経営に役立つITやキャリアについて、一杯飲みながら、思いのままに書き綴っていきます

実はものぐさなんです

»

 ご無沙汰しております、サトマモです。

 いきなりですが、わたしはかなりの面倒くさがり屋です。自分が面倒くさいと思ったことは、本当にやりたくない人だったりします。

 初対面はなぜかA型に間違えられたりしますが、実際、適当でおおざっぱな典型的(?)なO型なのです。

 さて、今回は要件定義書をまとめていて、そんなものぐさな筆者が考えたことを、つらつらと書きたいと思います。

●ドキュメント作成、正直めんどいです

 みなさんのプロジェクトでは、ドキュメントは標準化されているでしょうか?

 システム構築という仕事は、実に半分以上の時間をドキュメンテーションに使うことが多いわけですが、いくら標準化されていても、時間はかかるし、フォーマットの乱れもなかなかなくならないし、苦労されていることかと想像します。

 文章が大量になればなるほど、標準化レビューにも時間がかかりますし、場合によってはアルバイトを雇って、大量処理! なんて場合もあります。

 ものすごい手間がかかりますよね。

 もっとプログラム作ったり、設計考えたり、お客様と話をする時間に充てたいものです。

 そもそも、なぜこんなに修正作業が必要になるのでしょうか?

 以下のような項目が思いつきました。

  • 日本語能力が足りない
  • 標準化を理解していない
  • 標準化を知ってはいるけど、実施していない(適当に書いている)

 ああ、自分の胸が痛いですね……。

 さて、標準化で見落とされやすい点として、筆者が着目したいのは、「読者のスキルレベル設定」。

 実は、見た目は簡単に標準化できますが、文章内容についての標準化は定性的で難しいためか、あまりやっていないケースが多いのではないでしょうか?

 こういう場合、レビューや提出前になって、「これじゃお客様が分からないね」とかいう話になったりも。

 そもそも、お客様にもいろいろな技術レベルの方がいるので、どこをターゲットにするかによって、内容のかみ砕き方も変わってきます。

 分かっている人に、懇切丁寧なドキュメントを出すのは、作る側も時間の無駄だし、読む方も「こんなんは分かってるよ……」と余分な時間をとることになります。

 そのへんの嗅覚を標準化する人達(プロジェクト・マネージャやチーム・リーダーでしょうか)には、ぜひとも身につけていただきたいですね。あ、もちろん、自分も勉強します、ハイ。

 開発手法にペルソナ法という仮想の登場人物を定義して、ユーザビリティ等を検討していく手法がありますが、プレゼンやドキュメント作りでもこういう考え方は有効かもしれませんね。

 結局、ニュアンスの部分は勘というかセンスを磨くのが、最大の効率化への道かもしれません(それが一番難しいのですが)。

 閑話休題。

 ちょっと視点を変えて、こーんな校正作業の手間をグっと減らす工夫というのは、どうでしょうか?

 正直、システム開発の非効率さのある程度の部分を、ドキュメンテーションが占めていると思います。

 なんで、本質的には同じようなことを書いているのに、お客様ごとに、ドキュメントのスタイルを調整して、いちいち時間をかけて標準化しなくてはいけないんでしょうか?(スペシャルな部分は、都度作らないといけないのは承知ですが)

 見た目の問題がけっこう大きいんじゃないでしょうか?

 となると、システムエンジニアである我々は、お客様のシステムを開発することも大事ですが、ドキュメントの属人化を払拭する共通インフラを開発するというのに目を向けても、面白いかもしれませんね?

 ちなみに、ソースコードを解析して、メタデータを作成し、XML化して、XMLから文章を自動生成するような製品はいくつか見たことがあります。

 こういうツールも使いやすさやXML ⇒ ドキュメントの変換ルールを簡単に作れるようになると、基礎ドキュメントは全社統一で、お客様に合わせて見た目だけ加工する、なんてことができると思うんですけどね。

 それをツール上で実施して、変更や修正のトレーサビリティ(追跡可能性)を確保していくのが、正しい姿。そういうツールがあれば、もうMicrosoft Officeも要らないですし(極端ですが)。

 みんな、もっと面倒くさがり屋になって、世の中を働きやすくしませんか?(笑)

 実は上記の話は、昨年に社内検討会のテーマにしたネタなのですが、みんな思いは同じものの、よくよく考えてみると実現もある程度難しそうだし、そもそもペイしないのではないか(自社で開発しても元が取れない)、なんていう議論になりました。

 もし、こんな先進的なツールを利用している方がいらっしゃるようでしたら、ぜひコメントください!

 徒然なるままに書きましたが、以上です。

 次回は、社内での技術論文を書いた時に思ったことなど、つらつらと書いてみたいと思います。

 それでは!

Comment(2)

コメント

Anubis

どうも、Anubisと申します。

実はドキュメント作るの好きな人です。

簡単な話なんですが、ドキュメント作る人がWordを使いこなせてい
という事が多いです。

あと、ドキュメント作成の認識がずれてるとこでしょうか。
本来であれば、それなりのレベルのものを作ろうとすれば、ドキュメント作成専門の人が必要です。
ドキュメント作るスキルと、システム構築するスキルは根本的に違う。
システム構築の片手間に作成できると考えるのも、エンジニアの驕りかもしれません。

地道にOfficeを使いこなすだけでも、かなり違ってきますね。

Anubisさん

コメント有り難うございます!

・Wordが使えてない
・ドキュメント作成専門の人が必要

2点のご意見いただきましたが、特に2点目は目から鱗です。
確かに、設計する人達が書くことはないかもしれませんね。そうなると、エンジニアの仕事は純度が上がり、生産性が上がるか、もしかしたら暇になるかもしれませんね(笑)
1点目のWordが使えていないというのも同感です。このコラムを書く前に、私もWordの勉強をしてみました。どこかの書籍にも書いてありましたが、日本のExcel文化も良くないですよね。最近は、ドキュメントの内容を考えて、ツールを使い分けるようにしてます。

日々工夫ですね^^

コメントを投稿する