元底辺エンジニアが語る、エンジニアとしての生き様、そしてこれからの生き方

生き様047. 大事な事は大体ゲームから教わった~その肆:時間を管理する~

»

最近オンラインLTやってます

そろそろ梅雨の終わりも見え始めて、洗濯物を干すタイミングにも困らなくなってきました。
6~7月の思い出というと、オンラインイベントへの参加回数が多かったことでしょうか。
在宅ワークから徒歩0分で、オンラインイベント会場へ。
なんとも良い環境になったものです。

そのオンラインLTで、何回かLT登壇させて頂いています。
そのいくつかは、スライドを公開したりLT動画を作ったりしています。
面白そうだと思ったら、是非見てみて下さい。
やっている僕のモチベが上がります。


時間の感覚の話

LTをする時は、原稿とスライド資料を用意します。
このやり方には、個人ごとに色々あるのだと思いますが、
僕の場合はだいたいこんな感じです。

  1. 原稿に言いたいことをバーっと書き出す
  2. 時間に納まるように削る
  3. 言いたいポイントをスライド資料へ落とす
  4. イラストや文字で装飾を入れる

大体、この手順でやっています。

この手順を紹介するだけでもコラムが一本書けそうなのですが、
それはまた別の機会にしましょう。

今日は「時間に納まるように削る」の根幹の部分、
つまり「自分が時間当たりにどのぐらいの分量を喋れるか」を知る方法について、
お話しようと思います。

別に、天性の才能だとか、常人離れした特殊能力なんて必要ありません。
意識することと、訓練で身につきます。
つまり、【技術】です。

その【技術】を、僕がゲームを通して身につけたプロセスを紹介します。


テーブルゲーム(TRPG)の中での時間管理

ゲームの中に、テーブルゲームと呼ばれるジャンルのゲームがあります。
すごろくとかトランプとか、みんなでテーブルを囲んでワイワイやれるゲームですね。
もちろん、将棋や麻雀もテーブルゲームです。

その中に、TRPGと呼ばれるゲームジャンルがあります。
トランプなら、カードゲーム。すごろくならボードゲームですね。

ちょっと前に作ったLTのスライドにTRPGの説明があるので、それを見て下さい。
Wikipediaからの引用です。(クリックで大きくなります)

0003.png

このTRPGというゲーム、大体3~4時間掛けて遊びます。
しかも、途中で掛け合いが楽しくなってしまうと、無限に時間が延びていきます。
終電がなければ…明日の仕事がなければ…それでもいいかもしれません。

でも、残念なことに時間は有限です。
なので、時間配分を管理することがとても重要になってきます。

十分に掛け合いを楽しんでもらいつつ、時間内に終わらせる。
そういうバランスが大事になるのです。


ただひたすらにトライ&エラー。そしてその先に…

楽しい時間というのは、過ぎるのが早いものです。
「気が付いたら時間の余裕がない!」むしろ「終わる予定の時間をオーバーしてる!」
なんてことを何度も繰り返しました。

そのうち、段々と時計を見る習慣ができます。
時計を見ながら、ある時はゆっくり時間を取ったり、
またある時は、マキを入れて早く展開したり。

そうすると、自分が手にしているテキストの量。進行の手順。
それらでどれくらい時間が掛かるのか、ざっくりと見積もれるようになります。

自分でテキストを書いていれば、どれぐらいのメモがあれば、滞りなく進行できるのか。
どれくらい詳しく書かないと、自分は喋ることができないのか。
大切だから書かなければいけないこと。
そういうものと一緒に、タイムスケジュールが見えてくるようになります。

ここまで、ただひたすらに繰り返しただけです。
しかし、漫然と繰り返しただけではなく、1回ずつ試して反省して改善して。
いわゆる、PDCAを回し続けた結果、自分自身の感覚として【技術】が身につきました。

ですが、ここで終わりではありません。
できるようになったら、更に繰り返して定着させる。
そして、精度を上げることが目標になります。

こうして、今の僕は「自分の喋り方の癖」を理解しながら、
自分が「○分間喋るために必要な内容」
「○分しかないから喋らない内容」を決めることができるようになりました。


採用面接でやった5分間プレゼン

ある会社の採用面接に伺った時の話です。
採用担当の方との面談で、お互いに「違うな」という空気になりました。
ですが、ある一つの考え方に共感して頂き、詳しく話す時間を頂きました。

正直、1時間でも話せそうな話題でしたが「5分お時間を頂けますか?」とお願いをし、
ホワイトボードへ要点や解説図を描きながらプレゼンを始めました。
そして、丁度5分でプレゼンを終えることができました。

この時、台本はありません。
事前に用意した資料もありません。
ですが、相手と話をしながら、伝えるべきことをざっくりとまとめて、
それが「5分位あれば話せそうだ」と感じたので、お話をさせて頂きました。

本当に5分で終わった時、相手方よりも、僕がびっくりしていました。
もちろん、話し始め、そして話している途中も時計を気にしていましたが、
当初の目算から大きく増やしたり、減らした部分はありません。
なので、それができたことで、一つの自信が付きました。


まとめ

結局、僕が行った方法は、泥臭くPDCAを回しただけです。
TRPGというのも、僕が興味のあることであっただけで、必然性はありません。

他の人も、TRPGの経験から時間管理を習得できるでしょう。
しかし、他の方法でも時間管理の技術を習得することは可能なはずです。

ポイントは

  1. 時間を意識すること
  2. 繰り返して改善していくこと

この2つだけです。

ただし、特にビジネススキルを伸ばそうとしたわけではなく、
伸ばせたスキルをビジネスに活用している
だけです。

そういう系統の技術が、僕には沢山あります。
特にゲームから学んが事が多いので、これからも時折、紹介したいと思います。


おまけ

僕は、少ないボリュームの文章を、膨らませながらお話することが得意です。
なので、話がとっ散らかって要点が見えなくなってしまったり、
時間内に最後まで喋れない、という失敗を多くしました。

なので、僕が喋るときのメモには「ここは喋りすぎない」とか
「先に要点を話す」みたいな事が書いてあります。

ここは、完全に個性です。
他の人がどうしているか、僕はとても興味があります!




ITエンジニアの経験と見地を元に、時事ニュースを5分間で紹介する動画を平日毎日公開してます。
「日々の生活の中にエンジニアリングがある」からこそ、時事ニュースから学ぶことが重要です。

#ほぼ日ITエンジニアニュース

もう30本以上が公開されています。
そして、LT動画もぼちぼち追加しています。


Comment(0)

コメント

コメントを投稿する