エンジニアでいかに稼ぐか?学校や会社では知ることができなった体験、経験を綴ります

社内行事や飲み会から逃げられない?

»

こんにちは手塚規雄です。

私はサラリーマン時代、飲み会は積極的に参加していたほうです。単純にお酒が好きだからという理由でした。あと飲み会が好きな人が周りに多かったというのもあります。でも今は会社の飲み会は参加したくないほうが多数派なのかもしれません。ネット上では参加したくない派が多いようですが、実際にどうなのかは私にはわかりません。そんな飲み会や社内行事について、コラムにしました。

 

結論から言ってしまえば、会社の人間が好きか嫌いかによる

会社の飲み会を嫌がる人は、「会社の飲み会」が嫌いのでなく「会社の人」と飲むのが嫌。嫌いな人ではないが、別に友人じゃない相手と飲むのはお金と時間の無駄としか思えない。これが過半数。それ以外は単純にお酒が嫌い、飲み屋で飲むのが嫌い、大人数で飲むのが嫌いなどの理由があると思います。社内行事も同じ理由。友人と遊ぶのは楽しいが、会社の人では気を使う。だから楽しい場のようで、気を使ってかえってストレスが溜まってしまう人が多いのでしょう。

会社は会社で仕事の場、プライベートはプライベートで楽しむもの。それはそれで、一つのあり方だと思います。

 

会社の人の中でも仲の良い人を作ろう

会社は会社、会社の人とあまり関わりたくない。そう思っていても、少数でも仲の良い人を作るほうがメリットが大きいと思います。もちろん会社には嫌な人もいるのが当然だと思いますが、逆に言えば仲良くなる人もいると思います。そんな人と接点を持ち、嫌な飲み会の場はそんな人達と逃げまわるのが正解でしょう。

飲み会や社内行事はできれば断る。強制参加の場合は途中で逃げる。それもできない場合は、仲の良い人と隅っこに逃げておく。そんな風に逃げる処世術を使うことが大事になるでしょう。

 

嫌なものに対して正面から戦う、または完全に逃げの二択でなく、受け流す技を知ろう

飲み会や社内行事はどうしても強制参加の場合もあるので、完全に逃げきるのは難しいのが実情です。逃げられないなら、どうするのか?という対処を知っておくのが大事です。どうしても行きたくない行事で私が実際に使っていた手は

1:まず参加しているようで途中で逃げてもバレない計画をたてる

2:次に途中で逃げるためのアリバイ作りのために仲間を作る

3:仲間にする人はできれば幹事役や立ち回りが上手な人、または理解のある先輩が最適

こういった処世術を知って使うのが世の中を上手に生きる秘訣だと思います。逃げるときは逃げる。逃げられない時はどうやってぬけ出すか考える。それも無理なら、少しでも楽しむ方法を考える。会社の制度や風習に文句がある場合、偉くなって廃止するのが一番早いのですが、下っ端の時はこういった生き抜く術をしっているだけでも、苦労は少しでも減らすことができます。

みんな会社生活を真面目に生き過ぎです。頭を柔らかく、被害最小限にする方法を考えてずる賢く生きていきましょう。

 

------------------------------------------------------------------------------

コメント欄やTwitter(@noriwo_t)にて書いて欲しいコラムの題材をいつでも受け付けております。ただしその内容に応えられるかどうかはわかりません。基本的にコメント欄には私自身がコメントしないのですが、題材リクエストに関してはレスをすることもありますので、よろしくお願いします。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する