@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

「勉強会参加」と「初期装備でラスボス挑戦」の類似点

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

ギャルプログラマ流「勉強会参加術」

 プログラムに恋するギャルプログラマ 森姫氏による『恋愛感情で仕事はできるか?』。ギャルプログラマ流、「勉強会ノススメ」。

 「知らない土地で、自分の分からない専門用語を並べられたらどうしよう……」。地方在住の人が、都市の勉強会に参加することは、なかなかハードルが高い。ゲーマー風に例えるなら「初期装備でラスボスのダンジョンに行くぐらい」、ギャル風に例えるなら「地方ギャルが渋谷に赴いて109に入るぐらい」の気合いが必要だという。

 しかし、怖がって勉強会に参加しないのはあまりにもったいない。行く場所の名産を調べて楽しみを増やして、周囲に決意表明をして後戻りできなくする。後は諦めて新幹線に乗ってしまえば、あっという間に勉強会に参加できる。難しく考える必要はない。楽しめば良いのだ。

コンプレックスと真剣に向き合う

 若手SEのあずK氏による『It's Party Time!』。コンプレックスと真剣に向き合ってみる連載、前編。

 これまで、あずK氏は「負の感情のコントロール」に関する連載を執筆してきた。ふとしたことがきっかけで、あずK氏は原点に立ち返った。負の感情の源流がコンプレックスであるなら、コンプレックスをどうにかすることはできないだろうか?

 「自分は周囲の足を引っ張る存在である」「ミスをすると申し訳ない気持ちでいっぱいになる」。学生時代の運動音痴から、コンプレックスが強くなっていったというあずK氏。後編では、ユング心理学やアドラー心理学について紹介する予定である。

エンジニアたちへのメッセージ

 ヘッドウォータースのHWS氏による『株式会社ヘッドウォータースの「ビジネスエンジニアのススメ」』。エンジニアにメッセージを発信する新連載だ。

 「未来に向けてのメッセージを、エンジニアに発信したい」。HWS氏は、コラムを始めた理由をこう語る。エンジニアは職人ではなく、ビジネスマンである。ビジネスの上流でナレッジワーカーとして働く「新しいエンジニア像」を、HWS氏は提示する。

 連載では、エンジニアのキャリアパスや社会的地位、意識などについて熱く語っていく予定である。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
PMとして「常に楽すること」を考える
 ・新人コンサルタントを襲う「恐怖のドキュメントレビュー」
 ・思考停止エンジニアは残業を自慢する
 ★2009年7月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年6月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年5月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)