「働く」のではなく「生きる」
本音が語られるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。本記事では、おすすめコラムを厳選して紹介する。
- 【生き方】知的エンジニアライフの方法(1)生き方
- 【生き方】健康について第43回 一介のSEが「健康について」を書くに至るまで
- 【スキル】勉強会の先にある世界とは - 勉強会初心者のための勉強会(2012年初春の陣)レポート -
【生き方】知的エンジニアライフの方法(1)生き方
毎度多様なテーマでコラムを展開する『Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン)』のonoT氏であるが、今回はエンジニアの「知的な」生き方について考察している。
「エンジニアとしてどう働くかではなく、どう生きるか。それが問題なのだ」。そう語るonoT氏は、エンジニアとしての人生を楽しく生きることを提案する。
では、どうすればエンジニアとしての人生が輝くのか。その方法の1つとして、onoT氏は「知的好奇心を満たす」生活を送ることが重要であると述べている。次回以降は、エンジニアとしての生き方を具体的に考察していくそうなので、今後の連載が楽しみだ。
【生き方】健康について第43回 一介のSEが「健康について」を書くに至るまで
『IT業界を生き抜く健康生活』の龍澤氏は、約1年間「健康」をテーマにコラムを書き続けた理由を振り返る。
「不健康ではいい仕事はできない」――この言葉に異を唱える者はいないだろう。しかし、エンジニアの労働環境はどうだろうか。不規則な生活や長時間労働が称賛され、規則的な生活を送り、労働の生産性を高めようとする人間は批判される。そんなIT業界の当たり前を憂う龍澤氏。
だが、「きっと日本のIT業界は世界で戦える力がある」。そう信じる龍澤氏は、業界全体の活力を高めるためには、エンジニアたちの健康こそが何よりも重要だと考え、1年間コラムを書き続けたのだ。
【スキル】勉強会の先にある世界とは - 勉強会初心者のための勉強会(2012年初春の陣)レポート -
『It’s Party Time!』のあずK氏は、2月25日土曜日に開催した勉強会初心者のための勉強会(2012年初春の陣)のレポートをまとめている。
まずは、コラムニストの粕谷氏の講演を紹介。「何よりも勉強会に参加することが重要」「参加することを怖がる必要はない」と提言する粕谷氏に賛同しつつ、「1人でも多くの人が参加してくれるとうれしい」という主催者側の本音も漏らす。
そして、参加できるようになったら、どうすればいいのか。勉強会に参加するメリット、ライトニングトークのコツなどもまとめている。これから勉強会への参加を考えているものの、不安も感じているエンジニアは一読したい内容だ。
コラムニスト募集中 |
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。 応募資格は ・ ITエンジニア(元でも可) ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者 ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。 |
【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
・タクシー、めし、ライブからシステム開発/仕事を思う
・エンジニアライフ的「健康論」
・資本主義とお金とアプリストアと
・対立か、協調か、選択か
・見えないのか、見ようとしていないのか
☆全コラム一覧