「スキル」カテゴリーの投稿 エンジニアとしての勉強~アナザー編~ 今回はコラボ相手のアンサーコラムになります。エンジニアカウンセラー白栁隆司さん「エンジニアとしての勉強」を先に読んでください。私も勉強は嫌いだし、できればやりたくない目的意識があったり、追い込まれたと... 2020/12/03 Comment(0) 「技術力」「スキル」、これはいったい何を指しているのだろうか? Twitterを見ていたらとあるアンケートが目についたどんなアンケートかというと「スキルとは何を指すのか?」というものです。多数派は「実装能力」だった。うん、それは理解できる。でも世の中で言われている... 2020/03/26 Comment(0) デバッグに関する汎用的にまとまった本って何かあるかな?と思っていたらあった 最近書評が流行っているようなので、のっかってみました。汎用的だったり体系的にまとまった本を探すのは難しいと思っていたTwitterで思ったことをつぶやいただけでした。なんでも言ってみるものですね。すぐ... 2020/01/30 Comment(0) 異常処理系の設計、プログラミング、テストの大切さ 使用者が楽をするために望んだ機能をシステム開発し、実現させるのがITエンジニアだけどシステム開発はそのシステムの利用者が、手作業を減らして「楽をして」「間違いがなく」「素早い処理」が求められている。私... 2019/12/05 Comment(1) 本や研修、最終的に役に立っていますか? こんにちは、手塚規雄です。ITエンジニアは技術書を読むというより使うことが多いと思います。他には新しい技術を習得するために、その研修を受けることもあると思います。それらは必要だから本を使ったり、研修を... 2018/07/19 Comment(0) 日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル こんにちは、手塚規雄です。今回はエンジニアライフのコラムニストである高橋雅明さんの「日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル」の書評になります。義務教育にプログラミングは必要なのかな?昨今では... 2018/03/02 Comment(1) 自分にとってはゴミスキルだけど、他人から見たら羨ましいスキルもある こんにちは、手塚規雄です。最近、メルカリで不用品を売っているのですが、けっこう高値で売れたりするのでビックリする毎日です。そこをスキルに置き換えて考えてみました。自分にとっては使えないスキル、実は活か... 2018/02/01 Comment(1) ITエンジニアが凄いと言われるのは何故か? こんにちは、手塚規雄です。ITエンジニアは自分に自信のない人が多いのですが、他の人から見ると「頭がいい」「自分にはできない」「優秀な人」というイメージが強いようです。それについて考察してみました。IT... 2017/12/21 Comment(0) コンピュータ将棋と開発者といろいろ こんにちは、手塚規雄です。11日と12日に行われた第5回将棋電王トーナメントは平成将棋合戦ぽんぽこの優勝で幕を閉じました。しかし色々な課題が見えてきました。http://denou.jp/tourna... 2017/11/16 Comment(2) 明日11月11日から第5回将棋電王トーナメント こんにちは、手塚規雄です。今年も開催される将棋電王トーナメント今年もこの季節がやってきました、将棋電王トーナメント。電王戦も終わってしまったので、世間的には電王トーナメントの意義がなくなっているのかも... 2017/11/10 Comment(0) 1 2 3 4 5 次のページへ SpecialPR
エンジニアとしての勉強~アナザー編~ 今回はコラボ相手のアンサーコラムになります。エンジニアカウンセラー白栁隆司さん「エンジニアとしての勉強」を先に読んでください。私も勉強は嫌いだし、できればやりたくない目的意識があったり、追い込まれたと... 2020/12/03 Comment(0)
「技術力」「スキル」、これはいったい何を指しているのだろうか? Twitterを見ていたらとあるアンケートが目についたどんなアンケートかというと「スキルとは何を指すのか?」というものです。多数派は「実装能力」だった。うん、それは理解できる。でも世の中で言われている... 2020/03/26 Comment(0)
デバッグに関する汎用的にまとまった本って何かあるかな?と思っていたらあった 最近書評が流行っているようなので、のっかってみました。汎用的だったり体系的にまとまった本を探すのは難しいと思っていたTwitterで思ったことをつぶやいただけでした。なんでも言ってみるものですね。すぐ... 2020/01/30 Comment(0)
異常処理系の設計、プログラミング、テストの大切さ 使用者が楽をするために望んだ機能をシステム開発し、実現させるのがITエンジニアだけどシステム開発はそのシステムの利用者が、手作業を減らして「楽をして」「間違いがなく」「素早い処理」が求められている。私... 2019/12/05 Comment(1)
本や研修、最終的に役に立っていますか? こんにちは、手塚規雄です。ITエンジニアは技術書を読むというより使うことが多いと思います。他には新しい技術を習得するために、その研修を受けることもあると思います。それらは必要だから本を使ったり、研修を... 2018/07/19 Comment(0)
日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル こんにちは、手塚規雄です。今回はエンジニアライフのコラムニストである高橋雅明さんの「日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル」の書評になります。義務教育にプログラミングは必要なのかな?昨今では... 2018/03/02 Comment(1)
自分にとってはゴミスキルだけど、他人から見たら羨ましいスキルもある こんにちは、手塚規雄です。最近、メルカリで不用品を売っているのですが、けっこう高値で売れたりするのでビックリする毎日です。そこをスキルに置き換えて考えてみました。自分にとっては使えないスキル、実は活か... 2018/02/01 Comment(1)
ITエンジニアが凄いと言われるのは何故か? こんにちは、手塚規雄です。ITエンジニアは自分に自信のない人が多いのですが、他の人から見ると「頭がいい」「自分にはできない」「優秀な人」というイメージが強いようです。それについて考察してみました。IT... 2017/12/21 Comment(0)
コンピュータ将棋と開発者といろいろ こんにちは、手塚規雄です。11日と12日に行われた第5回将棋電王トーナメントは平成将棋合戦ぽんぽこの優勝で幕を閉じました。しかし色々な課題が見えてきました。http://denou.jp/tourna... 2017/11/16 Comment(2)
明日11月11日から第5回将棋電王トーナメント こんにちは、手塚規雄です。今年も開催される将棋電王トーナメント今年もこの季節がやってきました、将棋電王トーナメント。電王戦も終わってしまったので、世間的には電王トーナメントの意義がなくなっているのかも... 2017/11/10 Comment(0)