メディア一覧

TOP
連載一覧
@IT Special
セミナー
eBook
ブログ
エンジニアライフ

検索

トップ
コラムニスト一覧
エンジニアライフとは
コラムニスト募集
プライバシーポリシー
エンジニアライフ憲章
@IT > 自分戦略研究所 >エンジニアライフ > 吉政忠志の考える。行動する。改善する。 > 2022年10月の投稿:
RSS
吉政忠志の考える。行動する。改善する。

吉政創成 代表取締役、PHP試験、Rails試験ビジネスOSSコンソーシアム・ジャパン主宰

2022年10月の投稿

«2022年9月
2022年11月»
Share
見る
0

健康のために何か運動をしたいと思っている人に、ロードバイクをお勧めしたい。(カロリーの消費しやすさトップクラスで気持ち良いから)【第258回】

こんな景気ということもあり、年金も頼りにできないから、高齢者になったときの仕事をどうするかって考える人は多いですよね。仕事をする前提にあるのは健康で、ノウハウや技術があっても不健康だと、仕事にならない...

2022/10/03 Comment(0)
«2022年9月
2022年11月»
SpecialPR
Share
見る
0
スポンサーからのお知らせPR
吉政忠志

吉政忠志

本業は月額20万円からのマーケティングアウトソーシングを展開する吉政創成株式会社の代表取締役。 Pythonエンジニア認定試験、PHP技術者認定試験、Rails技術者認定試験、RTX検定、Pythonとネットワークの自動化検定を主催。過去には文部科学省のXML教育推進委員やIPAの選任委員も経験。

最近のエントリー

  • よく学びよく遊びよく寝る、頭の回転が良い子供がたくさん育つ国になるといいな。【279回】
  • さようならまた会う日まで【278回】
  • 日本縦断 高松~琵琶湖 ロードバイクの旅 374キロ【277回】
  • エイプリールの日にプロポーズして起業した私はいつかエイプリール報道発表をしたい【276回】
  • うまいご飯を食べるには体を動かさなきゃな【275回】
  • 日本の未来は客観的に見て明るい。だから手に職をつけようw【274回】
  • エンジニアとして高齢労働するには、肉体的にも精神的にも健全な人に見られることかも【第273回】
  • 何故イベントブースに立ち続けるのか。職人で起業して成功できる時代へ【第272回】
  • PyCon APACで「あっ!ロードバイクのコラムを書かれている方ですね?」と言われた件【第271回】
  • 未来が見えないこの50年で成長・成功するには何をするべきかを考える【第270回】

2025年7月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • キャリア (23件)
  • コミュニティ活動 (12件)
  • スキル (16件)
  • ライフハック (27件)
  • ワークスタイル (12件)
  • 人間関係 (5件)
  • 技術動向 (9件)
  • 業界動向 (10件)
  • 職場 (3件)
  • 転職活動 (2件)

エンジニアライフ 最新の投稿

  • かえるSE 第261回「あまりにもうかつな」
  • 429.無知はコスト
  • ムダをムダで終わらせないことの重要さ
  • VSCode。 導入から設定まで動画リストを作成しました!
  • 第690回 この夏オススメのアイテム~ペルチェ付ハンディ扇風機
  • もし自分がもう一人いたら?「AI×コピーロボット×電脳化」のリアルな未来予想
  • 第13回:光と影のハンドリング~ブラジル~
  • ビジネスエンジニアに訪れる現実
  • かえるSE 第260回「微笑」
  • 428.AIは数学が苦手!?

自分研 新着記事

  • 日本企業の「テレワークしてない率」は「コロナ禍」時と比較しておよそ倍に 完全廃止で何が起き得るのか?
    ガートナー調査:
  • 無料で実践的スキルを習得できる「社会人向けデータサイエンス講座」を総務省が全面刷新
    Excelや統計解析ソフト「R」で統計を学ぶ:
  • 海外ITエンジニアは“AIの救世主”か ヒューマンリソシア調査で見えた「成果と課題」
    日本語「以外」の課題は?:
  • クラウドが普及する現在だからこそ、「オンプレミス」のメリット・デメリットと活用シーンを理解しよう
    ビジネスパーソンのためのIT用語基礎解説:
  • モバイルバッテリーは、みんなが持ってる便利な「爆弾」
    アイツは夏に狂う:
  • 海外から配信しているので、日本の法律は関係ないっすね
    「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(124):
  • 回答者の64.4%が「人材育成への投資額は年間1000万円未満」 タナベコンサルティングが調査
    「戦略なきDX推進」が広がる?:
  • プログラミングをもっと学びたい。だって“楽しい”から
    Go AbekawaのGo Global! アマルさん from モロッコ(後編):
  • 業界全体が「不確実性による一時停止」作戦を発動、その狙いは? Gartnerが2025年のIT支出額を予測
    AI需要でデータセンターシステム支出が大幅増:
  • IT運用担当者の不安「新技術に触れる機会がない」を抑えた1位は? ガートナー調査
    このままやっていけないかも、と思うのはどんなとき:
SpecialPR

@ITメールマガジンのお申し込み

@ITメールマガジンのお申し込み

新着記事をいち早く知りたい、オリジナルコラムを読みたい――メールマガジンに登録して、@ITを120%使いこなそう。

@IT自分戦略研究所

はてブ注目エントリー

  • フリーランスにおける仕事の断り方:生涯現役のITエンジニアを目指して:エンジニアライフ
  • 第22回: 予想以上にちゃんとしている? 330円で買える「人感センサーライト」を分解してみよう:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ
  • 欲しいハードは自分で作って売り出そう。「同人ハードウェア」のすゝめ:個人がものを作って売る、デジタルDIYの最前線:エンジニアライフ
  • 第3回: ローエンドにもRISC-Vが!ダイソーの完全ワイヤレスイヤホンを分解してみよう:ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ
  • ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」:エンジニアライフ
利用規約

アイティメディア株式会社ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。

メディア一覧 | 公式SNS | 広告案内 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | RSS | 運営会社 | 採用情報