今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

045.禁止のためのルールを促進のためのルールにしよう

»

初回:2019/08/12

1.ルール ルール るーるーるるるー

P子「前にそのお題は使ったわよ」(※1

 以前の「042.ルール ルール るーるーるるるー」では、

 ルールを守らない⇒ルールの策定が手抜きになる⇒ルール自体が、あっても無くてもいいものになる

 という負のスパイラルに陥らないためにもルールは守るべきで、まずい所は変えていく努力が重要だと言っています。それに、正しいルールなら、個人個人のスキルやモラルのばらつきを一定水準に引き上げる効果も期待できます。もちろん、ルールを決めて守りさえすれば良いとか、そういう話をしているつもりはありませんが、まずは、きちんとしたルールを作って、進化させていくというのが良いと思っています。

2.禁止のためのルール

 例えば、高校野球の球数制限(※3)は禁止のためのルールです。昔から高校野球での投手の負担問題は取り上げられていますが、なかなか重い腰が上がりません。高校野球は商業的にも成功しており、利権争いも大変でしょうし注目選手が出場することで視聴率も取れるでしょうし、運営側はウハウハでしょう。

P子「また、陰謀論?」(※4

 高野連が本当に「子供たち」の事を考えているなら球数制限を行うべきでしょうし、近い将来そうなると思います。確かに、人数の少ない高校は不利だとか言われていますが、それこそ、一人のエースに全責任をおっかぶせているだけでしょう。(※5

 これは「禁止のためのルール」なんですが、2番手ピッチャーを育てるとか、チームとして勝利するためにはどうすればよいのかとかを考える良い機会になる「促進のためのルール」として考えることが出来ます。

 チーム9人が1回づつ全員に投げるとか...投手と打者の二刀流を育てるとか...

P子「若干、夢物語が入って来てない?」

 例えば、試合中の守備位置変更のルール(高校野球に適用されているかどうか知りませんが)を緩くして、カーブの苦手な打者に臨時でカーブだけ得意な投手を充てるとかのルールも同時に変更してもらえると面白くなります。

P子「投球練習も必要だし、試合時間も伸びるんじゃない?」

 ならいっそのこと、ストライクは2つ、フォアボールはスリーボール、試合は7回まで、いっそのことベースもホームベースと1塁のみにすれば、少ない野球部員でも対応できるかもしれません。

野球.png

P子「それって、小学生が4人そろえば野球できる...ってレベルなんじゃない?」

 何なら、各学校で制作した「ロボットピッチャー」が投げるとか...

P子「何の競技か判らなくなってるわよ」(※7

3.促進のためのルール

 話を戻します。

 例えば「女性の管理職を40%にします」という社内ルールが決まったとします。大急ぎで女性管理職の候補を探したり、社外から招いたり...なんてことをしている会社なら、きっと競争力も落ちるでしょう。

 そうではなく、女性が働きやすい環境(※8)を作るとか、能力を正当に評価できる人事制度に改めるとか、本当に女性の活用を推進することで、より多様性を持った競争力を手に入れることが出来ると思います。

 これが「促進のためのルール」という考え方だと思います。

 例えば、先の高校野球の例で言うと「練習時間が少ない」という制約(ルールとはちょっと違いますが)を科学的なトレーニングによって全員野球に近づけている例(※9)なんて、素晴らしい事だと思います。

 自分たちで変えられないルールもありますので、そういう場合は「促進のためのルール」と位置付けて、改革に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 P子「前にそのお題は使ったわよ」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

※3 高校野球の球数制限
 https://diamond.jp/articles/-/194929
 高校野球の「投球制限」に高野連が重い腰を上げた理由
 2019.2.24 5:00

 結局、腰は上がりませんでした。

 https://toyokeizai.net/articles/-/278339
 高校野球で「球数制限」の議論が進まないなぜ
 勝敗も重要だがスポーツマンシップも大切だ
 2019/04/26 6:00

※4 P子「また、陰謀論?」
 https://ironna.jp/article/7383
 球場使用料も放映権もタダ!「高校野球ビジネス」はこんなにおいしい

 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1199046.html
 「NHK見なければ受信料支払わなくていい」発言をNHKが非難。「厳しく対処」と声明
 2019年7月30日 15:43

 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-49619/
 【NHK受信料】東横イン未払い19億円の支払い確定 「二重支払い」指摘する声も
 2019年07月26日 17時40分

 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259660
 放送法に"抜け穴"が NHK「受信料支払い拒否」世帯続出必至
 公開日:2019/08/03 06:00 更新日:2019/08/03 06:00

※5 一人のエースに全責任
 https://el.jibun.atmarkit.co.jp/abekkan/2019/07/post_79.html
 エースに頼りすぎないで -チームの力を高めよう
 あべっかんさんのブログです。

※7 全国高等学校ロボット競技大会
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A4%A7%E4%BC%9A
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

※8 女性が働きやすい環境
 産休、育休、時間短縮、テレワークもそうですが、そういう働き方でも正当に能力が評価されるような仕事の割り当て方や評価方法も新しく導入する必要があります。
 それは女性だから、という事でもなく、本当に男性も女性も同じ環境で同じ評価方法で評価できる環境と言う意味です。

※9 「練習時間が少ない」という制約
 https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/sports/h_vol1/?n_cid=popin
 高校野球の常識を覆す 広島・武田高校の「フィジカル革命」
 2019.07.23

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する