ちょっぴり不思議なはなし
ロジクールのBluetoothマウスを使っていますが、あるときから突っかかることが
多くなりました。ホイールでスクロールしていたら途中一瞬とまったり、カーソル
を動かそうとしても、一回目の操作は動かなかったり。
マウスの反応の悪さは、かなりイラっとします。そしてそれが続くと相当なフラス
トレーションです。
電源の入り切り、ペアリングのやり直し、ドライバの最新化、メーカのサポートに
問い合わせたり。ちなみにメーカのサポートがチャットで恐らくAIなのでしょう。
これがまた会話が成り立たずフラストレーション。あれこれ試してみたけどなおら
ないので、やむなく予備の携帯用マウスを使うことにしました。こちらはUSBに受
信機を差す安価なワイヤレスタイプ。マウス自体の使い心地は断然劣るのですが、
反応の悪さに比べたらまだ我慢ができます。
そんなこんなで暫くして、あるとき間違って元のマウスを使ってしまったところ、
なんと動きがスムース。突っかからない。いつの間にか治ったのかと、予備マウス
を外したところ、また調子が悪くなります。そう、USBに予備マウスの受信機を差
しているとメインのBluetoothマウスが正常に動作するのです。実はBluetoothマウ
スではなくワイヤレスマウスなのか?と思いはしましたが、PCのBluetoothデバイ
スには表示されているので、Bluetoothなのは間違いないのでしょう。
どなたか、原因わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
コメント
匿名
USB 3.0のノイズが2.4GHz帯の無線と干渉しているのかな?
レシーバーはUSB 2.0だったりしませんか?
山無駄
どうも 匿名 さん
代替マウスはエレコムのM-IR07DR 詳しい仕様はわかりませんが、そろらくUSB2.0ではないかと。
周りもUSBとBluetoothの干渉ではないかというのですが、PCのUSBポートに何も差していないと
調子悪くて、レシーバを差すと(予備のマウスは電源OFF)調子が良いなんて、あるのかしら。