界です。
経験も大切かもしれませんが、それ以上にセンスと継続的な努力
の方が遥かにものをいう業界です。

後輩さんは年功序列制度を好ましく思っているようですが、年功序列
制度というのは基本的にある年齢まで給与が人質に取られているような
ものだということに、ある程度の年数経ったとき気付くと思います。
気付いていながらそこから脱却できない僕もいるのですが・・・。

後輩

>ヴァン様
SE職で採用されたので自分はSEだと思っていましたが、書き方が違いましたでしょうか。まだこの業界のことがよくわからないので、ご指摘等いただけたら幸いです。

後輩

>Ahf様
ありがとうございます。
初めて&分からないことづくしですが、日々自分のできることが増えていっている感覚もあり楽しいです。
まずは与えられた仕事の内容がイメージできるようになりたいと思います。

後輩

>wona様
Lv5のベテランの方もいるんですか?
今の自分がLv1なので「自分よりレベルが上」という判断しかできないのかもしれません。
先輩方の正確なレベルは、今の僕のスカウターでは判断できないです(笑)

また給与に関してですが、こんな役立たずの自分にも給料をくれているので今はありがたいと思っています。
いつか労働量>給与の時がくるのですかね。

ヴァン

こんにちは。

書き方は間違っていませんよ。
SEと言っても決まった定義はありませんからね。

自称Lv30の新人さんは居ましたね。
でも、ポッキリと行っちゃいましたけど。

ガス屋

初めまして。
ガス屋の営業から3年で本社のシステム部門に召集されたシステム管理者の卵のような者です。
システムに関してはたまたま短大と大学系6年学んでまいりましてたまたまガス屋になってたまたまシステム部門の立上に召還されました。エンジニアの端くれなのかエンドユーザーに過ぎないのか微妙なラインですが・・・自分のイメージだとIT業界って年功序列よりも実力社会というイメージです。若くて知識・技術共に高い方もいれば年齢が高くてもそうでもない人が居たり。
自分の場合は更地にたまたま雑草が生えた程度で召集されたように感じる今日この頃です。
システム部門発足から約8ヶ月と似たような立場ですのでお互い高みを目指して頑張りましょう。

全国で500人規模の会社の本社で販売・会計システムのマスタ管理等しているのにわずか3名・・・うち専任自分ひとりで挫けそうですが・・・

saki1208

初めまして。saki1208です。

まぁ、SEだからとかPGだからとかで垣根を作らずになんでもやってみるのが良い
のではないでしょうかね。
Ahfさんも書いてらっしゃいますが、経験したことはすべて血や肉となりあなたの
地力になるのです。そのときは理解できないこともあるかもしれませんが、経験
することが大事です。
仕事の範囲で経験できないことは自分でやるしか無いですけどね。

あとは多少のミスをしてもくよくよしないことでしょうか。
誰でもミスはしますし、何度も確認作業をしますから大抵の場合はそこで発見され
ます。
# 同じミスはなんどもしちゃだめですよ。

Lv5のおっさんは...
残念ながら沢山いますね。

Lv5くらいの新人もたまに見ますw
仕事そのものの内容ではなく、着眼点がものすごく良いというか...
センスがあるんだろうなぁと感じます。
まともに経験を積めばかなりのスピードで成長するんだろうなぁ。

コメントを投稿する