@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

お客さんの「熱い想い」がモチベーションの源

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

■お客さんの「熱い想い」

 元エンジニアX氏によるコラム『デスマーチで嫁(い)き遅れました』。今回は、地方自治体のお客さんたちとの思い出を語る。

 中央省庁からの補助金を使って地域のIT化を推進し、住民のために走り回る地方自治体の公務員たち。彼らは、インターネットという未来のライフラインから地域住民がこぼれ落ちないように、いつだって奮闘していた。

 お客さんの熱い想いが、仕事へのモチベーションとなる。

■パソコン禁止時間を設けて効率アップ

 逆転仕事術氏によるワークライフバランス実践コラム『ワーク×ライフ・エンジニアリング』。今回は「エンジニアなのにパソコンを使わない」という仕事術を紹介する。

 1人1台支給されるのが当たり前のパソコン。エンジニアにとって必需品ともいえるものだが、あえてパソコンを使わない時間を作ることで、仕事の効率化を図る。

■フリーランスと確定申告

 フリーエンジニア はがねのつるぎ氏による『フリーなスキル』。今回はフリーランスについて回る「確定申告」について。

 どうしても確定申告だけはうまくできず、作業がギリギリになってしまうというはがね氏。資格勉強は他の時間を削ってでも作り出せるのに、経費の管理だけはうまくいかないのだという。

 モチベーションが上がらずとも、とにかく手を動かすことで、強引にエンジンを回すというのが彼の解決方法だ。もっと上手でスマートな確定申告のやり方があるという方は、ぜひコメントで教えていただきたい。

■□■

 @IT自分戦略研究所 エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
 ・なんでもメールで済ませるエンジニア
 ・女性の直観力が、思わぬバグを発見する
 ・キャリアの複線化がもたらす化学反応
 ・ソーシャルWebサービスの肝は「距離感の設計」にあり
 ・フラット化する開発現場
 ・「また新技術っすか。もうお腹いっぱい」の解消法
 ・「突然ですが、倒産することになりました」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)