2025年8月の投稿 «2025年6月 ベンダエンジニアリング その昔、電力会社出身の当時の社長から「ユーザエンジニアリング」というものを教えてもらった。電力会社は重電メーカから設備を購入し運用するビジネスを行っている。リスクヘッジ観点から設備を購入するメーカは1... 2025/08/18 Comment(0) いつも再発防止策にモヤモヤする 障害を起こすといつも、原因究明と再発防止策というのが検討される。それ自体は当たり前の話であるが、いつもその結論にはモヤモヤする。障害の大小はあれど、出てくる結論に大差がないからだ。手順書やチェックシー... 2025/08/15 Comment(0) ムダをムダで終わらせないことの重要さ 勝手に、「ムダ」とは価値を生み出さない作業もしくは価値を生み出さないものの購入、と定義している。そうするとムダのムダたる所以は、価値を生み出さないことにあることが分かる。言い換えると如何なる作業も、如... 2025/08/05 Comment(0) «2025年6月 SpecialPR
ベンダエンジニアリング その昔、電力会社出身の当時の社長から「ユーザエンジニアリング」というものを教えてもらった。電力会社は重電メーカから設備を購入し運用するビジネスを行っている。リスクヘッジ観点から設備を購入するメーカは1... 2025/08/18 Comment(0)
いつも再発防止策にモヤモヤする 障害を起こすといつも、原因究明と再発防止策というのが検討される。それ自体は当たり前の話であるが、いつもその結論にはモヤモヤする。障害の大小はあれど、出てくる結論に大差がないからだ。手順書やチェックシー... 2025/08/15 Comment(0)
ムダをムダで終わらせないことの重要さ 勝手に、「ムダ」とは価値を生み出さない作業もしくは価値を生み出さないものの購入、と定義している。そうするとムダのムダたる所以は、価値を生み出さないことにあることが分かる。言い換えると如何なる作業も、如... 2025/08/05 Comment(0)