2020年1月の投稿 «2019年12月 2020年2月» プログラマになりたいならVBAは捨てよう 誤解の無いように始めに言っておくと、VBAは用途さえ間違えなければ便利なツールです。VBAを覚えることで、業務の自動化を行うこともできます。また、Excelの機能にないような処理を行ったりもできます。... 2020/01/29 Comment(8) ○○禁止が大好きだな トラブルが起こると、現場では「○○禁止」と何かが禁止される。とりあえず、問題が起きたら何でも禁止をする。こういうことが繰り返された結果、全く個人の意志が入り込めないような現場というのを何度か見たことが... 2020/01/27 Comment(2) 渋谷は開発より畳んだ方がいいと思った この前、久しぶりに渋谷に行きました。たった半年か一年くらいの間に、ずいぶんと新しいビルが建ったような気がします。東京のど真ん中に土地を確保して、あれだけの規模のビルを建てるのです。それなりのお金もかか... 2020/01/23 Comment(0) 中途でもエンジニアとして一線で働ける ちなみに私がすごいなと感じたエンジニアの方で、中途でエンジニアを始めたという人は多いです。自分の記憶している限りで書くと、元店員->会社の技術を担う立場のエンジニアあやしい健康食品の販売員-&g... 2020/01/20 Comment(1) プロパーの知らない世界 SESの協力会社の人というのはプロパーに対して非常に好意的、かつ、協力的に接してくれます。どんなミスをしてもフォローしてくれるし、困難なタスクにでも真摯に取り組んでくれます。ただ、プロパーの見ていない... 2020/01/17 Comment(0) ドスを利かせることでプロジェクトは回せるか タイトルを見てナンセンスと感じた方も多いことでしょう。ただ、立場や権力を振りかざしてプロジェクトを回しているマネージャはたくさん見かけます。実質、暴力で相手に圧力をかけて従わせるのとあまり変わりません... 2020/01/15 Comment(0) 多重派遣で怒るべきは企業だろ IT業界で多重派遣でのピンハネが問題になっているが、なんで仕事を頼んでる企業は怒らないのだろうか。例えば、100万円はらって高スキルな人材の派遣を依頼したとします。低スキルな人が来たとします。この時点... 2020/01/08 Comment(0) エンジニアとしての信念はありますか? 新年なので、言葉をかけて信念をテーマにコラムを書いてみました。仕事をしているとプロ意識を押し付けられ、「信念もって仕事に打ち込んでます!」という姿勢を求められます。率直なところ、エンジニアはあくまでお... 2020/01/03 Comment(0) «2019年12月 2020年2月» SpecialPR
プログラマになりたいならVBAは捨てよう 誤解の無いように始めに言っておくと、VBAは用途さえ間違えなければ便利なツールです。VBAを覚えることで、業務の自動化を行うこともできます。また、Excelの機能にないような処理を行ったりもできます。... 2020/01/29 Comment(8)
○○禁止が大好きだな トラブルが起こると、現場では「○○禁止」と何かが禁止される。とりあえず、問題が起きたら何でも禁止をする。こういうことが繰り返された結果、全く個人の意志が入り込めないような現場というのを何度か見たことが... 2020/01/27 Comment(2)
渋谷は開発より畳んだ方がいいと思った この前、久しぶりに渋谷に行きました。たった半年か一年くらいの間に、ずいぶんと新しいビルが建ったような気がします。東京のど真ん中に土地を確保して、あれだけの規模のビルを建てるのです。それなりのお金もかか... 2020/01/23 Comment(0)
中途でもエンジニアとして一線で働ける ちなみに私がすごいなと感じたエンジニアの方で、中途でエンジニアを始めたという人は多いです。自分の記憶している限りで書くと、元店員->会社の技術を担う立場のエンジニアあやしい健康食品の販売員-&g... 2020/01/20 Comment(1)
プロパーの知らない世界 SESの協力会社の人というのはプロパーに対して非常に好意的、かつ、協力的に接してくれます。どんなミスをしてもフォローしてくれるし、困難なタスクにでも真摯に取り組んでくれます。ただ、プロパーの見ていない... 2020/01/17 Comment(0)
ドスを利かせることでプロジェクトは回せるか タイトルを見てナンセンスと感じた方も多いことでしょう。ただ、立場や権力を振りかざしてプロジェクトを回しているマネージャはたくさん見かけます。実質、暴力で相手に圧力をかけて従わせるのとあまり変わりません... 2020/01/15 Comment(0)
多重派遣で怒るべきは企業だろ IT業界で多重派遣でのピンハネが問題になっているが、なんで仕事を頼んでる企業は怒らないのだろうか。例えば、100万円はらって高スキルな人材の派遣を依頼したとします。低スキルな人が来たとします。この時点... 2020/01/08 Comment(0)
エンジニアとしての信念はありますか? 新年なので、言葉をかけて信念をテーマにコラムを書いてみました。仕事をしているとプロ意識を押し付けられ、「信念もって仕事に打ち込んでます!」という姿勢を求められます。率直なところ、エンジニアはあくまでお... 2020/01/03 Comment(0)