2020年8月の投稿 «2020年7月 2020年9月» 現場で出された計画表を真に受けてはいけない 現場で出される計画表はデタラメだと思った方がいいです。計画表というより、理想表という方が正しいです。実際、開発や構築案件で出される計画は、おおよそ以下のようなものが多いかと思います。要件定義からコーデ... 2020/08/31 Comment(2) 余裕のある人しか学ぼうとしない せこい人は技術を身に付けることができません。心に技術が入り込む隙間が無いくらいに、余裕が無いからです。技術を覚えるには、非常に多くのエネルギーを使います。何かある度に一喜一憂していると、すぐにエネルギ... 2020/08/26 Comment(0) 高校生のキャリアを斬る 怨念に満ちた学生時代を過ごした私の心の隙間に、Kyonさんのコラムが不意打ちのように刺さったので、衝動に任せて書きなぐってみました。まず、私の高校時代の反省です。私の高校時代の最大の失敗は、真面目に校... 2020/08/19 Comment(3) スキルの高さの判別基準は判断力 決断のできないエンジニアはスキルが低いです。なぜなら、要件にしても仕様にしても、決めなければ先に進めません。成功できる人がスキルが高いと勘違いする人がいます。優秀なエンジニアは、一回の成果を出すために... 2020/08/17 Comment(0) 私が技術を身に付けるためにやったこと 具体的に書きます。私がGitの操作を覚えるために、GitHubのリポジトリを何回も作り直して、gitpulloriginmasterとgitpushoriginmasterを二時間、ひたすら繰り返しま... 2020/08/11 Comment(0) リーダーの役割は、何でもこなせることじゃなくタスクを振り分けること。 「自分は部下より優れている」と、リーダーという立場に立つと思いがちです。実際にリーダーの立場ですべきは、コントロールではなく調整です。そもそも、人が人をコントロールすることはできないと考えた方がいいと... 2020/08/05 Comment(0) «2020年7月 2020年9月» SpecialPR
現場で出された計画表を真に受けてはいけない 現場で出される計画表はデタラメだと思った方がいいです。計画表というより、理想表という方が正しいです。実際、開発や構築案件で出される計画は、おおよそ以下のようなものが多いかと思います。要件定義からコーデ... 2020/08/31 Comment(2)
余裕のある人しか学ぼうとしない せこい人は技術を身に付けることができません。心に技術が入り込む隙間が無いくらいに、余裕が無いからです。技術を覚えるには、非常に多くのエネルギーを使います。何かある度に一喜一憂していると、すぐにエネルギ... 2020/08/26 Comment(0)
高校生のキャリアを斬る 怨念に満ちた学生時代を過ごした私の心の隙間に、Kyonさんのコラムが不意打ちのように刺さったので、衝動に任せて書きなぐってみました。まず、私の高校時代の反省です。私の高校時代の最大の失敗は、真面目に校... 2020/08/19 Comment(3)
スキルの高さの判別基準は判断力 決断のできないエンジニアはスキルが低いです。なぜなら、要件にしても仕様にしても、決めなければ先に進めません。成功できる人がスキルが高いと勘違いする人がいます。優秀なエンジニアは、一回の成果を出すために... 2020/08/17 Comment(0)
私が技術を身に付けるためにやったこと 具体的に書きます。私がGitの操作を覚えるために、GitHubのリポジトリを何回も作り直して、gitpulloriginmasterとgitpushoriginmasterを二時間、ひたすら繰り返しま... 2020/08/11 Comment(0)
リーダーの役割は、何でもこなせることじゃなくタスクを振り分けること。 「自分は部下より優れている」と、リーダーという立場に立つと思いがちです。実際にリーダーの立場ですべきは、コントロールではなく調整です。そもそも、人が人をコントロールすることはできないと考えた方がいいと... 2020/08/05 Comment(0)