@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

採用担当が語る「最近応募が多いこんなエンジニア」

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

■採用側の視点からキャリアを考える

 某外資系ITベンダの人事部で働く久利隆太氏による新コラム『外資系ITベンダ採用担当者のつぶやき』がスタート。ITエンジニア採用担当の視点を公開していく。

 @IT自分戦略研究所ではこれまでキャリアや転職に関連する情報を「現場社員」「社長」「キャリアコンサルタント」などの視点から提供してきた。新たに「採用側」の視点からキャリアを考える。

 第1回は「最近よく応募してくるエンジニアのタイプ」について。久利氏は「Change型」と「Stay型」が多いと語る。

■本は丁寧に読むべからず

 テイクウェーブ代表 竹内義晴氏の『エンジニアライフ クロストーク』。今回は竹内氏の「読書法」を紹介する。

 勉強法の1つとして「読書」を挙げる竹内氏。「重要なところはしっかり読み、それ以外のところは流す(または、読まない)」という読み方を推奨している。

 「どんな情報がほしいのか」「どんな目的でその本を読むのか」を明確にし、まずは全体を俯瞰(ふかん)することで、その本の趣旨を素早く把握することが可能になる。

■「SQL脳内コーディング」トレーニング

 ジーワンシステム代表 生島勘富氏による『ベンチャー社長で技術者で』。生島氏は「本当はみんな、すでに会話のペースでSQLができている。ただ、翻訳できていないだけ」と語る。

 「会話のペースでSQL脳内コーディング」のトレーニングとして、生島氏は下記のような例題を提示。仕様などを想像し、工数を見積もりながら読んでみよう。

■□■

 @IT自分戦略研究所 エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
 ・お客さんの「熱い想い」がモチベーションの源
 ・なんでもメールで済ませるエンジニア
 ・女性の直観力が、思わぬバグを発見する
 ・キャリアの複線化がもたらす化学反応
 ・ソーシャルWebサービスの肝は「距離感の設計」にあり
 ・フラット化する開発現場
 ・「また新技術っすか。もうお腹いっぱい」の解消法
 ・「突然ですが、倒産することになりました」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)