経営に役立つITやキャリアについて、一杯飲みながら、思いのままに書き綴っていきます

思考停止はエンジニアの敵?!

»

 こんにちは、サトマモです。

 最近、秋の夜長を過ごしつつ、スタンフォード大学卒業式でのスティーブ・ジョブズ氏のスピーチを繰り返し聞いています。英語の勉強……ではなく、2010年後半をどう過ごそうか、ジョブズ氏に元気づけられながら見直し中です。

 「Stay hungry, stay foolish.

 そうありたいものですね。

 ……すいません、この話題は何の前振りでもありません(笑)

 さて、今日の本題に入ります。

◆思考停止してないですか?

 「便利な言葉だけ使って、思考停止してはいけない」

 職場の先輩と話していて、出てきた名言。とても反省したので、手帳にメモしたくらいです。

 このとき話題になっていたのが、サーバ統合にともない、成果物やプロセスを標準化して、開発工数を削減! というお題。

 一見、「おーすごい、そうだよね!」と思うのだが……何をどこまでアセット化するのか? 削減てどんだけできるの? などなど、ツッコミどころはたくさんあるよね、という指摘。先輩としては現実性があるかも分からないものに対して、風呂敷を広げすぎるのはどうなの、というコメントだったのですが、これは考えさせられました。

 その内容にではなく、自分の短絡的な思考を。

 「徹底的に再利用できるようアセット化するのが大事」とかいってる自分は、そこまで考えていたかなと反省した次第です。

◆その意見に具体性はありますか?

 謳っていることは間違いではなくとも、そこに分析と確固たる仮説がないのであれば、「良さそうだね」の域を出ていかず、単なる空想に過ぎなくなってしまう。これは要件定義でもそうだし、提案の時にも大いに陥りそうな罠です。

 要件定義で機能・非機能要件を定義する際にも、このあたりは口を酸っぱくして注意されるところですよね。あいまいな言葉を使わずに、できる限り測定可能な(定量的な)ものさしで要件を定義すること。例えば、エンド・トゥ・エンドのトランザクション時間は2秒以内でなければならない、であるとか。

 いずれにせよ、具体案を伴わない提案では人は動いてくれないし、そんな設計ではシステムも動かないわけです。エンジニアたるもの、実現性については誰よりも深慮すべきでしょう。

 このエピソードから、1つの書籍を思い出しました。「ライトついてますか?」という問題発見の本です。往々にして、問題を解決するよりも問題を定義することが重要であり、もっとも誤ってはいけないポイントだ、と本書では述べられています。解決すべき問題を示すことはとても難しいもので、解決する必要のない問題であれば、たいてい山ほど出てくるわけです。

 では、課題を解決するフェーズになると、ことはすんなり進むのでしょうか。解決策の中にも罠が潜んでいます。

 「ライトが消えているから暗い」→「ライトをつける」

 とても簡単で分かりやすい解決策です。しかし、ライトが消えているのは電球が切れてしまったからではないんでしょうか? 問題は正しく捉えているかもしれませんが、解決策へ至る道が短絡的で、効果のある策を導けていないということはないでしょうか? 考え出すと、日ごろ身の回りで起きていることのような気がします。

  • サーバが乱立し、運用管理コストがかかって仕方ない→サーバ数を削減してTCOを削減しましょう!
  • 新商品の売り上げが上がらず、利益も出ない→コストを削減して、利益を捻出しつつ、PRを強化しましょう!

 “→”の間には、データや事実に基づく分析があるはずで、それが解決策の正しさを担保するはずです。上記例のレベルでは、なんかフワフワしていて、とてもじゃないが受け入れられる意見ではありません。検証のない提言は絵空事だと思われても仕方ないですよね。

 結局は、短絡的な解決策に飛びつくのではなく、「?」を加えて思考を充分に働かすべきだということです。どんなときも考えることをサボってはいけないという、大きな反省でした。

◆思考するところとしないところ

 思考停止は悪だ、というテンポでここまで進めてきましたが、停止しても良い場面もあります。例えば、同じような仕事をするのに、改めて進め方を考えるとか、ドキュメントをそろえるだとか。そういった下準備だったり、一度は試行錯誤して確立した手順を再度構築するのに、頭と時間を使うのはもったいないですよね。そういった類のものを再利用できるように整えておくのはやはり大事なことでしょう。

 問題は再利用=そのまま使える、という錯覚です。当然、世の中の仕事はそれほど単純なものではなく、明らかなルーチンワークでないかぎり、頭を使ってとりこぼしを防ぐのは当たり前。そこを省くことが再利用の目的ではないので、意図を取り違えないように注意したい。

 余分なことで疲れないように、思考休止もうまいこと取り入れていけると、バランスも良くなりそうですね。

◆教訓は振り返ることが大事

 反省を忘れないために、自分手帳の振り返り名言集にこう付け加えたいと思います。

 「頭動かしてますか?」

 皆さんも思考停止にはご注意を。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する