地方エンジニアが感じる地方・中小企業での悩み

開発はコードありきという危険

»

 開発を進めるうえでは色々な方法があり、そのいくつかはベストプラクティスな方法論として纏められています。テスト駆動やドメイン駆動、色々な指針や方針があり、DevOps といった複合的な方法論にまでその幅は広がっています。もちろんこのような方法論は非常に有用で、実施しないときと比較するとはるかに質を向上させますし、安定度合いも向上していくもので、そこに疑いの余地はありません。ただ、個人的に見ていて思うのが、これらの手法はすべてプログラムコードがあることが大前提となっており、コードを書かない開発においてはまだ適用できるものが少ないという点です。

 CI や CD といわれる、継続的に開発行為を続けていくための方法論も、開発したコードをどのように継続的にデプロイまでもっていき、問題があった際にも素早く戻すことができるか、そのような視点に基づいています。テスト駆動開発においても、先にテストを作成することで、良い形で開発を行えるようにするものです。これらの手法に共通しているのは、プログラムコードがある、というものです。

 実際の開発においては、プログラムコードは確かに必ずといってよいほど発生するものです。ある要件を満たすためには、何かしらのプログラムコードを書かなくては実現が難しいものであり、そして必ず配布するという行為が発生します。オンプレミスであろうと、クラウドであろうと、そこには大した違いはありません。ベースとなる技術で異なるものがあったとしても、行為としてみる限りはどちらも似たようなものです。

 そして最近ではコードを書かない、もしくは極少量のコードしか書かない開発、が増えてきています。個人的には非常に将来性を期待しているものであり、開発者以外でもある程度のものを作成できる時代がすでに来ていことを実感しています。問題と思うのは、世に言われる手法ではこういった Low-Code や Codeless と呼ばれる領域を、まだ対象とできていないことだと感じるのです。

 私の中では、しっかり管理するためにはそれに見合った体制で開発を行うことは大切ですが、場合によってはそうではなく現場主体で進めてしまうのも、会社という視点で考えると有用なことだ、というのがあります。すべてをシステム部任せにしたのでは、どうしてもスピード感が足りないケースもありえますし、単純にそちらに回すリソースがない、ということも当たり前のように発生します。そのような場合に、リソースが空くまで待っていたのでは、商いとして間に合わないことも普通に存在しています。

 これはどちらの体制が正しくどちらかの体制が誤っているのではなく、どちらも正しく誤っているので、経営層などの上位な人たちにジャッジしてもらう話題です。多くを検討した結果、システム部のリソースを待つこともありますし、現場側でどうにかさせることもあります。そこはどちらを選択したとしても、メリットがありリスクがあるという話題です。

 しかし、今後は先ほどあげた Low-Code や Codeless といった開発も増えることを、知っておき対応を検討しておく必要があると思います。リソースが増えるよりも早く、世の中は変化していくのもあり、これまで以上にコードを書かない開発が増えたとしても、何ら不思議なことではないと思うのです。

 そうなった時に無策で臨んでしまっては、これまでによくある現場に潜む謎ツール群に、面倒を見てねとエライ人からぶん投げられたシステム部が悲鳴をあげる未来しかありません。かといって、Low-code や Codeless な開発を禁止する、というのもまずまず不可能です。それができているのであれば、仕様も何も残っていない VBA ががっちり組み込まれた Excel シートなどというものは、存在を抹消できていたはずです。

 現場側とシステム側、お互いに物事に対する視点が違うのは当然のことです。ですが、これからはどちらにおいても何かしらのモノづくりを行う機会が増えることは、間違いなく訪れる未来だと思っています。それが顕著になった時、どうしておくのがお互いにとって良いのか、どういうルールに基づいてモノづくりをしていくのか、このあたりの思想を同じ方向を向くように調整しておくのは、すぐにでも必要なのではないでしょうか。

 基本的な開発の流れは、システム部が行おうと現場が行おうと変わることはないと考えます。そうであれば、システム部以外が開発を行う時に適用できる方法論を、早いうちに用意しておくことができれば、昔に起こしてしまった問題をまた味わってしまうことを防げる、または軽減できるのではないか、そう考えます。

 コードを書かない開発、実際には昔から存在していたものです。ですがその時点では、メリットよりもデメリットが大きかったのもあり、そこまで流行ることはありませんでした。今回ももしかすると同じように気が付いたらなくなっている、そういう可能性も確かにあります。ですが、そこで検討した内容はほかの局面でも適用が可能だったり、全くの無駄になるということは殆どありません。今手や頭を動かしておくことこそが、次につながる最も大切なことなのではないでしょうか。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する