「キャリア」カテゴリーの投稿 第680回 コラム14年目にして思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムニストの山無駄さんのコラムを拝見させて思い出したんですが、私もエンジニアライフにコラムを書き始めて14年目に入っていました。。。山無駄さんは私よりも2... 2025/05/26 Comment(0) 第679回 拘りを持つ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。皆さんは何かに拘りを持っていますか?拘りって色んな捉え方があると思いますが、私は必要なモノだと思っています。それは何かを成すための原動力になると思っているか... 2025/05/19 Comment(0) 第678回 ぎっくり腰と私 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。数日前から腰がめちゃくちゃ痛いです。。。私は過去にぎっくり腰をやってしまってまして、それ以降、ある姿勢(体勢)になると腰に激痛が走るようになってしまったんで... 2025/05/12 Comment(2) 第677回 不可侵の状態をつくる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムを書いているのはGW真っただ中なんですが、皆さんはGWをどのように過ごされていますか。私は家の用事をする以外は仕事ばかりやっています。なので、平日... 2025/05/05 Comment(0) 第676回 考えすぎから離れてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。どんな仕事でもそうだと思いますが、仕事って人とのかかわりの中で行うことが多いんじゃないかと思います。だからこそコミュニケーションが大事だと言われるんですけど... 2025/04/28 Comment(0) 第675回 教える側の矜持 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私が人にモノを教える仕事に就かせてもらってから20年以上が経ちます。その間たくさんの内容を人に教えることをさせてもらってきましたが、一貫して守っていることが... 2025/04/21 Comment(0) 第674回 大きな石の考え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは7つの習慣をネタにすることが多いのですが、その中でも第3の習慣「最優先事項を優先する」を取り上げることが多いです。この考え方の中心は時間管理の... 2025/04/14 Comment(0) 第673回 新入社員さんに思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。この時期、会社には新入社員さんがご入社され、新入社員研修を受けられていることが多いのではないかと思います。かく言う私も毎年この時期は新入社員さん向けの研修で... 2025/04/07 Comment(0) 第672回 オーナーシップを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。仕事においてオーナーシップを発揮することはとても大切なことだと私は思います。それは自分の仕事を他責から自責に変える力があるからであり、このオーナーシップと貢... 2025/03/31 Comment(0) 第671回 考えることを止めてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はこの3~4月が1年で一番忙しいのですが、その理由は4月から入社される新入社員さん向けの研修の対応が入っているからで、今年もご多分に漏れず忙しくさせてもら... 2025/03/24 Comment(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
第680回 コラム14年目にして思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムニストの山無駄さんのコラムを拝見させて思い出したんですが、私もエンジニアライフにコラムを書き始めて14年目に入っていました。。。山無駄さんは私よりも2... 2025/05/26 Comment(0)
第679回 拘りを持つ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。皆さんは何かに拘りを持っていますか?拘りって色んな捉え方があると思いますが、私は必要なモノだと思っています。それは何かを成すための原動力になると思っているか... 2025/05/19 Comment(0)
第678回 ぎっくり腰と私 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。数日前から腰がめちゃくちゃ痛いです。。。私は過去にぎっくり腰をやってしまってまして、それ以降、ある姿勢(体勢)になると腰に激痛が走るようになってしまったんで... 2025/05/12 Comment(2)
第677回 不可侵の状態をつくる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムを書いているのはGW真っただ中なんですが、皆さんはGWをどのように過ごされていますか。私は家の用事をする以外は仕事ばかりやっています。なので、平日... 2025/05/05 Comment(0)
第676回 考えすぎから離れてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。どんな仕事でもそうだと思いますが、仕事って人とのかかわりの中で行うことが多いんじゃないかと思います。だからこそコミュニケーションが大事だと言われるんですけど... 2025/04/28 Comment(0)
第675回 教える側の矜持 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私が人にモノを教える仕事に就かせてもらってから20年以上が経ちます。その間たくさんの内容を人に教えることをさせてもらってきましたが、一貫して守っていることが... 2025/04/21 Comment(0)
第674回 大きな石の考え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは7つの習慣をネタにすることが多いのですが、その中でも第3の習慣「最優先事項を優先する」を取り上げることが多いです。この考え方の中心は時間管理の... 2025/04/14 Comment(0)
第673回 新入社員さんに思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。この時期、会社には新入社員さんがご入社され、新入社員研修を受けられていることが多いのではないかと思います。かく言う私も毎年この時期は新入社員さん向けの研修で... 2025/04/07 Comment(0)
第672回 オーナーシップを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。仕事においてオーナーシップを発揮することはとても大切なことだと私は思います。それは自分の仕事を他責から自責に変える力があるからであり、このオーナーシップと貢... 2025/03/31 Comment(0)
第671回 考えることを止めてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はこの3~4月が1年で一番忙しいのですが、その理由は4月から入社される新入社員さん向けの研修の対応が入っているからで、今年もご多分に漏れず忙しくさせてもら... 2025/03/24 Comment(0)