@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

ITが関連していたかも? レディー・ガガが太った理由

»

 本音が語られるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。本記事では、おすすめコラムを厳選して紹介する。

  • 【考え方】一人前とは何か、そこに立ちはだかる壁とは何か
  • 【DQNネーム】名は体を表す
  • 【考え方】これからのITの話をしよう

【考え方】一人前とは何か、そこに立ちはだかる壁とは何か

 『いつまでこの業界で生き続けるのか』のKt氏は、「一人前」について考察している。

 Kt氏は「一人前」について、「信頼」「安心」「経験」だと語る。その中で、特に「経験」について語っていたのが印象的だ。

 「最後は『経験』でしか決められない」とKt氏は話す。実際に、プロジェクトメンバーを選ぶ際、応募者たちの「経験」(経歴)を見て選んでしまったという。その最大の理由は「リスク」の考慮である。人選の理由を客観的に説明するためには、経験を重視するしかないのだ。

 「経験」という指標の偉大さと、それを越える客観的な説明の技術について考えさせられるコラムであった。

【DQNネーム】名は体を表す

 『101回死んだエンジニア』のAnubis氏は、「DQNネーム」について語っている。

 Anubis氏によれば、「名前は自己満足のためのものではない。それを見た人に対しての思いやりが必要」だという。そのため、「仕事をする上で、成果物にDQNネームを付けないよう気を付けたい」と話す。

 コラムの中で面白かったのは、「サーバのホストネームに歴史上の人物の名前を付ける」や「神々の名前を付ける」などのマメ知識。中には、某人気アニメのキャラクターの名前でサーバ名を管理する人もいるそうだ。

 この世の中にはまだまだ知られざる世界が広がっているような気がした。読者の皆さんはどんな名前を付けているだろうか。名前の付け方だけをひたすら語る、そんなイベントをやってみたい。

 ちなみに、@ITも地名にちなんだサーバ名が付けられているらしい……😊

【考え方】これからのITの話をしよう

 『Innovation “D”』の山無駄氏は、「これからのIT」について述べている。

 山無駄氏は、「世界で起こっているいろいろなことは、ITと何かしら関連している」と考えている。この考え方は、なかなか面白い。こういった視点を常に持ち続けることで、新しいものが生まれてくるような気がした。

 例えば、「なぜ、管理者のあいまいな島が存在しているのか」「なぜ、学歴詐称が起こるのか」「なぜ、レディー・ガガは太ったのか」……。一見ITと関わりのなさそうなこんな事象でも、ITの視点と結び付けて考えてみると、意外な理由が思いつくかもしれない。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

Comment(0)