@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

「異業種への転職」で最も聞かれる20の質問

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。今回は「転職活動」をテーマにコラムを取り上げる。また、新規コラムニストを3人紹介しよう。

  • ITエンジニアから異業種へ移る前に
  • シンガポールでは、人の能力は英語のアクセントで判定される?
  • はじめまして! ちあき(c_c).6です。
  • ITエンジニアの成長記録です♪

「自分の仕事を分かりやすく伝える」ために答えておきたい20の質問

 元ITエンジニア、現在異業種で働く修行中のひつじ氏による『29歳のカルテ~元ITエンジニアが異業種で「その先」を考える~』。今回は、異業種に転職するときに聞かれる質問項目を紹介する。

 修行中のひつじ氏は、自身が異業種へ転職するときに最も多く聞かれた質問を20個厳選して紹介している。

 「残業が続くことや、お客様の要望にあわせて休日出勤もあります。抵抗はありませんか?」「あなたが、ITエンジニアの仕事を辞めることになった原因は?」という2つの質問が、特に印象に残ったそうだ。

 ITエンジニアの仕事は、異業種の人からすればまだまだ「未知の仕事」である。異業種への転職を考えている人もそうでない人も、一度この「20の質問」に答えてみるといいかもしれない。これらの問いは、「自分の仕事を分かりやすく説明できる」ために必要だからである。

シンガポールの転職状況から考える「コミュニケーション力」

 エンジニアライフ史上初の「海を越えて寄稿するコラムニスト」が登場した。『アジアのソフトウエア開発現場にて』の山本保男氏は、シンガポールで働くフリーエンジニアだ。

 山本氏がシンガポールのベンチャー企業でリーダーとして働いていた頃、エンジニアを採用する機会があったという。スリランカやミャンマー、フィリピンなどのアジア諸国から応募してきたITエンジニアとの面接を通じ、山本氏はあることに気が付いた。

 シンガポールで技術者を採用するとき、「訛りのない英語を話せるかどうか」が最も重要な判断ポイントになる。さまざまな国籍のITエンジニアが集まる国だからこそ、自分がいいたいことを的確に伝える能力と相手がいうことを理解する能力が必要になる。

 山本氏が採用したITエンジニアは、訛りの強い英語を話すが技術力は抜群だった。逆に、技術力が優れているにも関わらず、英語力が原因で他の企業では採用されなかったということだろう。海外で活躍したいと考えているITエンジニアは、いま一度自分の「コミュニケーション力」を見直してみるといいかもしれない。

SIerのエンジニアが語る「日々」と「成長」の記録

 最後に、新規コラムニストを2人紹介しよう。

 『ちあき(c_c).6の徒然なるままに』のちあき(c_c).6氏は、ある金融系のSIer子会社に勤めるSEだ。現場のリーダーとして働いている。現在、「開発プロセス」「マネジメント方法」「仕事の進め方」に興味を持っているという。

 『ITエンジニアの成長記録』のドメっち氏は、独立系大手SIerのグループ企業で働くSEだ。社会の人脈つくりのために、勉強会や交流会に積極的に参加しているという。両者の活躍に期待したい。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

 ・「顧客に信頼される人材」になるための3ステップ
 ・プログラミング言語が「脳内爆発」する瞬間
 ・「SEって日本にしかいないんでしょ」はウソかホントか
 ★2010年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年9月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年8月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年7月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年6月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年5月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)