高校~社会人の情報学基礎知識講座

知的財産権について 産業財産権編

»

2021/01/24執筆。

順調にストックがたまっているように見えてまともにやろうとすると重たいテーマが続いていて焦っています。実際の授業だと最悪生徒自身に調べさせるという超力技があるんですけどねw あとは70回くらいまではネタがあるんですけど、それ超えると分野の詳細解説するしかなくなるんだよなぁ...。まぁ、そこまでストック溜めてから考えます。
ちょっと進共通テスト情報科の解説記事も裏でやってるのでそっちもね・・・。

今回のネタは知的財産権(ちてきざいさんけん)について。

まず全体としていえることは、「創造は金になる」ということだ。

最近だと異世界ものテンプレートというかなろうものテンプレートとか言われているけど、「知識のない場所」に「知識を持ち込む」ことは金・利権として強力なのだ。

(※小説投稿サイト「小説家になろう」や同等の機能を持った小説投稿サイトにおいてユーザー数が増加した結果、出版社がついて書籍化することが2010年頃より一般化した。アニメ化した作品もそれなりに存在する。それにより小説家希望のユーザーも増えた結果、似たり寄ったりの作品が多くなり、「テンプレート」と呼ばれる類似パターンが生まれた。ボードゲームや食事のレシピなどを売ることで主人公の資金力を高めるのはテンプレに該当する。 具体的な中身を知りたい人は「なろう テンプレ」などで検索。)

で、発明をするのにも発想力と試作機を作る金が要るので発明自体富裕層・権力者にちかい人間に多く見られたわけで、発明・創作物を保護することで推奨する目的にあるのが「知的財産権」です。

知的財産権は概ね「産業財産権」と「著作権」に分類される。著作権はそれで12回分書けるので、今回は「産業財産権」について触れ、著作権は触れない。

産業財産権は情報処理技術者試験ではあんまり出てこないけど、まぁ常識の範囲ということで覚えてね。

産業財産権はさらに4つの分類がある。

  • 特許権

「特許商品です」とか書いてある商品がこれ。発明に関して発明者の保護を行う。国際特許とかもある。特許保護が聞いてる間は特許の持ち主に許可を取らないとその技術を使っての製品制作ができない(やると訴訟リスクがある)。特許法を根拠にする。出願から20年まで保護。ただし、特許庁に認められるまでの審査に時間がかかる。「新しい発想」が重要であり、「容易に到達しうる内容」と判断されると却下される。

最近グリーの申請した特許がツイッター上のツイートをもとに「容易に到達しうる」ということで却下されたらしい。大学院生とかは研究内容を定期的にツイッターでつぶやくべきw https://togetter.com/li/1647741

発明家という職業はこの特許を複数持つことで、企業の利用料から金をとってくることを目標とする職業である。

特許庁がいろいろ情報公開しているので読んでみるとよろし。

知的財産権について(特許庁)

https://www.jpo.go.jp/system/patent/gaiyo/seidogaiyo/chizai02.html

既出の特許の検索について

https://www.jpo.go.jp/support/general/searchportal/index.html

  • 実用新案権

実用新案法を根拠に、出願から10年保護される。「人間工学に基づいた握りやすい柄の包丁」とかがこれ。物品の形状・構造やその他組み合わせに関する考案の保護利用。

意匠法との違いとして中身の構造やからくりを重視する。

  • 商標権

商標法を根拠に登録から10年保護される。商標(ロゴマーク)の保護利用をはかる。

家庭用洗剤とかを作っているライオン株式会社がLIONの上下ひっくり返したNO17の商標も持っていることはトリビアの泉のせいで有名。

小説家になろうの自作小説の中で主人公に「オセロ」を売らそうとして「オセロ」は商標なのでちゃんと商標表記するか「リバーシ」の名前で出せというのもなろう読みの間での常識。

  • 意匠権

意匠法をもとに登録から20年保護される。実用新案権との違いとして外観全体に特化して保護する。建物等に適用もされる。

ちょっと短いけど切りのいいとこまで書いたので今回はここまで。

なおあんまり問題って出題されないけど会社レベルとしてみると割と大事な話ですね。

----------------------------------------------------------------------------------------

コラムに返答コーナー。

キャリアコンサルタント高橋様に問題解決について2度取り上げていただきました。
https://el.jibun.atmarkit.co.jp/career/2021/01/453.html とhttps://el.jibun.atmarkit.co.jp/career/2021/01/454.html
前者では吹越の一文も引用してくださってます。ありがとうございます!!
お礼が遅くなり申し訳ございません・・・先週やばかったので...
日本人はよく目的と手段が入れ替わるので、この手の手順を出されると目的(問題を知りたいのか、解決したいのか、ふりかえりたいのか、改善したいのか)を忘れるので、忘れないように仕様ぜ、くらいの意図です。
後者の「問題の本質をとらえる」は吹越が出したところの「問題理解」のフェーズに当たるかな?と読んでて思いました。
特性要因図書きたくなる...

ちゃとらん様のほうでも引き続き問題解決に触れていただきました!
こちらも紹介遅れてごめんなさい。
https://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2021/01/124.htm


あとこれも課題解決につながるので。
https://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2021/01/125y.html
こちらは山無駄様(https://el.jibun.atmarkit.co.jp/densol/)のストーリー型のコラムに対するちゃとらん様のアンサーコラムですが、システム化という話について触れてらっしゃります。山無駄様の「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー」も<発端編>から4編お楽しみいただいてからこのコラム読むといいと思います。

以上、また来週!

l

Comment(2)

コメント

ちゃとらん

商標登録で言うと、少し前に、電通が「アマビエ」の商標登録を出願したり(取り下げた)集英社が鬼滅の刃の羽織柄を商標登録したり(承認されたかどうか不明)と、結構色々とありますね。


その昔、商標を調査していた時「女子高生」や「ニート」も商標登録されているという事に、ひっくり返りそうになりました。

マスター吹越

ちゃとらん様
有りましたね。出願時点で江戸時代の資料から周知されてるものをやろうとしてまた心証を下げてましたね。
柄は伝統的柄だからなぁ···
AAギコもタカラから申請して取り下げてますしね。
「人の金で焼肉食べたい」は最近商標登録されたようですね。

コメントを投稿する