2021年4月の投稿 «2021年3月 2021年5月» 政府のコロナ対策から読み解くべきもの 率直なところ、政府のコロナへの対応は完全敗北だと思っています。何が完全敗北かというと、普段から業務の効率化を怠ったせいで、非常時の対応が迅速に行えなかったことです。普段からIT化を進めていなかったため... 2021/04/26 Comment(1) 新人君へ。生き残りたかったらメンターを見つけよう。 IT業界では、技術を身につけることが生き残る秘訣とよく言われています。ただ、その技術をどうやって身につけるのでしょうか。身につけた技術を、どう活用していけばいいのでしょうか。これは文章で書こうと思って... 2021/04/21 Comment(2) 同じ失敗は会社を越えて繰り返されている SESで仕事をやっていていつも呆れているのですが、本当に技術に対しての記録を全くとらないし、読まないし、見直しません。「現行踏襲」といって、過去の資料をまるまるコピーして、技術体系を網羅した気分になっ... 2021/04/16 Comment(4) キャリコンと占い師って似たようなもんだと思うのでまとめてぶった切る ちゃとらんさんのコラムを読んで思い出しました。実は昔、占いを勉強していたことがあった。占いというと、未来を当てるオカルトかと思っている人が多いようですが、あれは統計学の側面とカウンセリングの側面があり... 2021/04/09 Comment(4) バカの壁 いつくらいだったか、このようなタイトルの本が出版されたのを覚えています。今回のコラムはそれとはまったく関係はありません。日本で仕事をしていると、承認プロセスや確認プロセスで、何人も人を通して確認を行う... 2021/04/05 Comment(6) «2021年3月 2021年5月» SpecialPR
政府のコロナ対策から読み解くべきもの 率直なところ、政府のコロナへの対応は完全敗北だと思っています。何が完全敗北かというと、普段から業務の効率化を怠ったせいで、非常時の対応が迅速に行えなかったことです。普段からIT化を進めていなかったため... 2021/04/26 Comment(1)
新人君へ。生き残りたかったらメンターを見つけよう。 IT業界では、技術を身につけることが生き残る秘訣とよく言われています。ただ、その技術をどうやって身につけるのでしょうか。身につけた技術を、どう活用していけばいいのでしょうか。これは文章で書こうと思って... 2021/04/21 Comment(2)
同じ失敗は会社を越えて繰り返されている SESで仕事をやっていていつも呆れているのですが、本当に技術に対しての記録を全くとらないし、読まないし、見直しません。「現行踏襲」といって、過去の資料をまるまるコピーして、技術体系を網羅した気分になっ... 2021/04/16 Comment(4)
キャリコンと占い師って似たようなもんだと思うのでまとめてぶった切る ちゃとらんさんのコラムを読んで思い出しました。実は昔、占いを勉強していたことがあった。占いというと、未来を当てるオカルトかと思っている人が多いようですが、あれは統計学の側面とカウンセリングの側面があり... 2021/04/09 Comment(4)
バカの壁 いつくらいだったか、このようなタイトルの本が出版されたのを覚えています。今回のコラムはそれとはまったく関係はありません。日本で仕事をしていると、承認プロセスや確認プロセスで、何人も人を通して確認を行う... 2021/04/05 Comment(6)