抽象的な単語は使わないほうに倒そう 最初にお知らせ最初のお題の完結編ですが、その前にひとつお知らせがあります。1月27日の超高速開発コミュニティWagby分科会にて登壇発表します。http://wagby.com/users/index... 2015/01/21 Comment(4) 6÷2(1+2)=?のセマンティクス 最初のお題が途中ですが、ちょっと気になる例に遭遇したので、横道に逸れます。Facebookでもコメントしましたが、若干加筆してコラムにも公開します。他にも同種の議論をしているIT関係者は結構いる気もし... 2015/01/14 Comment(0) 「文化」って何? 再開2回目にして早速、更新遅れてしまいました。昨日更新したかったのですが、その前に参考書籍を調べていたらつい読み込んでしまい、気づいたら時間がとれなくなっていた次第です。引き続き試行錯誤しながら、ゆる... 2015/01/09 Comment(0) 新年の挨拶とコラムの進め方 明けましておめでとうございます。エンジニアの皆さんにとって、そして私にとっても、2015年が良い年になりますよう、心よりお祈りいたします。さて、年末に予告しましたように、今月からコラムを再開し、色々な... 2015/01/07 Comment(0) コラム復活宣言! 早いもので、このコラムを最後に書いてから3年半が経ちました。突然ですが、復活したいと思います。この3年半、思えばいろいろありました。世の中は第二次安倍内閣が発足し、SI業界は大きな訴訟が話題になり、大... 2014/12/26 Comment(2) 民間療法としてのロジカル・シンキング 昨日、私の記事「ロジカル・シンキングは考え方にあらず」が公開されました。それに対して「異議あり」的なコメントをいただいたこともあって、多少の補足が必要なところを解説した記事をブログ「MALT100%」... 2011/06/22 Comment(0) プチ・パワハラ講座 オーバーロード・クライマー現象のツイート連載を開始しました(@ko1hayashi)が、まだまだ遠い道のりなので、前回に引き続き、よく見かける、ちょっと気になる上司部下のコミュニケーションについての雑... 2011/04/18 Comment(0) 「おれは間違っていることを言っているか?」の裏側にあるもの 前回までで、長きにわたった「ロスト・スキーヤー現象」の話が無事完結してひと段落した。次は「オーバーロード・クライマー現象」のテーマに進みたいのだが、まだ、現在平行してtweet連載を通じてまとめている... 2011/04/11 Comment(0) ロスト・スキーヤー現象とその悪用(5)完結編~とどめのちゃぶ台返し 今回は、これまで4回に分けて紹介してきたロスト・スキーヤー現象の悪用手法紹介の完結編として、戦略系のコンサルタントが使う「ちゃぶ台返し」のテクニックを紹介します。このテーマについては、今回で最後になり... 2011/04/04 Comment(0) ロスト・スキーヤー現象とその悪用(4) 肉食型無茶振りと居直り 「ロスト・スキーヤー現象とその悪用」の第4弾をお届けします。本当は間を開けずに連投することで、発売予定であった「ITエンジニアのロジカル・シンキング・テクニック(新装版)」の案内や、関連して立ち上げ予... 2011/03/29 Comment(0) ロスト・スキーヤー現象とその悪用(3)言い訳と熱量型無茶振り またも半年近く空きましたが、「ロスト・スキーヤー現象とその悪用」を再開します。が、その前にお知らせをひとつ。著者の本「ITエンジニアのロジカル・シンキング・テクニック」が「新装版」としてこの度、出版さ... 2011/03/09 Comment(0) ロスト・スキーヤー現象とその悪用(2) ~混乱のかたち 随分間が空きましたが、「ロスト・スキーヤー現象」と呼ぶ論理の混乱パターンの解説の第2弾です。この現象が悪用されると経験の浅いIT技術者はいいように振り回されてしまいます。その原因とどう回避するかがテー... 2010/09/21 Comment(0) 八百万の神の国の技術者として ■新装開店のお知らせご無沙汰しています。本コラム、しばらく更新していませんでしたが、再開したいと思っています。再開にあたって少し方針を変更しますので、最初にお知らせします。これまで、比較的レクチャー的... 2010/08/03 Comment(2) ロスト・スキーヤー現象とその悪用(1) 道具は使い方を誤ると人を傷つける負の面も持つ――。ロケットや原子力から日常使っている車やコンピュータまで、そう語られる道具にはいろいろあります。そして、思考の道具であるロジカル・シンキングも例外ではあ... 2010/02/03 Comment(0) PDCAな日常、PDCAな人々 皆さんは、PDCAという考え方をご存じでしょうか?今回は、ロジカル・シンキングのウンチク話第2弾です。上流エリアのコンサルティングの活動はもちろん、日々の仕事に有用なフレームワークであるPDCAの話を... 2010/01/25 Comment(1) コンサルタントは正義の味方ではない コンサルタントは正義の味方ではありません。経営者の味方です。そして、経営者が追求しているのは正義ではなく、利益です。まずは、ちょっと乱暴に言い切ってしまいます。前回までの数回でコンサルティングを行うた... 2010/01/18 Comment(10) 帰納法『のようなもの』講座(2) ITエンジニアの皆さん、明けましておめでとうございます。さて、昨年末からの続きです。前回は、帰納法の説明としてときどき引用される次の「ポーランド戦車論法」を紹介しました。「フランスの戦車がポーランド国... 2010/01/12 Comment(4) 帰納法『のようなもの』講座(1) 2009年も残すところわずかとなりましたが、ITエンジニアの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。正月休みのない方も多数いらっしゃると思いますが、お体にはくれぐれも気を付けて下さい。さて、前回のコラムで、... 2009/12/28 Comment(7) コンサルスキル補完計画(2) 林です。随分とご無沙汰してしまいました。新しい会社の立ち上げに時間を取られて、こちらがしばらく手つかずになっていました。少し落ち着いてきたので再開しようと思います。さて、前回(かなり前ではありますが)... 2009/11/30 Comment(0) コンサルスキル補完計画(1) 大げさなタイトルでたいへん失礼します。前回までの数回で、コンサルタントという仕事で直面する修羅場について紹介してきました。そして、コンサルティングの基礎スキルが不足している新人コンサルタントや、技術者... 2009/08/26 Comment(4) 1 2 次のページへ SpecialPR
抽象的な単語は使わないほうに倒そう 最初にお知らせ最初のお題の完結編ですが、その前にひとつお知らせがあります。1月27日の超高速開発コミュニティWagby分科会にて登壇発表します。http://wagby.com/users/index... 2015/01/21 Comment(4)
6÷2(1+2)=?のセマンティクス 最初のお題が途中ですが、ちょっと気になる例に遭遇したので、横道に逸れます。Facebookでもコメントしましたが、若干加筆してコラムにも公開します。他にも同種の議論をしているIT関係者は結構いる気もし... 2015/01/14 Comment(0)
「文化」って何? 再開2回目にして早速、更新遅れてしまいました。昨日更新したかったのですが、その前に参考書籍を調べていたらつい読み込んでしまい、気づいたら時間がとれなくなっていた次第です。引き続き試行錯誤しながら、ゆる... 2015/01/09 Comment(0)
新年の挨拶とコラムの進め方 明けましておめでとうございます。エンジニアの皆さんにとって、そして私にとっても、2015年が良い年になりますよう、心よりお祈りいたします。さて、年末に予告しましたように、今月からコラムを再開し、色々な... 2015/01/07 Comment(0)
コラム復活宣言! 早いもので、このコラムを最後に書いてから3年半が経ちました。突然ですが、復活したいと思います。この3年半、思えばいろいろありました。世の中は第二次安倍内閣が発足し、SI業界は大きな訴訟が話題になり、大... 2014/12/26 Comment(2)
民間療法としてのロジカル・シンキング 昨日、私の記事「ロジカル・シンキングは考え方にあらず」が公開されました。それに対して「異議あり」的なコメントをいただいたこともあって、多少の補足が必要なところを解説した記事をブログ「MALT100%」... 2011/06/22 Comment(0)
プチ・パワハラ講座 オーバーロード・クライマー現象のツイート連載を開始しました(@ko1hayashi)が、まだまだ遠い道のりなので、前回に引き続き、よく見かける、ちょっと気になる上司部下のコミュニケーションについての雑... 2011/04/18 Comment(0)
「おれは間違っていることを言っているか?」の裏側にあるもの 前回までで、長きにわたった「ロスト・スキーヤー現象」の話が無事完結してひと段落した。次は「オーバーロード・クライマー現象」のテーマに進みたいのだが、まだ、現在平行してtweet連載を通じてまとめている... 2011/04/11 Comment(0)
ロスト・スキーヤー現象とその悪用(5)完結編~とどめのちゃぶ台返し 今回は、これまで4回に分けて紹介してきたロスト・スキーヤー現象の悪用手法紹介の完結編として、戦略系のコンサルタントが使う「ちゃぶ台返し」のテクニックを紹介します。このテーマについては、今回で最後になり... 2011/04/04 Comment(0)
ロスト・スキーヤー現象とその悪用(4) 肉食型無茶振りと居直り 「ロスト・スキーヤー現象とその悪用」の第4弾をお届けします。本当は間を開けずに連投することで、発売予定であった「ITエンジニアのロジカル・シンキング・テクニック(新装版)」の案内や、関連して立ち上げ予... 2011/03/29 Comment(0)
ロスト・スキーヤー現象とその悪用(3)言い訳と熱量型無茶振り またも半年近く空きましたが、「ロスト・スキーヤー現象とその悪用」を再開します。が、その前にお知らせをひとつ。著者の本「ITエンジニアのロジカル・シンキング・テクニック」が「新装版」としてこの度、出版さ... 2011/03/09 Comment(0)
ロスト・スキーヤー現象とその悪用(2) ~混乱のかたち 随分間が空きましたが、「ロスト・スキーヤー現象」と呼ぶ論理の混乱パターンの解説の第2弾です。この現象が悪用されると経験の浅いIT技術者はいいように振り回されてしまいます。その原因とどう回避するかがテー... 2010/09/21 Comment(0)
八百万の神の国の技術者として ■新装開店のお知らせご無沙汰しています。本コラム、しばらく更新していませんでしたが、再開したいと思っています。再開にあたって少し方針を変更しますので、最初にお知らせします。これまで、比較的レクチャー的... 2010/08/03 Comment(2)
ロスト・スキーヤー現象とその悪用(1) 道具は使い方を誤ると人を傷つける負の面も持つ――。ロケットや原子力から日常使っている車やコンピュータまで、そう語られる道具にはいろいろあります。そして、思考の道具であるロジカル・シンキングも例外ではあ... 2010/02/03 Comment(0)
PDCAな日常、PDCAな人々 皆さんは、PDCAという考え方をご存じでしょうか?今回は、ロジカル・シンキングのウンチク話第2弾です。上流エリアのコンサルティングの活動はもちろん、日々の仕事に有用なフレームワークであるPDCAの話を... 2010/01/25 Comment(1)
コンサルタントは正義の味方ではない コンサルタントは正義の味方ではありません。経営者の味方です。そして、経営者が追求しているのは正義ではなく、利益です。まずは、ちょっと乱暴に言い切ってしまいます。前回までの数回でコンサルティングを行うた... 2010/01/18 Comment(10)
帰納法『のようなもの』講座(2) ITエンジニアの皆さん、明けましておめでとうございます。さて、昨年末からの続きです。前回は、帰納法の説明としてときどき引用される次の「ポーランド戦車論法」を紹介しました。「フランスの戦車がポーランド国... 2010/01/12 Comment(4)
帰納法『のようなもの』講座(1) 2009年も残すところわずかとなりましたが、ITエンジニアの皆さんはいかがお過ごしでしょうか。正月休みのない方も多数いらっしゃると思いますが、お体にはくれぐれも気を付けて下さい。さて、前回のコラムで、... 2009/12/28 Comment(7)
コンサルスキル補完計画(2) 林です。随分とご無沙汰してしまいました。新しい会社の立ち上げに時間を取られて、こちらがしばらく手つかずになっていました。少し落ち着いてきたので再開しようと思います。さて、前回(かなり前ではありますが)... 2009/11/30 Comment(0)
コンサルスキル補完計画(1) 大げさなタイトルでたいへん失礼します。前回までの数回で、コンサルタントという仕事で直面する修羅場について紹介してきました。そして、コンサルティングの基礎スキルが不足している新人コンサルタントや、技術者... 2009/08/26 Comment(4)