プログラマとSEの洗練された依存関係
本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。
ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。
プログラマとSEの素敵な関係
生涯プログラマを目指すひでみ氏による『プログラマで、生きている』。プログラマとSEのベストな関係について考える。
「わたしほどSEの重要性を評価しているプログラマはいない」とひでみ氏は語る。プログラミングを愛するひでみ氏にとって、何を作るべきかという方向性を決めてくれるSEは重要な存在だという。しかし、SEとプログラマの関係は、なかなかうまくいかないのが現状だ。「プログラマなんて」「これだからSEは」と文句をいい合うことも少なくない。
ひでみ氏が求めているのは「プログラマとSEの洗練された依存関係」だ。ゆるやかな連結を保って協調する、オブジェクト指向のプログラミングコードのような関係。「プログラマとSEの上下関係を決めて、線引きをするのは大人気ない」とひでみ氏は主張する。お互いが認め合い、協調できてこそ、良い仕事ができるのである。
険しく遠い、一人前のITコンサルタントへの道のり
ウルシステムズのコンサルタント 林浩一氏による『ITコンサルタント宣言!』。ITコンサルタント版デス・マーチをどう生き延びるのか。
新人コンサルタントは、クライアントからの集中砲火を受けて火あぶりになる。では経験を積んだITエンジニア出身のITコンサルタントなら、修羅場を潜り抜けることができるのだろうか。残念ながら、そうではない。もし自分で作ったドキュメントを客先に持っていこうものなら、新人コンサルタントの二の舞になることは確実だ。
なぜなら、ITコンサルタントに求められるスキルは2種類あるからだ。「ITに関する高度な専門知識」と「コンサルティングの基礎スキル」、どちらが欠けても半人前である。内外からのプレッシャーという壁を乗り越えて、ITコンサルタントは一人前に成長していくのだ。
ダメ、絶対! 違法利用
地方で働くエンジニア Ahf氏による『地方からの戯言』。ソフトウェアの違法利用に憤る。
違法ライセンスは、古くから議論されているにも関わらず、いまだに解決できていない根深い問題だ。特に開発側の違法利用の歴史は根深い、とAhf氏は指摘する。
「どうせ使えるのだから」と違法利用を繰り返せば、ソフトウェア産業は衰退の道を免れない。違法利用は、めぐりめぐって自分の首を絞めることになるのだ。まずは個人が「これは違法なのだ」とはっきり認識すること。そして違法利用をすっぱり止めることが必要だ。
コラムニスト募集中 |
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。 応募資格は ・ ITエンジニア(元でも可) ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者 ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。 |
【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
・「残業しろ」「無理です」 課長と新人の残業バトル
・「勉強会参加」と「初期装備でラスボス挑戦」の類似点
・PMとして「常に楽すること」を考える
・新人コンサルタントを襲う「恐怖のドキュメントレビュー」
・思考停止エンジニアは残業を自慢する
★2009年7月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年6月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年5月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」