「業界動向」カテゴリーの投稿 (2/7) リモートワークから働く意味を考えてみる たまには一人になって考えよう日本の企業には是非、リモートワークを導入して欲しい。普通に働いていると、一人で考える時間が無いからだ。働いていると考えるべき課題は多い。だが、本当に考えているか自分に問うて... 2016/12/26 Comment(1) 見える化より言えるか 見える化以前の問題見える化というのが問題解決の方法として有効だというのはよく聞く。見える化することによって問題が浮き彫りになり、何を対応すれば良いか明確になるからだ。しかし、現実はそんな一般論に収まら... 2016/12/14 Comment(1) 「ビジネスにスピードを」なんて言う奴は家に帰ってさっさと寝てよう ビジネスはチキンレースではありませんIT系の記事や宣伝を見ていると、「ビジネスにスピードを!」とか、それに類似した宣伝をよく見る。チャキチャキと仕事済ますことがカッコいいように煽っているように見える。... 2016/11/30 Comment(15) Excelの使い方がショボすぎてつらい。 だれだExcelが万能ソフトとか言ったのはいつもながら極論かもしれないが、日本のITリテラシーが低いのはExcelのせいだと思う。素人が使いこなせない道具を振り回すと怪我をする好例だと思う。情報を残し... 2016/11/22 Comment(2) スキルアップのための人間関係 ITのプロジェクトは失敗するのが前提だITの仕事をやっていて思う。決定的な失敗を繰り返しているのに、よく給料もらえているなぁと。全部が全部という訳ではないが、会社の言うことを聞いて、まともに成功する気... 2016/11/16 Comment(0) 教える時に気をつけるべき相手の理解度 -- 俺式 -- こんにちは、Anubisです。人に教えるときに「何か噛み合っていないぞ」、「これ話が通じないなあ」、「コイツ、わかっていないな」と思うときはあれ、どうやれば相手が理解してくれるかがわからない。・・・と... 2016/09/23 Comment(1) 学校ではプログラミングではなくインフラエンジニアの知識を教えるべきだ 学校教育にプログラミングは必要ないもし学校でプログラミングを教えるとしたらどうなるだろう。まず、何の言語を教えるかでもめそうだ。無難にCか?いや、それも時代からするとちょっと違うような気がする。それと... 2016/09/12 Comment(6) エンジニアにどこまで何を求めるんだ エンジニアは万能ではないエンジニアとい立場というのは、いろいろと求められるものが多い。単にプログラムができれば業務アプリが作れるかといえば、そうでもない。高性能なソフトを作ろうと思えば、ITのスキル、... 2016/08/29 Comment(3) 自動化よりまともに仕事ができるようにしよう ■自動化できるかできないかのポイント自動化ができるかできないか。これを見極める簡単なポイントがある。まず、自動化が実現されるプロセスを考えてみよう。まず、自動化する対象の業務が整理されているだろうか。... 2016/08/15 Comment(2) それ、仕事の前倒しじゃなく前向きに倒れてるよ。しかも倒れた先にウンコが落ちている。 ■前向きでもぶっ倒れても仕事は進まない仕事を前倒しに済ませていくと「仕事ができる」という評価を頂ける。そもそもこれが間違いの発端だろう。言い方を変えるなら、明日やれる事をわざわざ今日やっているというこ... 2016/05/23 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ SpecialPR
リモートワークから働く意味を考えてみる たまには一人になって考えよう日本の企業には是非、リモートワークを導入して欲しい。普通に働いていると、一人で考える時間が無いからだ。働いていると考えるべき課題は多い。だが、本当に考えているか自分に問うて... 2016/12/26 Comment(1)
見える化より言えるか 見える化以前の問題見える化というのが問題解決の方法として有効だというのはよく聞く。見える化することによって問題が浮き彫りになり、何を対応すれば良いか明確になるからだ。しかし、現実はそんな一般論に収まら... 2016/12/14 Comment(1)
「ビジネスにスピードを」なんて言う奴は家に帰ってさっさと寝てよう ビジネスはチキンレースではありませんIT系の記事や宣伝を見ていると、「ビジネスにスピードを!」とか、それに類似した宣伝をよく見る。チャキチャキと仕事済ますことがカッコいいように煽っているように見える。... 2016/11/30 Comment(15)
Excelの使い方がショボすぎてつらい。 だれだExcelが万能ソフトとか言ったのはいつもながら極論かもしれないが、日本のITリテラシーが低いのはExcelのせいだと思う。素人が使いこなせない道具を振り回すと怪我をする好例だと思う。情報を残し... 2016/11/22 Comment(2)
スキルアップのための人間関係 ITのプロジェクトは失敗するのが前提だITの仕事をやっていて思う。決定的な失敗を繰り返しているのに、よく給料もらえているなぁと。全部が全部という訳ではないが、会社の言うことを聞いて、まともに成功する気... 2016/11/16 Comment(0)
教える時に気をつけるべき相手の理解度 -- 俺式 -- こんにちは、Anubisです。人に教えるときに「何か噛み合っていないぞ」、「これ話が通じないなあ」、「コイツ、わかっていないな」と思うときはあれ、どうやれば相手が理解してくれるかがわからない。・・・と... 2016/09/23 Comment(1)
学校ではプログラミングではなくインフラエンジニアの知識を教えるべきだ 学校教育にプログラミングは必要ないもし学校でプログラミングを教えるとしたらどうなるだろう。まず、何の言語を教えるかでもめそうだ。無難にCか?いや、それも時代からするとちょっと違うような気がする。それと... 2016/09/12 Comment(6)
エンジニアにどこまで何を求めるんだ エンジニアは万能ではないエンジニアとい立場というのは、いろいろと求められるものが多い。単にプログラムができれば業務アプリが作れるかといえば、そうでもない。高性能なソフトを作ろうと思えば、ITのスキル、... 2016/08/29 Comment(3)
自動化よりまともに仕事ができるようにしよう ■自動化できるかできないかのポイント自動化ができるかできないか。これを見極める簡単なポイントがある。まず、自動化が実現されるプロセスを考えてみよう。まず、自動化する対象の業務が整理されているだろうか。... 2016/08/15 Comment(2)
それ、仕事の前倒しじゃなく前向きに倒れてるよ。しかも倒れた先にウンコが落ちている。 ■前向きでもぶっ倒れても仕事は進まない仕事を前倒しに済ませていくと「仕事ができる」という評価を頂ける。そもそもこれが間違いの発端だろう。言い方を変えるなら、明日やれる事をわざわざ今日やっているというこ... 2016/05/23 Comment(0)